Nicotto Town


クワークの酒場。


映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』を観ましたょ。


まぁ、最初は『エイリアン: コヴェナント』を観るつもりだったのですよ。

(ドシュッ♥ ボキバキ♡) ぐぎゃぁあ
(キシャー♡ キシャァァ♥) ぎぇ♫♬

と、ゆー展開を期待しつつ、図らずも心躍るわたくし。

前日にネットで上映時間をチェックして颯爽と映画館に出向いたワケですが、
何と上映時間が4時間もズレておる。(ToT)
無論、窓口に詰め寄るわたくし。『今日から新しい映画が入ったので、、、』 
と言い訳され、シブシブと別の映画を選ぶ事になったのだった。

『ナミヤ雑貨店の奇蹟』はTVなどで予告を見ていたので、少し気にはなっておったし、
まあ、他に観たいものも無いとゆー、全くの行き当りばったりの選択でありました。
とゆーワケで、私は上映開始前15分程で精神のプロテクトを外さないといけないのだった。
何しろ、予定と全く真逆のテーマの映画を観る事になったワケであるので、切り替えが大変なの。

やめろおぉぉ♬ 来るなあぁぁ♫ (グシャッ♡ ゴキッ♥ )
俺は死にたくないぃぃぃ♬♫  (ドカッ♥グシャッ♡)
ごぶっ♪♫

な、キモチをスベテ逆転し、意識の転換を決行するわたくし。Orz

で、この映画ですが、オトナ版のドラえもんと考えれば解り易いでしょう。
タイムマシンエピソードの上級編と思って貰えれば、展開を掴み易いです。
(しずかちゃんの○。○シーンがあるとかじゃないデスけどね。)
あらすじとかは下記URLを参考にして貰ってですね、これ以降はネタバレを書いて行きます。
私の書き方だと、小説なり映画なりに触れてないとワカラナイ書き方なので、問題は無いと思われ。

http://blog.imalive7799.com/entry/Namiya-Zakkaten-201709#%EF%BC%94%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%A4%E9%9B%91%E8%B2%A8%E5%BA%97%E3%81%AE%E5%A5%87%E8%B9%9F%E3%81%AE%E6%84%9F%E6%83%B3%E8%A9%95%E4%BE%A1

率直な感想を言えば大変面白かったです。
帰りに原作本を買って帰るとゆーのは『バックトゥザフューチャー』以来だ。
バックトゥザフューチャーも30年前の話だったなー。
そう言えば、最初の『エイリアン』も小説版では紹介されているし、奇妙な縁と言えるです。

私が面白かった映画の原作本を買ってまで読む理由は、細かい舞台背景や設定を
知りたいと思うのが大なのですが、文章を使った方が真意が伝わる作品もあれば、
映像に因って作品の演出が強調され、真意がストレートになる場合もあると思います。

いずれにしても映像化した場合、余程の短編で無い限り、上映時間は長くなるのが
当たり前のハナシであり、如何に骨子を削ることなく映像に因る演出を以って作品を
完成させるかがポイントだと言えるでしょう。実際、この作品も2時間以上も有って、
オシッコをガマンするのがとても大変だった。
にも関わらず、原作からバッサリ切られている部分が多く有ります。
原作ファンのヒトのショックを和らげる意味でも、カットされたエピソードを取り上げてみますと、

◎『月のウサギ』編 
(手紙をやり取りする年代を主人公達に認識させる役割が大きい)

◎『ポールレノン』編
(浪矢雄治のアドバイスを聞かず、家族が壊滅した一編)

◎栗饅頭屋のエピソード
(田村晴美が非情な経営をしているのを匂わせる話なのだが、育ての親や『丸光園』を救いたいと考える
彼女の人格を誤解させてしまう為、カットされたのではと思う。悪役は苅谷ひとりに集約されて簡潔になっている。)

等が、大きい部分と言えます。映画を非難する方は、これらが納得できないとゆー意見が多く見られましたので、
特に取り上げてみました。


次に、この作品に対する私の解釈を書いてみます。
異論のある方々はコメ欄にお願いの事ね。

まずこの作品に措ける『奇蹟』とは、時間を超越して手紙のやり取りをすることのみならず、3人の少年が図らずも
浪矢雄治の代理として『相談役』を行って、結果として自分たちの故郷である『丸光園』を救う事になること。
そのことは過去と未来を繋げた皆月暁子(と、私は確信している。)も賭けだったに違いない。
『丸光園』出身者は皆、浪矢雄治と皆月暁子の子供達なのだと私は思う。
浪矢雄治の卓越した洞察力は、最後に敦也たち3人を救ってみせる。
これもまた『奇蹟』であり、この作品に措ける『奇蹟』はひとつではない。

エンディングに登場人物たちの輝かしい『その後』が描かれているのだが、これは原作にはないものだった。
しかし私が原作を買って読んだのは、(しかもブックオフでなくw) そのシーンに因る所が大きいデス。

最後に、山田涼介君の『敦也』役はとても良かった。がんばっていたなー。
西田敏行の『浪矢雄治』は流石と言うしかない。
実は『アウトレイジ 最終章』の予告が上映前に流されたですが、こっちの方は、
もう本物の悪党にしか見えない。これまたスゴイw

アバター
2017/11/26 22:21
再びこんばんは(^o^)/!
実はさっきも「保存」を選択し、ダウンロード終了の次に
「エクスプローラーで開きますか」の表示でした。
で、「OK」するしかなくクリックしたら・・・
「ファイルが・・・」の表示になり、諦めたのです。
私の知識では無理かも・・・(^_^;;
アバター
2017/11/26 21:45
こんばんは(^o^)/!
再度ダウンロードする前に・・・

とりあえずもう一度やってみますが、また失敗するといけないので、手順を確認させてください。
1.教えていただいたURLを開く。
2.パスワードなどを記入し、ダウンロードをクリック。
3.ダウンロード開始しないので、「こちら」をクリック。
  さて、ここからです。
「ファイルを開く」のか「保存」なのか、「名前を付けて保存」
「保存して開く」どれを選べばよいのでしょうか?
それと、zipの拡張子はどこ?

オイラのブログのところに ↑ と同じレスがありますので、
そちらで教えてくだされ。m(u_u)mタノム!
おバカですまんのぅ(笑)
アバター
2017/10/24 22:03
Pino-♡殿
私のブログは自身の覚書きに近いものだと思っています。
何しろ、この作品を知らないヒトには何の事やら・・・だと思うし。

知らないヒトにはネタをバラさず興味を持たせ、
知ってるヒトには核心を匂わせる。
そういった意味で映画の予告編て、凄いなと思うです。
僅か数分であるし。
アバター
2017/10/24 21:57
ポポロ殿
ダメダメ映画だったら、西田氏だけが浮いてしまうと思うので、
そうは感じなかった所を考えるとヤッパリ良い映画だったのかなと。

その割には観客がガラガラ・・・・^^;;
アバター
2017/10/24 21:55
スファ殿
観たいと思った映画のタイトルすら、
綺麗サッパリ忘れてしまう事が多くなって・・・
に、認知症?w
アバター
2017/10/22 22:46
本を読んだのですが、少し前なので細かい部分は忘れちゃってます^^;
が、すごくよかった印象が残ってたので試写会応募しましたが・・残念><
そのうち・・と思ってるうちに上映期間が終わってるような気がするのできっとTVで見ることになるでしょう~、
と思ってたけど、おぶりんのブログ読ませてもらいやっぱり見たくなりましたw
あ~~、もう一度本読もうかなぁ・・そっちの欲求の方が強いかも~~
アバター
2017/10/22 20:51
私は原作が好きで、映画も観ようと思っていましたが時間取れず(T_T)
東野圭吾には珍しいハートフルな内容だと思っています。
西田敏行さんの起用でもう確実に成功でしょう^^

それにしても、本当に素敵な作品だったのですね。
みるのが楽しみです☆
アバター
2017/10/22 18:21
予定が変わったとはいえ、面白い映画で良かったですね。^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.