Nicotto Town


ヤツフサの妄想


名水

名古屋の名水をご存知ですか?

名古屋の名水とは・・・

名古屋市水道局の水。

つまり名古屋の水道水の事です。

日本の都市圏の中では

硬度 名古屋の水道 20.3 水道基準300mg/l

有機物 0.73 水道基準2以下

有機物 透明度 0 水道基準2以下

かび臭物質 0.000000 水道基準0.00001以下

残留塩素 0.38 基準0.1以上1.0以下

と言う、かなりおいしい部類の水らしいのですけど・・・

販売されていると知ったらどう思いますか?

実は販売されてますwww

毎年数量限定で、災害用備蓄飲料水「名水」~命を守る名古屋の水~

として、375mml×24本入りを1500円で販売していたのですw

一応3年間飲めるようにされているらしいこの水・・・

水道水を缶入りで発売して、災害時に供え用と言う物なのですが。

市販のミネラルウオーターを備蓄するか、市が推薦している水道水を買うか。

微妙に入れ物だけが欲しい気もするのですけど、かなり迷って諦めました。

だって、蛇口ひねったら出てくる水だもんね。

販売は今日までだった様です。



http://www.water.city.nagoya.jp/intro/meisui/

アバター
2009/09/30 21:49
>べーた様
札幌も「さっぽろの水」と言うのを売ってたのですねwww
名古屋の水より美味しそうですwww
駄洒落も何も無い分いい感じですねw

日本人は味にうるさいという人も居ますが、
単に食べるものに対して偏見が強くてブランド志向の
我侭が多いだけと言う気がしますねぇ (^_^;)
私も食べつけないものが苦手なので、色んなものを
食べておけば良かったと思いますw
アバター
2009/09/30 21:42
>ぷっちょ会長様
いえ、名水と言う程のものではないと思うのですけど・・・
「名古屋の水」だから「名水」って言う親父ギャグだと思うんですよ (^_^;)

どぶろくですか~
カルキ入ってるから出来るのかどうか疑問ですねw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
アバター
2009/09/30 20:21
札幌の水道水も販売されてますよ。
詳しい水の分析データは知りませんが。w
日本人は贅沢ですよね。
水道水は安全に飲めるのにミネラルウォーターが売られてるんですから。
アバター
2009/09/30 11:11
水道水が名水とは素晴らしい!!!
これでどぶろくを仕込んでみたいものです♪
アバター
2009/09/30 00:19
>ameruto様
水道水を売るなんて、いろいろな意味でぼったくりですw
確かにちょっとは飲んでみたいのですけど、あんなに沢山
要らないし・・・
しかも375mm缶で販売する意味が解りません。
ペットボトルの2リットルで販売したらゴミ問題で苦しんで
いるのだからゴミが減って良いとおもうのですけど・・・
けどお年寄りにはよいかもしれないですね。

そちらでもテレビでやってたとは、恐るべし「名水」です。
だぶん「迷水」の間違いかもしれません。
アバター
2009/09/30 00:10
何日か前にテレビで見ましたよw>名水
ずっと販売し続けるわけではなかったんですね^^;
アバター
2009/09/29 23:50
>ハル様
いろんな意味で「めいすい」の里ですw
何処の親父がこんな駄洒落を考えたのかわかりませんが、
愛・地球博の時から売ってますw

愛・地球博に行った人は、2リットルのペットボトルで貰えたと
言う話も有りまずか、最初はお弁当持ち込み禁止だったり
して、入口で親子連れがお弁当を持っていたら入れませんと
言われて、半泣きで入口で弁当食ってる人も居たんですよね。

水貰っても水道水だし (^_^;)

でも記念にはなったかも?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
アバター
2009/09/29 23:33
今度は名水の里に行かれたのかと思ってしまいました^^;
自分の家の蛇口から出てくる水だと思ったら買う気にはならないですよねwww



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.