Nicotto Town



松本・諏訪、株主優待ホテル1泊の旅(2日目の8

「いいなり地蔵さんはねー、いつもならそこを抜けていくんだけど
いま工事中で通れないから、この道を真っ直ぐ行って
トンネルみたいな所を抜けたら右に曲がる
道があるから、そこ行けばわかります」
わかりましたー。じゃあいって見ます\(^o^)/

諏訪大社、駐車場を拡張工事だかなんだか
しているようで、工事用の車両が
出入りしてます。通れないのか。

教えてもらったとおりに、諏訪大社の横の道を
ずーっと真っ直ぐ行くと、トンネルというか
立体交差みたいな場所がありまして。

そこを抜けると分岐点に「いいなり地蔵」の
矢印があった。

おお、これは間違いない(笑)

ちょっと下って左に曲がって今度は上り坂。
そこにいいなり地蔵さんがありました。

思ったよりこじんまりした感じ。
お堂というか囲ってある建物の扉に
やまほど絵馬がぶら下がってましたね。

人の願い事には興味が無いので
ひたすら自分の願い事に集中する・・・が
さすがにお賽銭がいるだろうなあ。残念なことに
小銭が無い。500円玉はちょっとなー。

夫君に小銭を貰って拝む。

どーか、私の野望を全部かなえてくれ\(^o^)/

すみません、多分ここにかかっている絵馬のなかの
どれよりも壮大な野望だと思います。
でも「いいなり地蔵」さんですもんねっっ。
よーろーしーくー(笑)

お堂の中で「いいなり地蔵」さんが困惑しているような
気がしますが、まあそれは単なる気のせいですよねー♪

さて、その次の2番が諏訪大社となってますので
諏訪大社に行く。

境内の手前に龍が水を吐いてます。
ここで手を洗うのかなーと思って
手を出すと、あっつ\(◎o◎)/!

熱いんですよー、水っっ。
さすが諏訪。温泉地っっ。

神社まで温泉があるのか。

もちろん、ここは風呂じゃないので入れないけど。
ちょっとビックリ。いままで行った神社で
初めてですね、お湯が出てるって。

さて本殿にいきますと、昨日の深志神社と同じパターンで
神楽殿が鳥居と本殿の間にドーンとある。

やっぱねー。
うんうん。

天つ神から封じ込められてますなー。
出雲の神様。

ここは奮発して500円を投入。
財布の小銭はゼロになりました(笑)

えーと、次ってどこだっけー?

明日に続く

<昨夜の私>
ダッシュをみる。枝豆、焼いて食べてみたい♪

さあ今日の一冊
「ノラネコぐんだん あいうえお」白泉社
白泉社の絵本って珍しい気がしますねー♪


アバター
2017/07/25 10:15
「なんでも『いいなり』なんですよー(笑)」って
言ってましたからねー。諏訪に来ることがありましたら
諏訪大社と一緒にどうぞおまいりください。ホントこじんまりした
お堂のお地蔵様ですけど♪
アバター
2017/07/25 10:07
いいなり地蔵
いいですねぇ。
アバター
2017/07/24 22:35
ありがとうございますー\(^o^)/
アバター
2017/07/24 22:14
いいなり地蔵さまに野望を叶えてもらえますように
お祈り
アバター
2017/07/24 21:17
冬場なら湯気が出ていてわかるんでしょうけど
5月も末なので、お湯とはわからなかったので驚きました(笑)
ですよねー。焼き枝豆、やってみたいですよねー。
タコは知能が高いですしね♪
アバター
2017/07/24 21:09
龍が源泉を吐いてましたか…ヽ(;´Д`)ノ

枝豆、ホイル焼きにしてみたくなりましたよ。(゜-゜*)(。。*)ウンウン
タコ釣るの大変みたいでした( ̄m ̄〃)
アバター
2017/07/24 21:03
焼きタケノコも食べてみたい\(^o^)/
アバター
2017/07/24 20:35
チャンネル変えたときにちらっと、
焼いた枝豆食ってるシーンを見かける・・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.