Nicotto Town



アレルギーと歯医者さんの話

アレルギーは判別が難しい。

4年前の春、サッカーのコーチングライセンスの講習で目が痛くなり、顔のあちこちがぴりぴりして、リンパが腫れているような感覚が出てきて、一緒に講習を受けていた友人に聞くと「花粉症デビュー、おめでとう」と言われた。

感覚として花粉症ではなかったけれど、なったことがないからね。不調でもあるから病院へと行ってみたところ、「花粉症ではなくて細菌による感染症ですね。培養すれば出てきます。薬は。。。」と診断がついた。でも、細菌は出てこなかった。お医者さんは「おかしいですね」と言いながらも薬は出さなかった。い

症状は治まらないから、皮膚科、耳鼻科、脳内科、歯科と通い、どこでも病名はつかず。「年を取れば誰でもなりますよ」ー80になっても元気でいる人もたくさんいるのに? 「気のせいではないですか」ー症状がでてつらいのに? 「心療内科で治療しては?」ー脳のせい? 「進行したがんの可能性がありますね」ー精密検査してなにもひっかからないのに?と病名はつかず、漢方と添加物を使わない食事の毎日を贈っていて。

ある日突然、犬猫のアレルギーなのではひらめいた。うちは犬も猫もいるし、子どもの頃からアレルギーは出たことはないけれど、花粉症もいきなり発症するというし。

アレルギーと自分の症状を入れてネットで検索したところ、ヒットしたのが金属アレルギー。今まで偏頭痛とか緊張型の頭痛とかぐらいしかぴんとくる症状がなかったのに、歯にかぶせてある銀冠で出ることがあると。

そこで細菌と診断したお医者さんのところへ行き(アレルギー科も兼ねているところだから)、「アレルギーではないと思う」というのを無理矢理に検査したところ。クロム、ニッケル、金と歯科金属にアレルギーが出ていて。これで病名が確定した。4年目でね。

診断書があると奥歯まで白い被せものができるので、歯医者さんにいってみたところ(ちなみにかなり大きな総合病院)、「症状はアレルギーとはかぎらないじゃないか」-診断書があるのに?ってそんなレベルの話で、全部取るまで7か月。そして、まだ奥歯は被せものができてない。

まだまだ認識がたりないんだね。



アバター
2017/10/22 15:38
>のんのんさん
犬の蜜蝋はないから人間のもので大丈夫です。ほんの少しでも抗菌作用があるから外傷には効くと思います。
出血はつらいですね。。。お医者さんはのんのんさんの体のことを考えているだろうから、何でも相談するといいと思います。納得いかなければセカンドオピニオンで違う大学出身のお医者さんに行くといいですよ。
うちの場合ですが、牛乳と乳製品を止めて(ミルク、ヨーグルト、チーズ、バター、あとはチョコレートなどなどの含む乳製品)あちこちに出ていた湿疹が止まりました。症状によるとは思います。
コメントだから長話でもいつでも大丈夫ですよ^^
アバター
2017/10/22 14:54
Kiriさん
コメントありがとうございます。
私も選挙に行きましたが、帰ってきてすぐに雨が大雨です。雨音が凄くまだ台風来てないのにこれはすごいです。
ワンコはワンコ用の蜜蝋ですかね?ちょっと高めの純粋な人間用はあります。
いつも勉強になります。保険の貯金は利息だけなんて知りませんでした。
下ろす金額で税金がかかると言われていたんありがとうございました。
今この時間は仕事して夜10時過ぎに帰ってきますが、大雨でかわいそうと思ってしまうとつけあがるんです
今年20になりましたが学生生活なので、いつまで面倒見るのかな?
はは、人生相談してしまった。すいません。
私もどこからか出血してるらしく内視鏡検査を口からしましたが、わからず先生に下からのやりたいとでも私が麻酔が効きずらいので断っています。
もう犬を最後まで見れたらもういいかなってだから、採血だけ受けています。少しづづ下がっているぐらいなら問題なしって私が先生に話しています。それに過敏症って言われてムカってきたから・・・
長話してすいません。ありがとうございました。
アバター
2017/10/21 17:39
>鉄火丼さん
夏の暑いときに腕時計をすると少し赤くなるって症状はあったのですが気づかなかったです。
お医者さんも分からないぐらいの症状だから知っておくと違うかもですね。
アバター
2017/10/21 05:47
仕事上、金属を扱っています。
別段問題無しですが、自分も気を付けないといけませんね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.