Nicotto Town


B5コピー用紙


そういうことだったのか!

今朝、らぶきゃら新バージョンの試作を公開しました
キャラクターなんとかJというフリーソフト用の素材集で。、3頭身くらいのキャラの着せ替えができます
興味ある方はサイト見てください
https://lovechara.jimdo.com

このらぶきゃら、パーツの自作や改変も可能という規約なのです
作り方を説明したら作ってくれる人いるかなあとか思うのですが普段使っているソフトは有料ソフト(Illustrator)なのでおすすめしにくい
何か代わりになるフリーソフトないかなと思いInkscapeを久々にいじってみることにしました

といっても以前使い方がよく分からずに投げ出したんですよね(´・ω・`)
しかし諦めずに色々試した結果、なんとか色々いじる方法を見つけました
というわけでメモ代わりにここに書いておきます

ハンドルを片方だけいじるにはノードツールでいじりたいハンドルを選択して、左上の方の選択ノードの種類をシャープにを選択してハンドルを操作するといけるようです
ハンドルが片方だけ動かせるかどうかはアンカーポイントの形を見れば分かるようで、大きい四角なら左右のハンドルが連動していて、小さいひし形なら片方ずつ動かせるようです

あと、丸や星などを他のパスのようにいじりたいときは丸を選択して上のメニューからパス→オブジェクトをパスへでいじれます
オブジェクトのままノードツールでいじるとまた違った変化になります

とりあえずこの辺りが分かっただけでも大きな収穫だなって思います(*´ω`*)
あとは整列できっちり並べたり、上のメニューにあるパスの統合~分割辺りを使っていけばいい感じになると思います
統合~分割もまた独特な仕様っぽいので後で色々試してみます

フリーソフトなのでどこまでできるか分かりませんが、簡単ならぶきゃらパーツ作成くらいならこれでも十分できるんじゃないかなと思います
面白そうな機能が色々あるっぽいのでこれからもちまちまいじりたいですね(*´ω`*)

アバター
2017/08/12 06:18
>美国さん
裾前開きは私も使うと思うので早いうちに作ろうと思ってます
遅くても正式版の基本セットには入れたいですね

Inkscapeとかは普通に線を引くわけじゃないので、慣れるまでが大変かなと思います
でもこういう描き方だとマウスでもきっちりした線を描けるし線の微調整が楽なので好きなのです(*´ω`*)

簡単な形を作ってそれを組み合わせると楽だしらぶきゃらパーツっぽくなるんじゃないかなと思います
後で参考になりそうな画像をツイッターに載せておきますね
らぶきゃらパーツはどっちかというと普通に絵を描くというより、切り貼り絵に近い感覚で作ってます

らぶきゃらはあれこれ発展途上ですが、できる範囲で理想に近付けたいなと思います(*´ω`*)
アバター
2017/08/12 01:11
こんばんは。
らぶきゃらの新バージョンの試作品の製作と公開、お疲れ様です。
ちょこちょこっとなのですが触らせて頂きました。

服の上の部分と裾を別々に設定できるのがすごいなーと思いました。
いきなりリクエストで申し訳ないのですが、裾を前開きにできたら嬉しいです。
これで前開きな裾を設定できたら、個人的にすごくどストライクな服装が設定できそうなので…。

あと、Inkscapeの操作方法も、すごく参考になります。
この間、ちょこっと触ってみて「意外とできるかも!?」と思ったら、細かい部分の操作は全くわからなかったので。ちょっと色々と試してみようと思います。

触ってみた感じ、服等の背面まで設定できるようで、すごく細かく設定できそうなので、これからどうなるのかすごく楽しみです(>ω<)
らぶきゃらは大好きな着せ替え素材なので、これからもどんな風に改良されていくのかすごく楽しみにしています(*´∀`*)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.