Nicotto Town



株主総会3の20

朝っぱらからJアラート。
でも前回は一人バス停でぽつんと
立っていて、何が起こったのかわからずに不安だったけど
今回は家にいましたから情報がさっとわかってよかった(笑)

こんなことに慣れたくはありませんが
Jアラートの範囲が前と同じだったようなので
危険は無いだろうと思いつつ、どきどき。

太陽フレアの影響も少なくなって
撃つなら台風の前じゃないかとは
ちょっと思ってましたけど(^_^;)

閑話休題。

実を言うと座って休みたかった(笑)

テーブルと椅子(両方とも折りたたみ)があって
水の入ったボウルにオーギョーチの種の入った
ガーゼの袋を、ひたすらぐちゃぐちゃもみもみするだけ。

おねえさんは日本語上手ですが
台湾の人なのかなあ、日焼けしていい色してます。

「今日はどちらから?」
長野の山奥ですー。始発のバスに乗ってきました(笑)
「えー、そうなんですかー。長野、いいところですよねー」
いやー、きっとイメージしてる長野と違うと思うよー。
関東の人って軽井沢とか白馬とかのほうしか行かないし。
もっと南のほうなんですよー(笑)
「そうなんですねー。わたしは沖縄なんです」
沖縄なんだ。てっきり台湾の人かと(笑)
「あー、それ言われるんですよー(笑)」

10分くらい揉んでくれというので
そんな話をしながら手のほうはボウルの中で休まずに。

その間、なにしてるんだろうという顔で
通り過ぎる人に勝手に売り込む。

おもしろいよー♪
ゼリーができるんだってー。

ちいさな子をつれたお母さんにも勝手に話しかける。

「食べれるんですか?」
「ちょっと食べるのは遠慮してください。衛生的じゃないので」
「この子、口に入れちゃいそうだから・・・」

おねえさんに「衛生的じゃない」といわれたので
さっさといってしまう親子連れ。

いまどきは、「清潔信仰」がすごいからなあ(^_^;)

衛生的、除菌、殺菌大好きな人って
何にも知らないこと多いんですよねー。
菌の事、ちょっとは知っておかないと逆に危険なんだけどなー。

だいたい私たちの体は菌まみれなんだしなー。
排泄物(大きいほう)の半分くらいは菌というデータも
あるようですし。

さて、ボウルの中はだいぶ粘度が高くなってきた。

明日に続く

<昨夜の私>
プレバトをみる。
あと、越後方面からの塩の道(黒部あたりを越える)番組。
あんなところを牛で塩を運んだのか。牛、すごいなあ。

さあ今日の一冊
「アーリーのぼうけん」フレーベル館
ありんこのアーリー。穴を掘っているうちに
町にでてしまいます。そんな絵本♪





アバター
2017/09/15 18:13
いいなあ。
長野の山奥は、全く関係ない方向でも
Jアラートがなったんで嫌でもビックリせざるを得ないんですー(^_^;)
アバター
2017/09/15 17:56
ぶっ放したのを知ったのは9時過ぎ頃・・・

てか、そこまでテレビは見ていなかったのであったw
アバター
2017/09/15 17:42
テレビは見てなかったんですが、
そういう呟きが多数だったようですね(笑)
ある意味、大変平和なことだと思います。
オーギョーチ、今度食べるときはこの体験を思い出しそうです♪
アバター
2017/09/15 17:27
何かの番組がプツッと中断したのがショックでした。 

沖縄でも種が採れるんでしょうかねぇ…(=゜ω゜)ボー…
10分モミモミしてるかめさん…( ̄m ̄〃)
アバター
2017/09/15 16:23
子どもが喜んでやりそうな感じでしたよ、オーギョーチ。
素手じゃなくてちゃんと薄手のビニールの手袋を
つけてやったと思います。第一秘書がいたら
「なにやってんだか」といわれそうな(笑)
アバター
2017/09/15 15:01
やったのですね。¥500也。
オーギョーチー、食べなきゃ、感触良さそうなので平気!むしろ進んでもみもみして見たい(笑)
でも、店長が触ったPCや、座った椅子や、触れたであろう机のあちこちは不潔でアルコール消毒無くしては無理!!
会計事務所さんだって、マイマウス持参だったもん。奴のマウスはネチネチしてるんだもん。よくあんなの使うよナァって思ってたんだよね・・・。先週、マイマウス持参と知って、やっぱりねって思いましたね・・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.