Nicotto Town


シン・ドラマ汁


科捜研の女 2時間スペシャル 感想文

科捜研の女 2時間スペシャル
テレビ朝日 10/15(日)夜9時~
▼2時間SP
何故か新シーズン突入前に、2時間SPが放映され、一応知ってはいたものの、
いつもと放映曜日が違うので、つい録画を忘れてしまいました。
でも無料見逃し配信があったので、大丈夫!
しかしなんでこのタイミングなんですかね。
新シーズンの初回にしてもよかったのでは?と思うのですが、新シーズンから出演するらしき
新しいレギュラーキャストは出ていないので、やはり別物みたいです。

▼土門最大のピンチ!
今回のお話は、ナスダ工業という企業が開発したバイオ燃料の材料となる植物の、猛毒を持つ種子に絡む事件でした。
序盤は、取引先の女性に暴力を振るったとのことで逮捕された、ナスダ工業社長令息の副社長が、
拘留執行停止中に脱走したというお話。
何故かその暴力を振るわれた方の女性まで姿を消し、科捜研は全力で捜索を支援するのですが、
毎回土門たちがドジを踏んでなかなか捕まらないんですよね。
ちょっと酷過ぎだろうw
見てて、なんで刑事さんたちは投網を使わないの?って思っちゃいましたw
やっと捕まえたかと思ったら、那須田の足が線路に挟まれ、そこに電車がやってきて、
かばった土門は重態、かばわれた那須田は怪我を負いながらもまた逃走…。
まさか土門卒業!?と思いきや、生きてましたw
やっぱり科捜研はマリコと土門のペアがいないと成り立たないってことですね。
初期の頃のシーズンでは土門いなかったっぽいですがw
そして今回、久々に土門の妹・美貴が登場。
那須田が東京にいた頃の、カウンセラーという設定でした。
久々見ると、老けたな~という感じですね。
調べると無理もない、もう47歳なんですね。
土門の妹にしては若いなと思ってたんですが、年齢的にはギリですな。
私と兄の年齢差と大体同じですからw
老けたと言えば、沢口もさすがにそろそろ美しさに蔭りが出てきましたな…。
ちょうど更年期ですから、いろいろあるんでしょうなぁ。
そういや沢口ってずっと未婚ですよね?
こんな美人がずっと未婚って、何やら理由がありそうですよね。

▼進化し続ける科学捜査
今回もなかなかすごかったですね。
成分分析、DNA鑑定は朝飯前、ドローンは一般的になる前から取り入れてましたが、
さらに顔認証をしながらターゲットを追跡するという、新機能まで搭載してましたね。
また、走る列車に併走しながら横からⅩ線写真を撮影し、中にどんな形状の荷物が積まれているか
確認するという、新しい捜査法まで描かれてました。
まぁ併走しないと無理なんで、すぐ横が道になっている路線でないと無理ですけどねw
それにしても、今回のテーマとなった、種が猛毒の植物、そんなもの本当にあるのでしょうか…。
今回出てきたシソ科の植物は架空の植物なんでしょうけど、トリカブトや毒キノコなど、
確かに植物毒というのは少なからず存在するので、ちょっと調べてみたところ、結構ありました。
中には普通に街路樹に使われていたり、観賞用だったりする植物もあります。
つまりこれらを管理する法というものはないも同然で、薬品は管理が義務付けられているものが多いのに、
何故植物は放置されているのだろうと、不思議に思いますね。
植物の場合、根絶すると生態系へ大きな影響を及ぼすものもありそうですし、
法的に取り締まるのは難しいんでしょうかね。
とにかく何でもかんでも野草をてんぷらにして食べるのはよくないですなw
何がよくて何がダメなのか、ちゃんと判断できるようになってからにした方がいいですね。

▼今後の感想について
今だから明かしますが、実はこのドラマも感想が書きづらいドラマの1つです。
何かツッこむところがあればいいのですが、それがない場合、ついストーリーを書いてしまいますね。
なのでこのドラマの感想も、時間がある時、気が向いた時にしようと思います。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.