Nicotto Town



株主総会3の3

明日は再び日帰り。
今度は名古屋。

今回も朝一のバスではないですが
6時のバスでいって終バスの予定。

まあ終バスが早いので、当然帰りも
明日の日付のうちには帰れますが
疲れが抜けてないので不安ー(^_^;)

閑話休題

さてバスの中はほぼみんなバスタについたら
ダッシュするぞ!みたいな雰囲気になってます。

わたしも早く降りたい。
が、焦らないようにしなければ。
焦るとたいていろくなことはない上に
時間のロスも大きいというのは経験上わかってます。

でも通路側に座っていますから
それなりにすばやく出ないと窓側の人に
迷惑になりますので、そのへんはタイミングを見て(笑)

バスの運転手もアナウンスを入れます。

「定刻より遅くなりまして申し訳ございません。お忘れ物の無いようにお手荷物を確認の上、お降りくださいますように」という定型文ではありますが、肉声によるアナウンスは、なんとなく誠実さを感じさせますね。

こういうのって日本のバスならではですかねー?

さて、キップを手にポケットにはICカード。
カバンは1つという軽装ですから
忘れ物など無い。

バスが止まって、シートベルトを外し
さっと立ち上がり通路に出る。

ま、ここまでできれば
あとは前に進んで降りるだけ(笑)

降りるときに運転手に切符を渡して、出口に向かいます。

そうそう、この時はありませんでしたが
この前の土曜日の東京行きには
なんとスタンプカードが登場。

片道1回につきスタンプ1つ。
10個たまったら、スペシャルシートを
利用させてくれるらしい。往復でスタンプ2つだから
5往復でシートの利用ができるらしい。

ま、そんなことは置いておいて(笑)

有楽町に向かわねばなりません。
山の手線、山の手線っと。

バスから降りる前に路線図を確認してありますので
とにかく山の手線、代々木方面。

新宿は相変わらず人が多い。
まーそれでもだいぶなれました。
地理感覚がいくらかできてきたのと
景色が見慣れてきたので、少しは前よりマシ?

山手線は本数も多いので
慌てなくても来たのに乗れば大丈夫。

ふう、とりあえず山手線のホームだ。
時刻は9時半すぎ(^_^;)

明日に・・・いえ
あさってに続く。

<昨夜の私>
NHKの深海番組をみたような・・・

さあ今日の一冊
「ヨーロッパ たびごはん」イースト・プレス
ドイツに住むイラストレータの女性の、夫婦食べ歩き本。
なかなかウマそうなものが色々♪

アバター
2017/08/28 20:16
時間帯が少しずれているからだと思いますが
そこまでぎゅう詰めの電車には乗ってないですねー。
でも学生時代、名古屋では電車でラッシュのとき何度か痴漢にあった。
ホントもー一日中気分悪いわ、痴漢の野郎ーー(ふつふつと今でも怒りが・・・
アバター
2017/08/28 20:01
山手線は懐かしいなぁ~ 
でも、通勤ラッシュの時間帯だけはもう乗りたくないo(`ω´*)o
持ってたカバンが宙に浮いてたり、肋骨がギシッ!って言ったり…( ´Д`)~3 やだやだ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.