Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


歴史の差


カミサンと娘が何やら話していました。

カ 「この前,こんなことがあったじゃない?」
娘 「あ,それって,昔もあったよね」
カ 「この前の時は,ムスメンもその場にいて見てたよね」
娘 「んー。私が覚えてるのは昔のことだけど。2回あったんだっけ?」
カ 「お母さんはこの前のしか知らないよ」
娘 「お母さんが言ってるのって,今年の話?」
カ 「いや,ムスメンが小2ぐらいだったから,10年ぐらい前」
娘 「それって私が言ってる 『昔』 の話だよ!
   10年前を 『この前』 って言わないよ! >< 」
カ 「そう? 10年前って 『この前』 でしょう?」

二人の人生の歴史の差を感じます。www

アバター
2017/09/07 04:50
ゆっきさん

18歳の人に向かって,10年前のことを 「この前」 と言っちゃうところが,
うちのカミサンの自己中心的なところでして,
他人は皆 自分と同じ感覚を持っている,と思っているようです~。

私は,大体2年ごとに異動するので,
10年前となると5つ前に所属していた課の頃で,
「あの課にいた頃か~。結構前だな~」 って思うのですが,
専業主婦のカミサンには10年間で変化が無く,
もう,何年前も全部,「昨日」 の延長なんでしょうね~。ww

アバター
2017/09/07 04:40
とんとんさん

そうそうそう。
うちのカミサンも,
いつ,誰が,どこで,というようなことを飛ばして,
自分が話したいオチをいきなり喋り出すから,
聞かされるこっちは前提条件が分からず,オチも理解できず,面白くなくて,
結局話した方も聞かされた方も楽しくないということがあります。
トホホホ。
アバター
2017/09/07 04:34
紫の上さん

中高年になると 「この前」 とか 「この間」 の幅が広くなりますよね~。

カミサンの 「この間さあ」 は,いつのことを言っているのか要注意ですが,
カミサンのお母さんが 「この間ね」 と言ったら,更に要警戒です。
30年ぐらい前のことかもしれません。(笑)
アバター
2017/09/07 04:28
夢芽さん

そうそうそう。
何年前だったかを思い出す時,
子供が何年生だったかで考えると分かりやすいですよね。

衣替えの時,「この服って何年前に買ったんだっけ?」 って考えて,
「娘が小5の時の写真でも俺は着ていたぞ!
もう7年も着てるじゃん!」 とか。www
アバター
2017/09/06 18:26
だはははwww
「この前」と「10年前」がイコールで結ばれるとは!www

もう1年2年なんて1時間前と同じくらいのレベルなんでしょうね!

娘ちゃんの10年前なんてちっちゃい子供ですものね~~~
年齢を重ねると10年くらいだと見た目も変わらなくなってきますからね^^
アバター
2017/09/06 13:43
なるほど~~!
誤解を生じても問題のないような環境だと
正確に伝える必要性もないわけですね~

実家の母と話していると、だれがいつ、という部分が
すっぽり抜けてどんどん会話を進めることがあり
「え?それいつのこと?」とか「誰が言った話?」と確認しないと
訳が判らなくなったり、誤解したまま話を聴いてしまったりして
とてもイライラします。
夫と私は、二人とも理系で研究職だったせいもあり
ふたりだととても気持ち良く会話ができるのですが・・・
アバター
2017/09/06 11:13
あはは~~

中高年を越え、熟年を越え、高齢者になると
5年前は「ついこのあいだ」で、
10年前は「ちょっと前」で、
20年前は「しばらく前」と 言うようになるそぅです~( ´∀` )

7つ年下の夫の言う「昔」は
私の考える「昔」よりも ずっとずっと最近の出来事です~♪
アバター
2017/09/06 09:19
う~んww
「10年前」は、「昔」ですよ~
私は、「昔」のことをいつごろだったか思い出す時には、子どもが何歳の時だったかを考えます
もちろん、それ以上前の時は、自分の年齢で考えるけどww
ちなみに・・・「この前」は1週間以内かな~
それ以上は、「前回、○○したとき」って言います^^v
アバター
2017/09/06 08:19
アビゲイルさん

私自身、子供の頃は、
5年前のことでも 「昔」 と言っていました。WW

今では、カミサン同様、
10年前も昨日も大差ありません。WW
年取ったのね~。 ┐('~`;)┌
アバター
2017/09/06 08:12
とんとんさん

カミサンも娘も、
社会で働いたことが無いから、
誤解のないように正確に伝える習慣が無くて、
自分の感覚で抽象的な言葉で話すんですよね。
だから誤解が生じてしまう。

部下と話していて、
○○課の○○さんは病気で休んでいたことかある
って部下が言ったので、私が
「ああ。平成21年の5月頃な」
って言ったら、部下に笑われました。

なぜ笑ったのか理由を聞いたら、
「普通、そういう時って、
何年も前とか、7、8年前とか、
大体の感じで言うのに、
正確に思い出して確認するとこが、
ふみふみさんらしいなあと思います」
とのことでした。

ちょっとキッチリしすぎでしょうか~?WW
アバター
2017/09/05 22:37
まぁ20年も生きていない世代からすれば10年前は随分昔ですよね^^
アバター
2017/09/05 22:28
ぶはははは☆

昔父に「50年も前の事を覚えていて凄いね!」と言ったら
ものすご~~く不機嫌させてしまいました。

そんな私も40年以上前の事を記憶する女に成長したので
娘ちゃんも何十年後かにふみふみ奥様の今の感覚がわかるようになるでしょうね^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.