またお別れかよ!
- カテゴリ:日記
- 2009/09/29 10:08:31
私が会社を登記する時に、
同時に取引先を決めなきゃイケナイってこともあったのね。
その時にね、私はまったく無一文で、
==無一文のワケは、以前誰かのコメ返で書いた気がする、
ブログじゃその内!
友達からかき集めたちゅうか、「使え」と言ってもらえたお金で
登記したわけだ。
企画書だけがね、武器っちゃ武器だったんだわ。
友達からかき集めて!と言っても、みんな独身貴族。
そうそう持ってるわけも無く、虎の子出してくれたのね。
「賭けだなぁ」と笑ってた。
その「300万」の資本金で登記するわけ。
んでもって、取引先を決めなきゃイケナイ。
昨日今日出来た「株式会社」で、しかも資本金300。
私が相手でも、口座開きたく無い。
それでも無謀にも「自分が取引したいところ」
これを3社チョイスして、果敢に挑むわけよ。
「現金取引で実績の上」なんて言われたら、こっちはお手上げだ。
その時にね、A社の営業マンが「私が会社に保証を切る」
と言い出してくれたの。
それで口座を開く。。。とね。
相当出来る、ヘッドハンティングで来た人だった。
私がこけて、もしね、その会社に不義理する事があれば、どうなる?
「う〜〜〜ん、会社に居られなくなるだけです。
そんだけの話しです。大丈夫。」
大丈夫ってアナタっ!
泣いたわ。
ありがとうって泣いた。
目の前じゃ泣かないけど(笑
んで、B社。
一人は、そうね、高飛車だった。
「自分の言う通りの経営をすれば、大丈夫ですから、
取引割合を8割ウチで。。。が条件だ。」
と言い出した。
あきらかに私を「勝算あり」と見てる。
なのに、足下見てきたと思った。
もうC社は、業界内で「無能だなぁ」と言われている営業マンが来た。
なんで無能と言われているかが、私にはわかったのね。
表現がヘタなの。
パーーーーーン!と心に響かない営業マンだった。
なんて言うのかな。。。熱が感じられ難いの。
でもね、「このコはいい子だ」って思えたのね、私。
この会社と付き合おう。
その営業マンは、
「もし口座が開ければ、僕が担当になるんです。
僕は、お付き合いしたい。でも、会社の判断だと条件が悪いはず。
上司を連れてきます。そして判断貰います。
絶対に、納得させて下さい。」
そう言ってくれた。
私は、高飛車なB社をこっちからお断りして、
そのC社を選んだ。
このA社とB社は、
普通考えられないような好条件で、付き合ってくれる事を、
約束してくれたの。
そのC社の営業マンが転勤になると言う。
最後の挨拶に来てくれた。
昨日は百道に居なかったから、こんな山の中まで。。。
いろいろ話して、最後に
「これは内部の話しですから、内緒ですよ」
と言いながら、
「ウチは、御社にかなりのバックアップをすると決めました。
この担当地区(K州)でですね、力を入れるのは、御社です。
少々の無理難題を言っても、通るはずです。
どうか、やっちゃってください。」
泣いたね、泣いたよ。
ごめんね、アナタが担当だった時にね、業績あげたかった。
これから行くよ!って時にさ、転勤なんて考えもしなかった。
始めに信じてくれたのにね!
恩返し出来ないままじゃないか!
私、ノロノロだったね。。。
「僕もね、もう少し見ていたかったです。
一緒に大きくなろうって、思ってたのになぁ。。」
彼も泣いた。
営業職って、ペコペコばっかりしてて、
へーこらしてってよく言うじゃない、
サラリーマンを揶揄する言葉ってのかな。
そんな事無いよ。絶対に違う。
皆ね、こっちが心を見せれば、違うよ。
「仕事」って、やっぱいいもんだ。
結局、人間ってモンなんだわ。。。
私ね、人のこういうとこに支えられててね、
恩返しをしなくっちゃイケナイところが、ああ、多過ぎだ。
あ!
いが〜〜〜いと恐ろしいジーニーさんですか、こんばんわ。
見る目かどうかわかん無いんですけどね、
外資で派手な業界なので、どうしても「今をときめく」感じの人が多いの、営業マン。
でもね、今付き合いのあるA社C社の営業に人は、そんな感じでないの。
それが好きなのかもしれない。
うん、またいつか会えるといいんだけどなぁ。。
転勤されるのは残念だけど、いつかまたお会いできる日があるといいですね。
キナコさんは人をきちんと見る目があるのですね。
すばらしいです。
うん、また会いたいねって思います。
すこしお話がウマくなってれば良いなぁ、せめて後少し!って、相手に思います(笑
それじゃないと、損するもんなぁ。。。誤解される。
泣きましたわ、先週今週。。。泣いてばっかりですだ(笑
忙しいんだろうなぁ、って思ってたのよ。
それにね、新しい環境だしね、体調も整えて行くのが難しそうだなぁって感じてました。
モコモコさんによ。
でもさぁ、自営のウチの子ってさ、ザッとしてるよね。
悩んでも、どうも何処か抜けてるってか、そうだな、真剣に悩めないっちゅうか。
本人は充分悩んでるのに、そう見えてなかったり(爆
お互いさ、頑張っちゃおうね。
あたしも、少々お高くても、好きなとこで買うなぁ。。。
ありがとうございます。
3ヶ月、6ヶ月、1年、3年、何かが違えば、きっと10年、頑張れるかもです。
そうなりたいと思っています。
11年、尊敬します。
うん、そう思うです。。。
とどのつまり、やっぱ「誠心誠意」であったり、思い遣りであったり、
最後は「キレイゴトの実践」であったり。。。
私ね、イレコミ過ぎるって言われたんですよ、可愛がり過ぎてるって。
でもですよ、出入りの業者さんをまず可愛がんなくって、どうすんの?って思うんです。
佐川しかり、郵便屋さん、しかり、ダスキンさんしかり、コピー屋さんしかり。。
私、どんな人も大事にしたいんですよ。
自動販売機屋さんには、私のお金が飲み込まれた時には、やっかましく言いましたけど、
だって悔しかったんですもの!
ええ、正念場っちゅうか、今やっとかんで、いつやると?なので、
ええ、頑張ってみます。
お互いまっすぐにさぁ、一生懸命に取り組んでないと
泣けないもん。
いつかまた、偉くなって、転勤で戻ってくるといいね。
結局「 人 」なんだよね。
どんなにステキなものでも売ってる人が感じ悪かったら。
どんなにショボいものでも売ってる人がとことん感じよく接客して「ありがとうございました」って
店を送り出してくれたら。
まして同じものなら絶対に感じいい店で買うよね。
それは自戒も込めて…自営の自分ちでも生かさなくちゃなぁ…。
そういういい人とはまた会えるよ。その人とまた会えるかもしれないし、
その人に勝るとも劣らない人と出会うのかもしれないし。
最近新しい仕事について日々が「出会い」でめまぐるしいわたしです。
うちの会社は11期目に入りました。。
最近は「志」が気になってたんだけど
これ読んで「恩」も忘れちゃならないと思ったね。
作業じゃなくて仕事するためには
そういう心に響く思いを忘れちゃ成り立たない。
とにかく今年いっぱいは突っ走ってください。
立ち止まって呼吸を整えて振り返った時に
見えてくる顔が沢山あるのは良いことです。
朱華さんが仰る通り、彼とはまた会える気がします。
セールストークだけで営業ができれば世話は無いです。
これがね、どうしたもんか、「あんたなんか背中に付けてんじゃない?」ってぐらい
大成しないんだわ(爆
なんでかはわかってんの、甘いの、ツメが(汗
とね、午前中が苦手。
これが致命傷だなっ!
よ〜〜〜するに、抜け作なんだわ。
そんなの日記見てればわかるっしょ(爆
だから並み以下っす。。。
完璧な実業家じゃないですかぁぁぁぁ!!!
実際に会ったらボクなんか足モトにも及ばない
ちょっと誰にクチ聞いてんだい~みたいな・・・
ニコタで会えてよかったです(^_^)v
勉強になります(´・ω・)ノ
どーーーも数字が合わなくて、探して探して、かりネコさん、飛んでたわ、ごめん!
心の中でお返事する分、よくコメ返しちゃったるって感じちゃう時があるのだ。
それ、誰にでもなんだけど(汗
年配者からは、「次の世代に返せ」って言われるから、
「そうでやんすか?それではお言葉に甘えて」ってとこだけどな!
踏み倒しっぱなしは、私とて一緒。
なかなか返せるもんじゃないです。。。うん。。。
すごいよね、それが出来る人は。。。そうしたいな、そうなりたい。。。
うん、言いたかったなぁ(笑
でもね、転勤はステップアップの時が多いしね。。。
今回ね、ども「ステップアップ」じゃ無いみたいだけど(笑
修行って感じみたい(笑
きっと絞られるね、彼は。。(爆
ってか、どうにも「何してもらったか」が思い出せないでいる。
なんだったか?
おしえておくれさ!
モリモリですか?
秋ですよ、気を付けて下さい。
後悔は、薄着のころにやって来ます(笑
野菜スープか。。。それならまだいいかぁ?
人ってさ、いいもんだよね。
「いやだなぁ」もあるけど、基本いいもんだ。
「チャンス」をまだ、与えられてばかりだわ。
まだまだよ。私が受け手ばかりだもの。
そういう人になれたらいいね、なりたいね。
そう自分に願っているよ。
うん今日までなんだ、その営業マンは。
寂しくなるけど、こんどはどんな営業マンかって、すこしワクワクです。
私ね、自分の親がしてきた事が、今になって「スゴい事だった」って気がつき出したの。
商売人なんだけれど、あのトラブル発生時の収束の仕方。。。
とどのつまり「申し訳ありません。ご迷惑おかけしました」の頭の下げっぷりだったんです。
私は父の、その最敬礼の下げっぷりを、「キレイなもんだなぁ」って、
小さい頃から思っていたんですよ。
事態を収束させた後にね、さして相手にも影響なく処理出来た後にね、下げる頭。
会社は、一瞬もの凄い修羅場になるわけです。
その時にねモノを言うのが、「普段のお付き合い」だったんですわ。
「いま、これこれこうなってる。差し替えなきゃイケナイ。助けてくれ!」
これが言えて、それを相手も「なんとかしてみます!」って。。。
それに助けられたんですよ。
埋め合わせもする父でしたし、母でした。
でも、普段のお付き合いが、助けてくれたんですもの。
チョンボの原因の会のことも、責めナイ。
次回に生かそう、だけでした。
そうすると、必ず何かで助けてくれる。
それが根底にあるのかもしれないです。
私ね、駆け引きが必要だ、と言われても、あんまりしないのね。
なんでもね、「時間が無駄だから、出来る範囲出来ない範囲、この話から始めましょう」
なんですよ。
あとね、これこそテクニックなのかもしれないけど(笑
「アナタを信頼します」って事を、まったく出すのね。
「お頼り申し上げます」ってね。
これは、ジェンダーで出来る事かもしれない。
「色気」は望めない子なので、「自分の丸投げ」をします(爆
踏み込み、この第一歩の距離が、かなり思い切っているかもしれません。
ありがとうです、そう言って下さって。
頑張ってみますね。
へこたれてはいないです(笑
へこたれはしませんが、悔しいですね。
自分のスピードの不甲斐なさです。それとタイミングがもうちょっと。。。みたいな感じ。
ペソですか?
嬉しいような、それでいて嬉しいような。。。って、どっちにしても嬉しいような(爆
いつの間にか丸め込まれた感、っていうのは、もの凄く不快です。
「やられたなぁ(笑」はイヤではないのですが、不快なものが中にはあります。
あれが「のぼせやがって、こいつ!」なんだと思う。
テクに酔ってる。。。あれがイヤなんです。
私も情熱が「前に出てる人間」ではないのです。
だから、「ガンガン行けない人」ってのが好きなんです。
それだけなのかもです。
2社、第1と第2でチョイスはしなきゃイケなかったので、
(取り扱い品の特性として、どうしても2社は必要なんだわさ)
A社に、「第2でお付き合い頂けますか」って言ったのね。
したら、「もちろんです、お願いします。やりましょう!」って言って下さったの。
それでね、今はC社A社の割合で、お付き合いなんだわ。
A社の営業の方も、さすがです。
勉強させて下さる営業ですわ。
「無能」に見られがちなのは、話下手の人懐っこい人だからなのね。
可愛がって育てられたんだと思う。
だからね、社内では「しょうがないなぁ」って、可愛がってもらってると思う。
大体ね、外資で派手な業界なので、営業マンが華々しいのよ。
そういう人から見たら、この方は無能に見えるはず。
でもね、うん、A社の方もね、異質なの。変わり者だけど、サスガにトップセールスマンだけど。
私はね、多分あの華々しい感じが、大嫌いなんだと思う。
popokunさんは、
「いらいらする〜〜〜」な人が、苦手でしょ?
私ね、そうでもないんです。
だからC社担当を、一位に選べたんだと思うんです。
私は自分が「急かされる事」に馴れてないからで、さっさと出来る人が羨ましいんです。
うん、どうにかこうにか、チカラワザの巴投げでやっちゃってみてくんさい。
それでも結構、ころっとイクから、ワタクシ。。。(笑
担当を返して!!
って無理か・・・(笑)
...あぁ、先に恩を押し売りしておかないとな (w
けどそれって、こっちが向こうを信じてないとできないから・・・・
だからKINACOさんの周りにはたくさんの人が集まるのかなぁ^^
本当に今日の内容とは全く関係ないんですが、KINACOさんのブログを読むと、
なんでか私いっつもご飯をもりもり食べたくなりますwww
きっと明日の夜は、野菜がごろごろ入ったスープか何かを
食べていますw(。○ܫ○)
次の担当者って。。。っていう感想を、C社は置いて行ってくれました。
「お答え出来る営業だと思う」って言ってくれました。
楽しみにしています。きっと良い人です。
気にしてくれるだろうって思います。
だって多分、誰もしたこと無いんだもの。
私だって楽しみです。
ここの出会いだって、私はもの凄く感謝してるんです。
こんなにイヤな人がいないって、普通でも考えられない。。。
ありがたいばっかりよ。
うん、私が「悪い事」を忘れてしまってるのか、
「悪い事」が無かったのか、定かじゃないんだけど、うん、実際
あんまりイヤな目に遇ってないのかもです。
もの凄く考えたりする割に、単純なんです、ワタクシ。。。
それでね、「かわいそう」に見えるのかもしれないです(笑
恵まれているとは思っています。
たぶんね、回りがいいのは、「私のおかげ」じゃないんですよ、絶対に。
私が鼻が効くのかもしれないです。
ここでもそう。
良い人ばっかりなんです。
感謝、感謝、なんですよ。。。
あやのすけさんも、恩返ししたい人ばっかりですか?
可愛がってもらえる方なんですね、あやのすけさんは。
したい!って気持ちが届けば良いなぁって、私も考えるんですよ。
ポテチね、本日カルビーの「オリーブオイルポテチ」を買いました。
お気に入りなんです。
ちょっと厚切りで、ザクザク感がいいんです。
ちょっとばかし割高なんですけどね。
畑の先生が、極々お身内のご病気で、大変なことになってます。
先日までは、ご自分がガンで入院なさってました。
初期も初期だったのですが。。。
どうも、年回りが悪いと感じています。
報告は、明日か明後日程に、書きたいとは思ってるんですけど。。。
私ですね、私に関わって下さった方、営業でもお客様でも、どんな業者の方でも、
ほんとに大好きなんですよ。
こっちの立ち位置がとか関係なく、大好きなんです。
心底信用してるんですよ。
それを「バカだ」とも言われますが、それしか出来ないんです。
そうですか?
もっとスピードアップしたいんです。
業者さんガタからいわせれば、「かなりハイスピード」なんですが、
自分では、もっと早くしないと、いろんな人に申し訳ないだなんて考えちゃう。
無理はしないつもりですけど。。。
ありがとうです、モウモウさん。
二社とは付き合わなきゃイケナイので、
A社とも付き合ってるんですよ。
いい営業マンです。
スマートなのに、熱血漢です(笑
始めにちゃんとC社も取りましたって話しはしたの。
「ご賢明です」って言われたわ。
さすがね、A社!って感じでした。
B社は、我が社の悪口を言って回ってるようですだ。
プライドが許さないんでしょう。。。
今日はすこし空きましたか?
ゆっくりして下さいよ、、、ほんとに。。。
ほんっと駆け引きって基本しないんですよ。
だからかも知れません。
駆け引きされてるなぁって思う時には、「やめません?」って言います(笑
「ぶっちゃけのところで、ちゃちゃっとヤっちゃいましょう」です。
男の人は、駆け引き好きですよね、なんででしょう。
起業家かどうかは、わかんないです。
でも「博徒」だとは思います(爆
なんでも、「後悔しない方向」を考えるんです。
そんだけなんです。
ありがとうございます。頑張ってみますね。
へへへ、それは私もよくヤっちゃう。
自分の歳忘れてね、そんでヤっちゃいます(笑
尊敬出来る人がいるって事自体、幸せな事よねぇ。
私ね、基本「駆け引き」ってあんまりしないのね。
値段交渉にしても、なんでも、こっちが見積もり出す時は、
しっかり「精一杯で持ってきてますから」って言うのね。
それでも値切ってきたら、「アフター下がりますけど、いいすか?」みたいなね。
こっちが見積もり取るほうの時も、「相見積取らないから、精一杯出して」って。
相見積取る時にも「御免ね、相見積取らせてもらうよ」って言うの。
一人で居る心配は、井の中の蛙になる事かなぁ。
そういう先輩にいてもらいたいね、ほんとに。大切なもんよ。。。
育って欲しいね、その方にも、C社の。。。
次はどんな人かなぁ。。。
いやぁ。。。たぶん福岡は戻んないだろうね。
でもね、まぁ、いいよ。
きっと想ってくれているだろう。
いい子なんだよ、この人ね。
どうも食いしん坊でさ、太っちゃい無いんだけどね。
ご飯食べに連れてって、あんまり迷ってるから「両方にしたら?」っていったら、
喜んじゃってね、違うの二人前とって食べてたよ(爆
始めに写真撮ってね、食べてた。
「食べ物日記付けてるんですよ!」って(笑
それが営業だ。
サラリーマンもいいもんだよ・・・いろんな顧客と会えるしね~^^
営業は顧客とともにあって自分を置きくするんだ。
そーだ・・・肩書がまだちっちゃかった!
(これはまえのぶろぐだったね~^^)
人を見抜く力って言うのかなぁ。
それはKINACOさん自身も自分を下手に飾らず
ありのままぶつかっている人だから
相手も素直に自分を見せてくるのでしょうね。
株式会社会社の代表取締役KINACOさん、やっぱ、あんたの目がエエわ。
営業なんてのは、テクニックだけではアカンのよ。 心ですがな、心が前に出てるとこを見抜いたんやわ。
よろしおま、ワテも出資しまひょ。 ペソですけど。(プッ)
そやけど、こうした別れもあるんよね。 これからも何度もおまっせ。
ま、へこたれないでしょうけど、そして、彼だってまた帰って来て、付き合える日も来ますわ。
A社だったら、もっとスムーズだったかもしれないけど、
転勤の時に泣いてお別れするような人間関係を築けるKINACOさんって
凄いと思う。きっと、話下手でも、C 社の彼、社内で頑張ってくれたんだろな~。
KINACO姐さん、偉いよ!
私はいただいた恩は・・・・返さずに踏み倒しているような・・・? (爆)
Cさんもきっと転勤先でKINACOさんの活躍を聞いたらとてもワクワクするんじゃないかな~♥
頑張って!♪
人とのつながりって大事ですよね~。
いい人でなかったらけっちゃってくださいね、次の担当さん(爆)
がんばって成果を挙げて、報告しなくちゃですね^^転勤しても、気にしててくれるに違いありませんから^^
やっぱりそれは、kINACOさんの持ってるひきつける力なんだろうね。
きっと、次の担当さんもいい人だよ、だってkINACOさんのところに来るんだもの!
恩返しをしたくなる相手がたくさんいるってことは、仕事のモチベーションとして最強だね。
KINACOサンとこに来ると、目から汗が流れるじゃないか!
今度から、ティッシュとハンカチとポテトチップス持参だわっっ!
私も、恩返ししたい人がてんこ盛り!
焦るわ~・・・・・^^;
最後は全て人と人。
どこかで相手を惚れさせるのが大切なんだよね。
同じように相手に惚れることも。
自分が信用出来る人をみつけるのって難しいし
信じるのは勇気のいることかもしれないけど
KINACOさんはそれが出来る人。
ノロノロなんかじゃないよ!
KINACOさんのペースで行こうぜ(^O^)
仕事とだと割り切る必要がある反面、それでも割り切れない何か、
人が人を創る部分があると思います。
育てられるのね。仕事への情熱や使命感や、いろいろ。
いろんな人が出会い、刺激を受け、向上すれば、こんな嬉しいことはありません。
いつか、笑って握手する出会いを信じて、前に進みましょう。
KINACOさんは生まれ持っての起業家ね。
自分に賭けるものがあれば、きっと大丈夫。
人生は大きな賭け事ですからね。
たくさんの人がKINACOさんに賭けたのね。
ルーレットは回りだし、カードは配られました。
パチンコの勘でいきましょう。
仕事然り、プライベート然り、人との絆を大事にして人を見る目を培ってきた経験値が確実に
高い大人ってこういうものなんだなぁとしみじみ。。。
私が尊敬していた先輩達もブログに書かせてみたらこんな風なことを言うのだろうか、とか思っちゃう♡
そのC社の営業さん、これからもつながりを持ってお互い上に行って欲しいですううう!
KINACOサンのシゴトもすっかり大きく育ってるのでしょう。
そしたら、二人で大きいシゴト、して下さい。
先があるお別れは、寂しいけど楽しみです。
うん、私はこんなもんじゃないよ、もっと行ける!って感じです。
そのときに!なんです。。。
問題が収束して、よし準備万端!ってときにです。。。悲しいです。
そうですね、新しい営業マンもきますしね。
こけませんっ!
ありがとうです。
でも、KINACOさんが、業績上げるの、きっと見ててくれてますよ^^
コケられませんよ~~~
ファイト!!!
お出掛け前の、顔パックしてる間のコメ返〜〜〜♪
金掛けんとね、もうあかんのよ、お顔。
私はね、どっちかっていうと、ラボかなんかにいて、じーーーーとしてるとか、
大学に残るとか、そっちのほうが本当は向いてる。
なにかずっと書いてるとかね。
でも家が商売人だからさ、どうしてもね血がね、そうなってるんだと思う。
だけどね、おおきな計算は得意でも、緻密な計算は不得意。
なにかのベンチャー企業に入って、賭けるのもいいね。
でも、オンラインだから、アナタの恩恵に与れなかった人も、接触出来るよね。
やっぱ、便利なのさ。
それをどう使って行くかなんだよね。
曖昧な返信だけど、そこに不安とそうね。。希望ともって、今からは仕事するしか無いんだわ。
ああ、でもサービス業はやってて楽しかったんだけどね。
(でも、姉さん方から言われたけど、かな~り客の選り好みをしてたらしい。 自覚無しw
今の仕事はさ、オンライン化しちゃってからメッキリ人との接点がなくなってきてて、それが面白くない。
お客さんの為にプロデュースしなくちゃいけないのに、付き合いが減ってる分、客目線になれない自分もイヤ。
あーあ。 新しい仕事でも探そうかなぁー、とか思う今日この頃です。
つい最近っす。
私の仲良しの叔父が、そりゃもう日本の柱ってな商社の商社マンすけど、
「何言ったって、最後は人だ」って言ったのが、心の支えっす。
「だから、会社が小さいならば、正面からイケ。
それでダメなら、会社以上にオマエが小さいんだ」って。
こんなことね、あるんですよ、今のこの世でも。
きっと大きな会社にお勤めでらしたんでしょうね、toruzoさんは。。。
昨日、「大きな金貸屋」の営業の人と話してたんです。
「これからは、意趣替えします」って(笑
「お金儲けに必要な資金を、貸すようにします。それが生き残る道」って(笑
グレーゾーン金利撤廃から、苦しいらしい。
将来性を金に換算って、面白いです。
うん、私も基本、それだな。
会社力がないうちは、それしか無い気がします。
のみならず、そうですよね。。。
なんでもだわ。
なんでもそれがあれば、平和も勝ち得るよね。
うん、そうなんでしょうね。
営業マンはとくに、「この人は自分の成績を上げてくれる人か否か」これが大きな事で
それに「賭ける」能力かもしれないですよねぇ。
昨日ですよ、パーティ行ったじゃないですか。
その時に退屈で考えてたんだけど、
いいよね、お食事会、したいね。
「仕事」は、そのつながりだ。
それが社会だし、もっと広げれば国だ。
ひとりで生きているつもりでも、
助け合っているもんだね。
ま、仕事絡みなのでお人柄だけ良くても困りますが。
無能扱いされてたC社の営業さんとお付き合いしたいと思った
KINACOさんにも人を見る眼が充分あり、
資本金は少なくても仕事内容は将来性があるという事なんでしょうね。
早く軌道に乗って欲しいです。お食事会も楽しみですからw