Nicotto Town



株主総会 2の22

オミヤゲは、館内にもありましたが
美術館に入らなくて庭だけ見に来る人も
いるせいでしょうか、外にもあります。

外のオミヤゲ売り場のほうが広くて
いろいろ置いてありましたね。

定番のまんじゅう・せんべい系(菓子類)がスペース的には
半分くらいかなー。真ん中にそう言うものがあって、
壁際は、食えないもの系(笑)

お、このお茶碗なかなかいいかも♪

っていうのもありましたけど、割れ物だし
もって歩くのいやだし。

一通り見ましたけど
結局、一番量の少なそうな
三つ葉葵の御紋の最中を1箱。

徳川美術館らしくていいんじゃない?
ベタだけど(笑)

さて、そのあとはバス乗り場に向かいます。
まだちょっと早めなんですけどねー。

出口から左手に向かうとバス乗り場。
誰もいないかと思ったら、女性が2人すでにいます。

一人は立ってる。
一人は停留所の椅子に座ってる。

どうもおかあさんと娘らしい。
なにか話しながらバスを待っている。

わたしも座って待つ。
本を出して読む。

しかし2人の会話がいやでも耳に入る。

「もー、ちょっと見てくるっていってたのに、まだ来ない」
「どーする?お父さん、ケータイ持ってないよね」

どうやら親子三人連れらしい。
女性軍は、刀剣や馬具・武具・茶器には興味が無いとみえる(笑)

ふーむ、歴女じゃないんだな。
面白いのになあ。すごいいい品物も多いのに。

「わたし、見てくるっっ」
とうとう娘がしびれを切らして父親を呼びに行きます。

館内放送でもするのかなー。
いや、だいたい館内放送があるのか?
しかも大人の呼び出しをするのだろうか・・・

本を読みながら、ぐるぐるとそんな思考がかけめぐる(笑)

段々と人が増えてきます。
気が付くと後ろには5.6人並んで
そのあとも人が来る気配です。

5分くらいした頃でしょうか
娘さんが父親と思しい男性と戻ってきました。

「おいていってくれても良かったのに」
「そういうわけに行かないでしょ。電車もあるんだし」

人目がなかったら、多分大喧嘩コースの会話ですね。
うん、わかります。どっちの言い分も(笑)

お父さんも、もーちょっとうまくコミュニケーションを
前もってとるべきですが、お母さんもうまく
コントロールするべきですねー。

わたしだったら、別行動にして
駅で待ち合わせするなー。

無駄に自分の興味の無い所に付き合うと
お互いイライラするのは学習済みなんで(笑)

幾多の経験の上、
我が家は食事のときに集合。
あとは別行動というパターンが確立してます。

このあと、どうやらこの家族は関東のほうに
お帰りになるらしい。えーと・・・名古屋の思い出が
楽しいものであったという事になるのを願って止みませんが(可能性低い?

あ、バスが来ましたね。
ちょっと遅れているようです。

明日に続く

<昨夜の私>
サンマ御殿とか、ボンビーとか。

さあ今日の一冊
「おこりんぼ」フレーベル館
なにをしても(しなくても)お母さんが怒ります。
そんな絵本♪

アバター
2017/08/23 16:31
まーねー(笑)
でも色々と他人を観察して勝手に妄想するという
ヘンな嗜好の持ち主なので、ご容赦ください♪
アバター
2017/08/23 13:57
個人的には他人の家族はどうでも良い・・・かな^^
こちらに害がなければ好きにやっていただいて・・・。
アバター
2017/08/23 13:24
お金やカードくらいは持ってるから
一人で帰れると思ってるんでしょうねー。
女性の側からすると「そーゆーんじゃなくて!!」って
ぶち切れそうな雰囲気がにじんでました(笑)
アバター
2017/08/23 10:59
置いてったら、お母さんが切符とかプリペ、現金を持ったまま行ってしまったとか、
ありそうな… ( ̄m ̄〃) 新幹線だからねぇ~ 携帯も持ってないし~ もめるわ~ (爆



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.