Nicotto Town



蜂蜜


いつも北海道の物産展に来ていた蜂蜜やさん、蜂蜜があまり獲れなくなったとかで、通販専門になってしまった><

そこののど飴をなめると、どんなに咳をしていても、すぐにぴたりと止まるんだよね。喉が弱い私には欠かせない物です。

全国的に蜜蜂が全滅したり、巣箱に戻らなくなったりしているらしいけど、自然界の書き換えが行われているような気がする。以前、米の海外ドラマで、蜜蜂がメカになっている、または遺伝子操作をされていると言うのを見た気が、、。

当面はお取り寄せできるので安心だけど、食べられない日が来るのかと思うとo(T^T)o

アバター
2017/07/27 14:50
黒糖いなりさんへ(*^o^*)

関東風の鰻はは柔らかいんですね^^こちらの穴子の白焼きに似た感じでしょうか?

今は栄養価が高い食べ物が多いので、鰻はとっておきの食べ物ではなくなってしまいましたね。

関西は薄味の物が多いと思われているかも知れませんが、案外濃い味も多いかもです^^

アバター
2017/07/27 11:53
大阪は町人文化なので腹開きするのに何の抵抗もなかったそうですが、江戸は侍文化なので腹切りに通じるということで嫌われ、背開きにしたらしいですね。
あと関東は蒸すという工程を入れてふっかふかの食感になっているということです。
両方並べて食べてみたわけではないのでどちらがどうという感想はありません。
アバター
2017/07/27 07:38
ビスコさんへ(*^o^*)

ビスコさんはご自分でパンを焼かれたりして、お料理上手なんですよね。だから蜂蜜も不可欠ですねー。

私はドレッシングに入れたり、ヨーグルトに入れていただいてます^^
アバター
2017/07/27 07:35
たびねこさんへ(*^o^*)

人間も自然界の一部なのに、変なことばっかりするから、生態系が変わってしまう、、。

一番の鼻つまみ者は人間かも。
アバター
2017/07/26 21:58
世界的にミツバチの減少が・・・といわれてはや数年ですが
身近に感じるようになってくるといよいよ危機感が募りますね。
わたしも蜂蜜大好きなので、品薄と値上がりっぷりに慄きながら購入していますㆀ
アバター
2017/07/26 21:50
蜂蜜が…残念ですね(T_T)
蜂はコロニー?社会性の何かを見るときの指標の生物とか。
蟻もそうですが、蜂も外来種が来ているのかも。
色々怖いです。
アバター
2017/07/26 15:52
むふふさんへ(*^o^*)

お気に入りの物が手に入りにくいと困ってしまいます。

良心的なお店ほど、無くなっていきます><
アバター
2017/07/26 15:50
キョンさんへ(*^o^*)

飴自体はそんなに高くないです。

冷凍庫に入れておくと賞味期限が切れても大丈夫です^^
アバター
2017/07/26 15:49
まっぴーさんへ(*^o^*)

はい、やめないで続けて欲しいです。

ホントに喉にいいので。
アバター
2017/07/26 13:52
はちみつで出来たのど飴、、、効果ありそう!!

通販でも常備しておきたいですね^^
アバター
2017/07/26 12:59
本物のはちみつが、高くなったのは、そういう事もあるからなのねぇ。あぁあ><混ぜ物の多いはちみつが増えてるよね。それにしても、のど飴で咳がぴたりとやむなんて@@どんだけすごいのど飴なんだ@@
アバター
2017/07/26 11:38
お気に入りのお店が閉じたりやめたりすると
ほんと、こまるよねー。

蜂蜜屋さん、やめないで続いてほしいねー



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.