Nicotto Town



株主総会でクビ宣告!


社内苦情の絶えない取締役。

何を担当してもトラブルの元を作るだけ。

「クビにしてほしい」の嘆願書が多数。

だが、役員人事は取締役会の決定事項だけでは決められない。

2か月前に臨時株主総会の案内を出し、ようやく開催の運びとなり、解雇が承認された。

とんでもないバカ息子とは知っていたものの、その父親が立派な人で、堅実な会社を立ち上げた人格者で知られる人なんだけど。
その息子が、その堅実な会社をダメにした。

父親の社長が体調不調で采配を振えなくなると必然的に会社の代表がそのバカ息子になった。

無能なら出来る人に任せれば良いものを、それが出来ない。
何にでも口を出す。口だけならいいが、勝手に行動するし、人事権が有るのでどうなるかは想像の通り。

カクシテ、元からの経営陣が悲鳴を上げ、当方が立ち上げた会社と合併の話が出た。
結局、こちらが吸収する形で決定。

その結果、そのバカ息子は当社の役員となったが代表権と人事権は失ったので大人しくなればそれでよかったのだが、勝手な行動で迷惑この上なし。

何をやらかしたかは省略するとしても、あからさまに会社に損害を与えたとなれば、役員なりのケジメが必要なので、損害賠償と解雇宣言。

役員会では解雇を決め、損害は所有株で支払い、残った株券は、額面で私が買い取る事で決定したものの、最終的には株主総会で承認されなければならない。

少しでも早くと言うので、この度臨時株主総会において異議なしで承認され、やれやれなのだ。

バカでも息子は可愛い。
父親としては無念だろうが、事情説明に出向いた折、不自由な体をこちらに向け「ご迷惑をおかけいたしました。」と頭を下げた。

「こちらこそ申し訳ございません。」と言いながらも、この父親を目の当たりにすると込み上げるものがあった。

「ご迷惑を」の意味には、あのバカ息子は「俺はあの女(私の事です)と結婚してここの社長になるんだ。」トカナントカ周りに言いふらしていた事も含まれるのだろう。

誰があんな奴と、私の前でそれを言ったら、往復ビンタ食らわしてやったのに。


アバター
2017/10/15 00:59
(⌒-⌒)ニコニコ... してやったり! かな?
親の代で会社を大きくして、息子の代で会社を潰す。
よくある典型的な例です。 ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・ですね。 ^^
アバター
2017/10/09 18:47
なんか大変な状況だったのですね、
少しでも秋田遠征が減り体のご負担が減るといいですね、
アバター
2017/10/09 16:38
そうゆう関係でもないのにそうゆう事言っちゃう所がゲスですな。

自浄力がある会社ステキです
アバター
2017/10/08 22:39
れいさん
こんばんは(゚▽゚*)❀~♪
身近にあるドラマ、思い切って活字に。

そんなことがあるのだと  ガッテン!!がってん」!
アバター
2017/10/07 18:09
きっとその息子さんは、これからも
何処かで無能ぶりを発揮するのでしょうね

しかし…結婚する為の計画は練り、計画を実行に
移していたのでしょうか?
それも出来ない(出来ていない)様でしたら…
のび太君以下ですね。
アバター
2017/10/06 22:54
会社内で首にさせたくないんや!と会議まで開かれて上役の人に言われたことがあります。
首にして貰った方が嬉しいこともあり、現実社会は首にしたいと思う人と、そういう方と
のギャップがかなりあり、陰でこそこそ動く人間も出てくるのが現実ですね。

地位のある人ならそういう目には遭わないでしょうけど、地位の下の人は悲惨そのもので
す。
その無能な方は、苦労知らずで育てられたとして、そういうことに無頓着でしょうね。
アバター
2017/10/06 21:43
 この2年くらい、今までの働きが評価されたか?出入りしているお国の研究所からちょっとした小額業務を数多く
いただくようになって、そのつどお仕事をお願いしていた外注業者さんの社長が、脳梗塞で倒れてしまって息子が若社長になったんですが・・・

 下についてる職人さんの人気が無い。
前の社長の人柄で集まってたような会社だから、幹部ひとり抜けたw
会話すると、職人さんからも、若社長についての文句がいっぱい・・・

 先代が、「いいひと」だと世代交代は難しいねぇ・・・(ーー;)
アバター
2017/10/06 21:33
ニャ、ニャンかドラマでもできそうな雰囲気ですね(; ・`д・´)ドキドキ☆☆
万事解決?されたようで良かったですクポ~。
アバター
2017/10/06 20:59
こんばんは(#^.^#)
基本経営者の親族はどくなのいないです
世間ではあんまり話題になってないけど
ボスハラスメントって言葉があります
それで退職にもっていかれることもあるそうです
表面化していないだけで
中小企業にある同族会社と
説明でアットホームとか家族のような会社ですって
うたっているかいしゃは入社しないことをお勧めします
私は世界100位以内の売り上げがあった
日本の大企業に就職したけれど
残業60時間以上で体を壊し
そこで働く人間の泥臭さを肌で感じたので
あんまり人を信用したくなりました(#^.^#)
いまはリハビリしてるけど
休日給与以上に
居心地いいところを試用期間で重視したいと思ってます
権力者=人間の底辺って言葉が今はしっくりくる時代になりました
人間は強い立場でいると人の痛みとかみえないのでしょうね
永久に・・・・・・・。
アバター
2017/10/06 20:58
大変な事が起きていましたね。

会社に損害を与えたのはまずかったですね。

とにかく一段落して良かったですね。
アバター
2017/10/06 20:53
大変ですね。

株券は過半数は持っていたいですね。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.