Nicotto Town



株主総会4の3

株のサークルに入会の方が1人増えて
10人となりました。ありがとうございます。
地味に増えてくれて嬉しい\(^o^)/

閑話休題

バス停から右に行っても左に行っても
あまり変わらない距離に信号がある。

まだちょっと時間の余裕があるので
右のほうの信号でわたることにする。

そっちで渡って坂を下っていくと
多分、JRの駅があるはず。

交差点のちょうど対角線上に数人の人がいる。
おまわりさんと地域住民?おまわりさん
じゃなくてガードマン?

野次馬根性が「あっちにいこう」といいますが
渡る方向が違います。ぐっとこらえて
決めた方向に(笑)

田舎なものですから、人が数人集まっていると
「なにかあったのかなー?」と気になる。

ま、たいしたことじゃないでしょう。
通りすがりになにか聞けたとしても
きっとよくわからないに違いないし。

そう言い聞かせて坂道を下る。
 
ほほー、こんなところに醸造所の看板が。
お酒ではなくて醤油だったかなー。

いまは潰れてしまったのか
やっていないような雰囲気の工場の
横を通り過ぎていくと踏切が見えます。

左に曲がるとJRの駅。

一応、念のために電車の時刻をチェック。
株主総会が終わってから電車に乗ろうと思うと
お昼過ぎのしかないなあ。やっぱりねー。

実を言うとバスもお昼近くにならないとありません。
公共交通機関はお昼になると2時間に1本くらいのペースになる。

バスも電車も11時台の後は12時台がなくて
13時すぎになってようやくって感じ。

個人的に言わせてもらうと、11時と13時の間に
1本ほしいところです。

だいたい終電もはやく終わっちゃうのにさー
昼間も電車が無いって通学のためだけに
動いてるっていうのがミエミエなんですけどっっ。

ド田舎の一般の客としては昼間の交通機関の充実を
切に願いますっ(だれにいってる?

利用客がいないから減らす→ますます利用しにくくなる→客が減る→・・・

もーねー、公共交通機関なんだから
そーゆーのヤメテ欲しいわー。
しかも高いのっっ、都会と比べてっっ。

都会はいいなーって思うのが
交通機関の充実していることと安さ。

いつか夫君と電車走らせてやるんだからっっ(妄想電車暴走中

あ、そんな事思って歩いているうちに
会場のホテルが見えてきた(笑)

<昨夜の私>
ダッシュ、相変わらずすごい(笑)
レンガ積み、おつかれさまですー(^_^;)

さあ今日の一冊
「夏目友人帳 22巻」白泉社
一番目の話から泣けます。
レイコさんの話もしみじみしてよかった(T_T)









アバター
2017/09/25 22:31
20分で600円\(◎o◎)/!
どこの都会の駐車料金だーーー(違
アバター
2017/09/25 22:11
そういえば、大学時代の長野出身の同級生が「長野電車賃高いよ」
って言ってたけど、
「うちの地元は20分くらい乗っただけで600円以上するよ」って言ったら、
「そっちの方が高い」って言われましたw
アバター
2017/09/25 20:14
へーー、そーなんだー。
こっちは2両がデフォで、たまに3両。
切り離して1両っていうのはまだ見たことが無い・・・(笑)
アバター
2017/09/25 19:56
震災後から節電目的でよく電車の切り離しが行われるようになり・・・
それ以後こちら側に来るポンコツの方の普通列車はほぼ3両編成になりました。

去年から横浜からか?観光用座席数限定高級列車の運行始めたみたいです。
https://www.the-royalexpress.jp/
アバター
2017/09/25 17:24
運転手の昼飯の心配をしなくてもいい
自動運転にしてください(違
棟梁が「反射炉をつくろう」といったらしい。
棟梁の考えることはよくわかりません(笑)
アバター
2017/09/25 17:09
お昼時は昼食タイムでバスも電車も無いんですね?そうですね。判ります。(おぃおぃ

反射炉って金属を融かして何かを作る目的でしょうね。 
矢じりとかモリ、鍬、鎌… (´ω`) ンー… でも磁鉄鉱とか原材料はどうするんだろう?
燃焼用の薪とか石炭も必要だろうし… 何がやりたいのやら…
ダッシュ島の鍛冶屋さんか…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.