Nicotto Town



株主総会3の25

最近、ガッテンで面白いのをやってた。
「蚊」の研究。しかも16歳っっ\(◎o◎)/!

いやー、日本の少年ってなかなかすごいですね。
文房具の図鑑を作った子なんかもいますし。

で、蚊の研究をした彼によると
足の裏の常在菌のバラエティによって
蚊が刺しにくるらしい。足の裏から足首にかけて
アルコール消毒すると蚊に刺されないとか。

ほほーーφ(..)メモメモ

アルコール・・・ないなー。
いちいち拭くの面倒だしー(カメの基本

おお、そういえば匂いを分解するスプレーがあったな。
ちょうどいいじゃないか「除菌」って書いてある(笑)

足の裏にスプレーする。
ちょっと冷たいが我慢しよう。

庭に出て草むしったり洗濯干したり。

今年はそれほど蚊の発生はないのですが
それでもやられてますからねー。

とりあえず、いまの所は効果があるような気がします。
みなさんも、外に出る前にちょっとお試しください(笑)

閑話休題

高島屋と東急ハンズは繋がっているので
高島屋のほうに移動。

中国茶ののめる店に行く。
ここ、なかなかいいんですよー。
お湯の追加してくれたり、氷も追加してくれたり。

長居してくれといわんばかり(笑)

遠慮なく30分は腰を落ち着けれるなー。
さすがに1時間以上はひとりだとキビシイけど(^_^;)

とりあえず、待ち合わせの時間まで
お茶を飲もう。

店に入って1人だと言うと
壁際の席に案内される。

お客はそこそこ。8割くらいかなー。
女性が多いですね。前に来たときも
女性がほとんどだったと思う。

こういうところのお茶を飲む店って
男性率が極めて低いような・・・。

男の人ってお茶飲まないんですかねー。
スタバなんかだと男性もそこそこ
いると思うんだけど。

ちょっとお高い所になると、ぐっと減るような?
ホテルのティールームになると、また少し
事情が違うみたいだけど。

デパートの中の喫茶という条件だからでしょうか。
もともと男性より女性客が多いですもんね。

さてと、何を飲もうかなー。
ちょっと元気になりそうなお茶がいいなあ。

明日に続く

<昨夜の私>
さんま御殿をみる。
頭がいいやつは頭が良すぎて理解しにくいし
頭がちょっといまひとつの人は、なにいってるかよくわからない(笑)

さあ今日の一冊
「ヒアリの生物学」海游舎
ヒアリ、ニュースを聞かなくなりましたが
そういうときが意外と大変な時期だったり??

アバター
2017/09/21 16:01
あはは。
この研究をした少年の妹さんも多いようです。
兄弟姉妹でも差があるようですし、バラエティがあるほうが
私はいいと思いますが・・・。多くの菌が絶妙なバランスを保って
私たちの体をガードしているという存在ですから、常在菌というのは♪
アバター
2017/09/21 14:51
え。
私、常在菌の種が多いの・・・・!!!
大変にショックです。
プールに入る前の消毒のコーナーに入りたい気分・・・
アバター
2017/09/21 08:39
わんこ中国茶(笑)
ハーブティを頼む殿方というのは
なかなかハードルが高い気がしますねー。
あ、現実にというか、そのー妄想の中でのことですけど
やっぱりシュッとしてハイソな雰囲気を漂わせて、相棒の右京さん(一発変換で「相棒農協さん」とでた(笑)
くらいの方であって欲しいという勝手な思い込みが・・・
アバター
2017/09/21 07:31
ちょうど昨日読んだ小説の中で「ハーブティを頼む男なんて初めて見た」という文章を読んだので
中国茶も同じくくりかしらと思ってしまいました。

中国茶 お湯さしてくれるところはものすごい勢いでお代わり入れてくれますよね~
北京でもそうだったし お気に入りの今は無き中国料理店もそうだった。

北京のなんて、値段体系が CUPとPOTだったので てっきりCUPは飲みきり料金だと思ったのに違った。
半分飲むと満タンにされました。わんこ中国茶
アバター
2017/09/20 16:01
使うところが違うんでしょうね(笑)
アバター
2017/09/20 14:42
男の人は少ないお小遣いで必死にやりくりしているのですw
アバター
2017/09/20 13:50
ほぼデフォでひとりきりなもので(笑)
たまに練習しておくといいですよー。
なんかねー妹さんがすごく刺されるタイプで
自分はあまり刺されなくて、ナントカしたいと思ったらしい。
それとカンボジアだかどっかにいたそうで、あちらのほうでは
マジにデング熱の危険があるからそういうのも含めてなんとかしたかったって。
もー、この少年に誰か早くノーベル賞を上げてくださいっっ\(^o^)/

なんかねー、常在菌の種類の多い人ほど刺されやすいらしい。
「刺す」スイッチが入るんだってー。二酸化炭素では
スイッチはいらないらしい。
やっぱり男の人はお茶に対する要求度低いですよね。
夫君もそうだしなー。
アバター
2017/09/20 10:57
ひとりキリの時間を愉しめるって素敵ですねぇ
お茶したり、ご飯食べたり、ハシビロくんに会いに行ったり。
ちょとずつでもチャレンジして行こう~
まぁ、いずれ否が応でもひとりになるからそれからでも良いかなぁ~・・・

蚊!試してみよう!!家の中でも、外でも、すごく刺されるんですよ・・・
もう、足にケロイドみたいな赤い跡がいっぱい残ってます(T0T) ハッカ原液を買って、希釈した物も持ち歩いてます。
これもいい感じで効果あるみたい ^^
アバター
2017/09/20 10:50
ショウジョウバエの嗅覚受容体は32種類の匂いに反応するんだっけかな…
総合的には腐敗臭に近い匂いのような気がします。 
蚊の嗅覚受容体を類推すると、汗や二酸化炭素、あと体温に反応するのかな?
ぐらいに思ってたのですが、
常在菌が生成する匂い物質に、より惹かれる感じなんでしょうかね… 水虫もそうかな?
(´ω`) ンー… でアルコール、エタノールが効果があると… ...ψ(。。)メモメモ...

男性にとってのお茶の優先度ってそんなに高くない気がします。若ければ若いほど低い感じ。
なんとなくですけどね。 食後のお茶が美味しいとか、その程度かな… (´ω`) ンー…
デパートに入れば、さっさと用事を済ませたいし… そんな感じ?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.