Nicotto Town



9月12,13,14 熱海旅行

この所、とんとブログをサボっている私です。
遅ればせながら、熱海旅行の話題などしたくなりました。

そもそも、熱海と言えば東京からの定番リゾート地で
あまりに有名なので敬遠していました。が、数年前に下火になって、
その後持ち直したとの噂も聞いています。現在はどんな風なのか。
それを調べていて、駅前がアーケード商店街だと知りました。
ならば、行かなければ成りません(←?)

名古屋から新幹線で2時間程度です。便利すぎて旅行感は少ない、
と思いきや、やはり観光地だけあって、雰囲気が別世界でした。
初日午前中に着いたらいきなり土砂降りになってしまって、
駅前アーケードの屋根が雨に打たれまくって、何事かと思う騒音でした。
でも駅直結の商業施設ラスカと、駅前アーケード街のおかげで、
天候関係なく店巡りが出来ました。

最近は中心駅に観光商業施設が設置される場合が多く、情緒的には
どうかと思う人もあるかも知れませんが、私は好きですね、こう言うの。
観光の取っ掛かりとして、地元食や産品の理解が早く助かります。
初日は雨だった事もあってアーケード街に終始した感がありますが、
温泉饅頭、ハンペン?、干物などの店が並んで熱海は温泉であると
同時に海辺の町だと再認識させられました。
地元の、串にさしたイカ大葉かまぼことか、焼きたてが美味しいです。
逆に、期待していた、アイスを挟んだ温泉饅頭、がこの時売ってなくて
残念に思いました。食べたかったです。自分で挟めばいい?^^

二日目は熱海駅前から南にふらふらと歩き、坂の多さに参りながら
銀座通りという商店街を歩きました。
名前から感じられるように、昭和時代に賑わったであろうストリート、
今はやや古びながらも、いい感じに味のあるタウンになっていました。
その一角、小さなジャズ喫茶(パブ?)「ゆしま」に入りました。
観光案内で見なければ絶対気付かない地味なドア、狭い店、
ほぼドリンクばかりのメニュー、いい年をしたおっさん(w)・・・
落とした照明の部屋に大きめの音で響くレコードのスウィング。
奥の席で小さくなって聞いていましたが、実にいい雰囲気でした。
カウンターの奥にレコードが雑然と並ぶ、マスターの趣味の部屋でした。

三日目は下田まで下りました。下田はペリーが黒船で来て開港を
迫った事で知られるところです。
それでペリーロードなどという通りが設定してありますが、
そこは案外、地元の幹線車道で、観光店舗は少ないのでした。
むしろ、そこと北の下田駅との間にいい店が散見する感じです。
下田駅からペリーロードへ向かう途中、浮き輪など海の遊具を目いっぱい
歩道に押し出したお土産店があって、海遊びの土地なんだと思う反面
その時期はもう過ぎたのに、という秋風が合い半ばする風景でした。
下田では、江戸時代に造られたというナマコ壁二階建てのレストラン、
平野屋に入ってハンバーグを頂きました。
本当はビーフシチューが売りのようですが、高くて遠慮しました(^^;

そんな風にして三日それぞれの町を歩けた熱海旅行、宿はホテル式の所で
温泉は普通の四角い石風タイルの風呂で、そこは旅館に負けますが
比較的安いし、温泉には違いないし、一日一度づつ入って納得しました。

帰りに、父には分かりやすい「伊豆乃踊り子」というお饅頭、
自分には「丹那トンネル」を買いました。
丹那トンネルという熱海手前に実在するトンネルの名を取ったこれは
見た目、ロールケーキっぽいお菓子で、中にはバタークリームとパイ生地が
巻いてあって、程よいコクとサクサクした噛み心地のある一品でした。

熱海は海も温泉地もいいけど、町そのものがいい雰囲気だな、
そう感じて帰ってきました。

アバター
2017/09/29 00:23
西園寺リカコ様
そうですね、ばら売りの温泉饅頭を食べながら、
ゆっくり歩くのが良い所だと思います。
期待し過ぎずゆったりした気分で行けば、温泉も含め楽しめます。
アバター
2017/09/28 23:22
昔から有名な観光地。最近また人気ですね。
ゆっくり出かけてみたい。
アバター
2017/09/25 21:23
まりあ様
熱海から伊豆下田まで伊豆急行?に乗りましたが、
2時間も掛かるとはおもっていなくて、ちょっと計算狂いました。
東急の車両みたいだなーと思いました。
アバター
2017/09/25 21:20
Mt.かめ様
ブラタモリ、全国に行ってますねー。
Youtube調べたら出てこないかな。
アイスを挟んだ温泉饅頭、るるぶには紹介されていましたが、
店頭に「本日は完売しました」の張り紙が、朝から・貼りっぱなしなので
今は売っていないかな?の感がありました。
アバター
2017/09/25 21:08
ちょこ様
アマルフィと言うのは海岸に近い辺りの事かもしれませんが、
さすがに言いすぎな気はします、アマルフィ自体知らないので断言できませんが(^^)
さびれた感じはほとんどありませんでした。
遊覧船は熱海でも下田でもあったみたいですが、今回は乗りませんでした。
ホテルの窓から見ると白い大きな船だったので、次があれば乗ってみたいです。
アバター
2017/09/25 20:22
あっ、その辺り行った事がある!
・・・と考えて考えて、思い出したのは伊豆だったと言うことです。
しかも、乗り徹目的だったので、ほんの1時間足らずの滞在でした・・
アバター
2017/09/25 07:29
熱海、いいですねー。
前にブラタモリも熱海やってたとおもう。
アイスを挟んだ温泉まんじゅうなんてあるんだーφ(..)メモメモ
アバター
2017/09/24 22:57
熱海、一時期廃れた感じになっていたけれど、最近復活したようですね。
テレビで「(海と街並みの景観が)イタリアのアマルフィに似ていると話題」と
取り上げられているのを見たことがあります。
それはどうかと思うけれど・・・^^;。

下田は以前行ったことがあるけれど、
遊覧船に乗った記憶しか残っていないです(^^;ゞ。


アイスを挟んだ温泉饅頭、残念でしたね。




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.