Nicotto Town



簡単に使えるのがあればいいんですが

梅干何とか2年ほどかかって

梅が終わりに近づいてきたが

後に残る紫蘇と梅酢はどう使ったらいいのか?

ほかすのもったいないから

何かいい利用方法ないでしょうか

男の料理でも使えるのあれば教えて欲しいです

アバター
2019/02/28 17:01
お母様が生きてらした頃は色々とお料理をなさってたと伺い、辰之さんは本当に優しい方だと
胸が熱くなりました。
私は、母が元気なのでたまには美味しい料理を作ってあげたいと思いました。
現在、私は、高齢の母と弟夫婦と私の4人で住んでいます。
料理は母と義妹任せですので料理の腕がちっとも上がりません(>_<)
なので簡単でも料理をされている辰之さんは尊敬してます。
栄養が多少偏ろうがドンマイですw
アバター
2019/02/24 10:57
自転車屋さん。閉店だったのですね(>_<)
今日もお店に行かれるのですね。
早く修理されて、予備に一台買われたら安心ですよね^^
自転車の故障がどんなに不便かは経験上よく分かります。
昨日は、本当にお疲れさまでしたm(_ _)m

アバター
2019/02/10 13:09
針供養をしないとダメなんですが我が家もほったらかしです。
お母様、内職で針仕事されてたのですね^^
すごく器用な方だったのでしょうね。尊敬します!
セーターも編まれて、あとズボンなどのすそ直しは手縫いだったなんて凄いです。

私なんてズボンのすそ直しはお店に頼んでしてもらってます(-_-;)

ズボンの裾なおしがあと5本手つかずに7年ぐらい眠ってるのがあるのですね。
辰之さんならやるとなったらあっという間に出来そうな気がします^^
アバター
2018/02/28 10:16
やほー。

いつもコメント感謝です

母の具合が良くなったり悪くなったりで、あまりからめなくなってますが、

コメントは見てますありがとう!
アバター
2018/02/17 20:23
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
梅と桜が咲き始めるなんていいですね。
こちらは朝から暴風雪に見舞われてます。雪かきをしてる最中も叩き付けるように雪と風が・・・
除雪した後を埋めるかのように積もっていく雪。
とてもじゃありませんが・・・そちらと違って春まで程遠いです。
アバター
2018/02/14 20:58
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
二日連続で雪が降り続けてます。
もう雪はいらんです(-_-;)
勤務二日目。また新しい仕事に奮闘してました。
アバター
2018/02/13 22:17
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
北陸地方は大雪です。
ようやく仕事にも就くことができ、今日から初出勤。
雪のため定時より一時間早く終わって帰ってくると雪が積もっており
帰ってきて早々雪かきでした。
アバター
2018/02/11 17:11
|´・ω・)o|カラカラカラ・・・<<こんにちわ
外で干せない雪国では部屋干しですよ。
一日中ストーブ点けてるなら、すぐ乾きます。
アバター
2018/02/10 19:36
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
久しぶりのプラス気温に空から霙が降り注ぎ
積もった雪は重たい雪となり
屋根からは落雪がドサドサ
除雪が大変になります。
アバター
2018/02/03 13:44
|´・ω・)o|カラカラカラ・・・<<こんにちわ
節分ですね。
鬼は来ないで福と神は来てほしいです。
神がいるなら・・・就職させてくださいと(笑)
面接で病気のことを話すごとに断られます(T_T)
かといって隠して仕事すると後の祭りになるので。
アバター
2018/01/30 19:42
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
晴れてた日に動くのは良いことです。
時間あるときやれることをやる。
時間を有効活用してください。
アバター
2018/01/28 19:41
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
冬でも洗濯物を外で干せるなんていいですね(笑)
今時期のこちらは外で干したら凍ります(笑)
春まで部屋干しです。
アバター
2018/01/27 19:39
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
こちらも朝晩氷点下続きです。
日中も-気温と寒いです。週間予報見てもプラス気温になる日は今のところなさそうです。
アバター
2018/01/25 18:02
コメントして下さったのに長い間返信せずにすみませんでした。ニコ店に来て頂きありがとうございます。そして来店させて頂きありがとうございます。

梅干しいいですよねぇ~ 私大好きです♪

 梅酢などですが… ちょっと今アイデアがないので力になれなくてすみません><
アバター
2018/01/24 18:14
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
こちらも朝から降り続いて昨日雪かきしたばかりなのにまた同じ所をやらなきゃならないということに。
雪質はサラッとした雪なので昨日ほど大変な思いはしませんでしたが。
予報では最低気温がー10℃いくとか・・・
アバター
2018/01/23 20:30
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
京都も雪の降る地方でしたよね?
それもまた景色が良く見えるような気がして良いと思います。
こちらは朝は大したことなかったんですが昼になると吹雪と降り続いた雪で積雪が40㎝くらいになりました。
雪かきをしましたが吹雪で視界も悪く重い雪で除雪機も歯が立ちません(笑)
3時間かかっても全てかき終えることがことが出来ず途中で断念しました。
アバター
2018/01/22 19:23
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
昨日雪は降りましたが足跡が付く程度。
雪かきは必要ないと思う感じです。
今日は一日中天気に恵まれましたが気温だけは低かったです。
アバター
2018/01/20 12:24
こんにちは_φ(・ω・`)
昨日まで天気も良くプラス気温でしたがまた冬の気温に戻りました。
手が寒くてキーボード打つにも上手く打てません(笑)
アバター
2018/01/18 18:03
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
連日続いてるプラス気温で過ごしやすい毎日です。
プラスといっても一桁気温ですが(笑)
アバター
2018/01/16 19:00
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
こちらも暖かい日が続いてます。
慣れと言ってはなんですが、寒くてもこたつに入りながら寝てるときがあります(笑)
ストーブも点けてなくてもこたつがあればいいかなと(笑)
アバター
2018/01/13 22:00
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
昨日は久しぶりのドカ雪で大変でした。
病院に行く日だったので外に出ると40㎝くらい積もってましたし、道路も混まない所が渋滞してたり。
息も帰りも渋滞してましたね。
ニュースでも雪の影響で何時間も列車が停まってたとか。
今日も新潟で大学のセンター試験が二時間遅れで始まったとか。
雪国はこういうことがあるからしんどいです。
アバター
2018/01/10 16:07
こんにちは_φ(・ω・`)
こちらは昨日の夜から吹雪に見舞われ、数センチほど積もりました。
雪かきをしてましたがやってる最中も吹雪に何度か当たりましたが・・・
俺は正月ボケというより働いてない期間が長くて自堕落な感じです。
早く仕事を見つけないとと焦りが出てきてます。
アバター
2018/01/09 15:31
|´・ω・)o|カラカラカラ・・・<<こんにちわ
本年もよろしくお願いします(^○^)
アバター
2017/12/29 14:06
今年も色々とお世話になりまして本当にありがとうございました!
良いお年をお迎えくださいね(*^_^*)
今年も仲良くしてくださってありがとう♪
来年も仲良くしてくださいね(^_-)-☆
アバター
2017/12/03 12:08
しそを海苔の代わりにしたおむすび
他の方が作ってくれたのを
いただいたことがあるのですが
おいしかったのです^^
アバター
2017/10/10 17:01
ちょいと使ってみます
そのままつかえるのはうれしいかも
紫蘇のふりかけにしたらご飯だけ進みそうですね
アバター
2017/10/07 19:51
梅酢はドレッシングや調味料として大活躍しますよ~。

大根を適当に切る。梅酢をかける。
お魚を焼く。梅酢をかける。
お肉を焼く。梅酢をかける。

これだけでも美味しい。

お魚やお肉の場合、生姜やニンニクを刻んでちょっと添えておくと良いかもです。


梅酢のドレッシング
 梅酢 大さじ1 オリーブオイル 大さじ1 しょうゆ 小さじ半分ぐらい? コショウ少々

材料をよくまぜる。終わり。

しょうゆなしで作っている人もいました。
豆腐やキュウリにかけると美味しいです。ほかにゆでた野菜とかにもかけてみて。ごま入れても美味しい。


梅酢のドレッシングその2
 梅酢 大さじ1 
 はちみつ 適当

甘めの味付けになります。にんじんとかにかけると良いかも。


梅酢サワー 梅酢+はちみつ+水もしくは炭酸水 
 クエン酸多いので、疲れが取れます。お風呂上りなどにどうぞ。


シソの葉は、下で↓ はるみさんが言っているように、刻んでごはんに混ぜたら、美味しいと思う。乾燥させてゆかりにするのが一般的かなあ。

あと、刻んだシソの葉と、とろろこんぷと、かつおぶしとをお椀に入れて、お湯を注いだら、簡単なお吸い物になると思う。

おなかすいてきた~。

アバター
2017/10/07 16:55
紫蘇 少し乾燥させて細かくして、ごはんに混ぜたらおいしいよ。

梅酢はゼラチンでジュレでも作ってみてはいかが?
冷蔵庫に作り置きしておけば、何にでもかけられる。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.