Nicotto Town


自由気ままに


人材育成というのは・・・?


以前の職場で、人材育成を担当していた銀です。

昨日、昼のミーティングでの話・・・。
ある地域の水産だか畜産だかのマネージャーが辞めたそうな・・・。
それで、他の地域からの応援も、マネージャーの人材がいなくて
穴埋めが出来ず困っているとの事。

更に、マネージャーにさせるための人材が育成出来ずいないという。

そりゃそうだ。
給料も安く、ボーナスも無し。有給もなかなか取れず、更にブラックで・・・
しかも入れる人材は、来る者拒まず去る者追わずである。

そんな面接をやってる以上、ろくな人材は来ないさ。
人を育てるというのは、教える人の忍耐と時間が必要なのであって
急がせてやらせるものではない。
十人十色の性格や能力がある以上、その人に合わせて
忍耐強く「基礎」をしっかり覚えさせない限り育成の段階には進めない。

教える側は、IQの高さよりEQの高さを求められる。

本部のお偉いさんは、いい大学を出た人が多いようだが
それでこのざまか?
臨店して文句を言ってる暇があるのなら、
人が入ってこない訳でも考えろ!っうの。

ん? 北大出身? 慶応出身? だから何?
いいから赤字の店を黒字にして来いよ❢
それが出来ないんだったら辞めちまえ!
言っておくけど、当地の店は毎月黒字だ。
上げ足を引っ張んなよな❢

以前のナイトマネージャーは、ほとんど何も仕事をしなかったようだけど
私は以前の奴より何倍も働いて、それで同じ給料でやってやってるぞ。
出社した時間から、店を閉め終わる時間までびっちり動きっぱなしで15万だよ。

それでも文句を言わないのは、お客さんと交流が出来るからで、
他の何物でもない訳よ。

人材の教育もやってるけど、それはナイトなので殆どバイト生を
教育、監視をしている訳。
それプラス、時間内に終わらせなきゃならない私の仕事もあるから
結局最後まで動きっぱなし。

そんな中でもバイト生たちから仕事の事で色々聞かれるわけ。
だからどんなに忙しくても答えてあげてる。

人を教えるってのはそういう事。
教える側がどんなに忙しくても、ちゃんと聞く耳を持って
ちゃんと応えてあげれば、納得もするし、
嫌になって辞めたりもなくなる。
それを蔑にするからバイト生は辞めていく。
まあ、時給が安くてやめていくバイト生もいるが・・・。

私の働いている背中を見て、頑張ろうと思うバイト生がいるのなら
たとえ15万でもいいと思ってる。
(北海道はもともと自給が安いので^^;)

それが、いい大学出身の本部の人間に出来るか!?

アバター
2017/08/20 00:05
>こんしぇるさん
親が馬鹿だと子は苦労するんですね~。

学歴と仕事が出来るかどうかは比例しないですからね。 ^^
アバター
2017/08/04 00:31
EQもIQも低いうちの社長

結構、困ってます。

人材育成は、本当に、難しいです。

質問してくるなら、やる気があるんでしょうね。

うちの新人従業員は、質問しません。疑問に思わないのでしょうか?

私は、加工を見てると、質問攻めで、知りたいことがいっぱいあるんですけど…。

なんでかな~?

ま、私を悪者にしたんで、・・・。みんな、その新人のことあきれてます。

私にたてつくなんて、いい度胸してるじゃん。

筋を通して、喧嘩を売って来いっていうの。いつでも、買わせていただきます。o(〃^▽^〃)oあははっ♪

隙だらけで、責めどころ満載です。

その人の履歴書みてると思うんだ~。良く、結婚出来たな~。って。

学歴は、気にしません。私もたいしたとこ出てないし…。

生きていくために働かなきゃいけない。仕事ができるのと、学歴は、関係ないのよね~。
アバター
2017/08/03 22:22
>なおさん
本部が期待しているのは、営業利益と共済組合の組合員を増やすことですが
プロのスーパー業界はもともとの考え方が違うような気がします。
農産でも水産でも物の陳列の仕方が悪いのか美味しく感じられないです。
肝心なところに経費を使っていない気もします。
当地はまだライバル店がないので黒字ですが、ラン場流転が進出したら
すぐに赤字に落ちるでしょうね。

共済組合の保険も、お客さんにチラシは配っていますが、しつこすぎるといわれているようです。
ライバル店も見て回っているようですが、大幅な経費を掛けようとしないので
結局ライバル店を超えることはできないという事です。
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
アバター
2017/07/31 21:18
働く 仕事する・・・。

目的がそれぞれ違うだろう。
生活のため。自分の能力を発揮するため。地域に貢献するため。技術を身につけるため。
目的は1つとは限らないけど。

目的の無い人は 楽な方へ楽な方へ やらずに済むことはやらない。
やらなきゃならない事も先送り・・・。

ただ、お客様の目は確かなもので 現場が頑張っているのは伝わっているはず。
悪い影響をどのくらい下へ、外部へ与えずに済むか。 辛く厳しい立場ですね。

本部は何を期待しているんだろうね?
アバター
2017/07/29 01:34
>お気楽さん
「経営」という概念が完全に狂ってますね。
しかもライバル店は、イオンとかイトーヨーカドーとかです。
地球がひっくり返ったとしても勝ち目ないのに、机上の空論が好きなようです。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
店の広さも中途半端、そのくせ商品だけは色々な種類をたくさん並べてるので
通路側にも出っ張ったりしてます。
臨店の際は、そこを突っ込まれるのですが、
元々はおめ~らが中途半端な広さの店を作ったからだろうって言いたくなります。

素人軍団が訳も分からずスーパーを始めると、こんなことになるんですね。
現場の声? 本部は耳つんぼだから聞こえてないでしょうね。 

アバター
2017/07/28 14:16
志の高い人間の周りには、自然と人が集まってくる。。。
賃金問題はもちろん大事だけど、それだけじゃないのにね。
利益だけ追求する頭のいい人間は、何かが欠落している。

現場の声を汲み取れない会社は衰退していくね。
アバター
2017/07/28 00:36
>koko さん
学歴の高い人、よ~く事件起こしてくれますね~w
IQは高くても、EQは幼稚園クラスなのでしょう。 ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
使えない本部のお偉いさんはどんどん首を切っていった方が
ここのスーパーの為にもなるんですけどね。
それより、当地のスーパーだけ独立した方がいいような気もしますよ ^^v
アバター
2017/07/28 00:11
>なつみさん
一緒に頑張ってくれる人がいると、出るパワーも違いますね。
辞める時は、挨拶くらいしてけよ!って感じですね。
アバター
2017/07/27 23:42
>カズマサさん
人間は十人十色ですから、自分がこのくらいの期間でできたからと言って
その人も同じ期間で覚えられるかと言ったら、そうとは限らないですね。
アバター
2017/07/27 23:38
>泪珠さん
プライド、プライドと言ってる間は、どこへ行っても役に立たないでしょうね?
「職場」は男も女も関係ないですから。
アバター
2017/07/26 23:23
学歴があると上から目線なので、
無理でしょうね><
先日最低賃金が大幅に引き上げられました
私の時給より高くなってる(x_x;)シュン

それでも、仕事には誇り持ってやってるので
休憩惜しんで頑張っています。
見ている人は応援してくれますよね。
給料明細みるとやっていられませんが
仕事は好きなので、頑張ってしまいますよね^^
銀嶺さんが教えてくださるし^^
仕事の効率アップになってます~感謝❤
アバター
2017/07/25 23:42
教える人の忍耐と時間が必要!
まさにその通り。
1度でも真面目にやったことがある人なら分かるはず!
それでも挨拶もなしに辞めて行く人がいる。
悲しかった 悔しかった 
でも一緒に頑張ってくれる人もいる。
それを支えに頑張れる。
アバター
2017/07/25 05:51
人材育成は時間が掛かりますね。

ましてや、人材が育つのは時間が掛かるもの、それが解らなければすぐに辞めて行きますね。

私は会社辞めて行く人間だから、直ぐに解らないのにあれをやれこれをやれ、解る訳がないのですがね。
アバター
2017/07/25 02:55
私も防衛大学卒業の男に困らせられたことがあります。
ソイツは下の立場だったのですが、たとえ経験や歳が上でも
「女の下で働くのはプライドが許さない」そうです・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.