Nicotto Town



九州お城巡り 4日目 Part2

オランダ坂も歩いた所で、おなかも空いたのでランチを♪

「とき里 平戸店」
http://www.hirado-net.com/?post_type=gourmet&p=3882
平戸といえば、ヒラメ
旅行に行く前に調べて初めて知りましたけどw

というわけで、ヒラメ御膳が頂けるとのことで行って見ました♪
メニューメニュー・・・
ヒラメ、ないorz
そか・・・
ヒラメの旬って、冬なのですね・゜・(ノД‘)・゜・
https://1drv.ms/i/s!Ap8sP26m6aP0gYFO_gSCJgwRRpRq6w
仕方ないので、海鮮御膳で・・・
これも美味しかったんですけどね!
港町なので、魚は新鮮ですしね!
でも、ヒラメが食べられなくて、残念でした・゜・(ノД‘)・゜・


お昼からも、引き続き平戸観光。
「松浦資料博物館」
http://www.matsura.or.jp/

HPを見ても分かるのですが、
https://1drv.ms/f/s!Ap8sP26m6aP0gP9ZG6lS4B28K7iCXg
高い石垣!
見事なお屋敷!
何この資料館!?
って感じだったのですが、平戸城の城主でもあった、
松浦家の私邸として建てられた「鶴ヶ峯邸」を利用したものだそうです。
なるほど、立派な建物なわけですね!

中はもちろん、松浦家に関する資料などが展示されています。
また、
https://1drv.ms/i/s!Ap8sP26m6aP0gYA02hbtUmsc9ffdOw
茶室もあって、
https://1drv.ms/i/s!Ap8sP26m6aP0gYFNv0sQ4msRMjoJRw
抹茶と、和菓子を頂くこともできます♪


また、近くにはこういう写真スポットもあります。
https://1drv.ms/i/s!Ap8sP26m6aP0gYAwSmcnLqCttOaaEQ
手前にあるのが寺院、後ろに見えるのが教会です。
寺院と教会をセットで見ることが出来る珍しい所ですね~
ヨーロッパに開港された平戸ならではの景色ですね^^


そんな感じで、平戸観光も終了。
和洋折衷の不思議な港町でしたね~
今度は、ぜひ、ヒラメの旬の冬にも来たいところです!


~ つ づ く ~

アバター
2017/09/06 20:50
>Mistyさん
ここでなら、ぽっくり逝っても、
色んな神様が看取ってくれそうです(/-\)
アバター
2017/09/06 17:05
寺院と教会・・・・・

ありがたや・・・・・(-人-)・・・・・・・チーン Ω\ζ゜)  



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.