Nicotto Town



奈良・京都・和歌山+Xの旅(1日目の5

さてバスは中央道から名古屋市に向かう
環状線だかなんだかに入ります。

この時間、運がよければ
県営名古屋空港(昔の小牧空港)から
飛び立つ飛行機が見れるはずです。

いま調べましたら、
高知龍馬空港か福岡空港行きが
見れる時間のようです。5分違いなので(笑)

何度か朝一のバスで通ってますが
バスは時間が不安定なので
飛行機のように定刻で
フライトすることがデフォなものですと
通りかかる時間によっては飛び立ったあと。

なにしろ一瞬ですからねー飛び立つの。
バスが通り過ぎるのもそんなに長い時間ではない。

しかも遮音壁が高速道路にはあるものですから
ちょうど壁が低くなっているあたりでないと
飛行場自体もなかなか見るのが難しい(^_^;)

夫君に、ひょっとしたら見れるかもだけど
期待しないようにとアナウンスしておく(笑)

小牧城のある小高い丘を通り過ぎて
飛行場のある左側をガン見。

いつもでしたら、女性専用席で左側の列に
座っているのですが、今回は夫君がいるので
バスの座席は右側です。極めて条件は悪い。

飛行場、このあたりから見えるはず・・・・。

おおおおっ、やったーーー。
飛行機だー、飛行機が離陸して飛んでくーーー\(^o^)/

ホントいい角度でしっかりバスのフロントガラスを
横切っていく姿を見ました。

あー、いいもんみた。
今までで一番いいタイミングだったかもっっ。

テンション上がるわー、飛行機っっ。

あー、乗りたいっっ。
飛行機乗って、どっか行きたいっっ。

窓の外はドンヨリ曇り。

ああ、そうそう。
トイレ休憩のサービスエリアの前から
雨はほとんど降ってません。傘は折りたたんでます。

このあと雨で困りそうなのは
奈良駅に降りてからランチの場所までいく間かなー。
あとは雨だろうとナンだろうと、傘は必要なさそう。

無事に名古屋に到着。
栄で降りる人が数人。
あとは名古屋駅まで乗る人。

さあ、名古屋駅についたらとりあえずコンビニ。
そのあとキップを買ってから朝飯をゲットです。

明日に続く

<昨夜の私>
NHKの72時間をちょっと見る。

さあ今日の一冊
「暁のヨナ 15巻」白泉社
思いがけなく再び出会う、ヨナとスウォン。
さあ、どうなる??



アバター
2017/10/29 11:03
都会の大きな空港ではありますよねー、滑走路の空き待ち(笑)
風の流れは、地上と上空ではかなり違いますね。
こちらはアルプスがあるので、低層の雲と
高層の雲の動きが違うのがよくわかります。
アバター
2017/10/29 10:53
空港の上空で着陸の待機中に、次に待っている飛行機が2機ほど増えて、
数機で上空をぐるぐる回っているトンビみたいな状態になったのを思い出しました。
なんかね…意外と混雑してる空。 ( ̄m ̄〃)
アバター
2017/10/29 10:49
雲の層って何層もありますよね。
大気の流れを簡単に説明している上層・下層どころじゃない。
いくつも雲の層を抜けたのに、まだ上空に雲の層があるじゃないかー 
どーなってんだごらぁ!o(`ω´*)o みたいな。

つい先日、天気図では風の流れを全部知っているかのように描かれているけども、
「実際は雲のある部分しか判らない」と、暴露しているせんせーが居ました。
大半が予想して補っているのだと。

で、判らない部分は、バイオロギングで、鳥にGPS発信機をつけて飛ばして、
鳥が流されていく様子を知れば、ある程度補えるという話がありました… 
とってもアナログで、なんだ全部判ってる訳じゃないんだ~ って思い知らされましたよ。
アバター
2017/10/29 08:41
着陸のときって、そんな荒っぽいのには
今まで乗った事がないような・・・。回数がそんなにないから?(笑)
松本空港は滑走路が短いので、気がついたらすでに上空で管制塔をみながら
旋回して福岡に向かってました。あの時は梅雨時だったので、雨を覚悟していたのですが
運のいいことに「梅雨明け宣言」の日で。低層から中層、高層と上がるたびに空気の変化を感じて
雲の種類も変わるので面白かったなあ\(^o^)/
アバター
2017/10/28 23:01
離陸時のシートに押し付けられる加速感はたまりませんねぇ~。
ジェットエンジンってこんなにパワフルなんだ~! って。
時速200~300km前後で離陸できるはずなので、そこまで加速してるのかどうか
滑走路を見てるんだけどシートの位置が高いからよく判らない。 
まだスピード足りないんじゃね?!(;´Д`) みたいなね。
ふわっとタイヤが離れたらもう… 空港からどんどん離れて上昇していくのを見守るしかない。
安全高度に辿り着くまでエンジンパワーが切れないように祈る感じ… 

着陸時が一番怖くて、おしゃべりしてたら舌を噛むような衝撃を覚悟してないと…
今は全てオートパイロットのようですけどね、ガツン!と来た事もありましたし。

空港が混んでたら、上空をくるくる旋回して待っているんですが、
30分ほどくるくる待たされた事があります… (; ̄ー ̄A いい加減、乗客も不安になってくる。
窓の左側(?)に滑走路が見え続けているような状態が続くんですから… ≧(´▽`)≦アハハ
アバター
2017/10/28 16:40
流行ってますねー。
っていうか、ニュースがないと
そーゆーのが流れてる可能性も。
実際は、しょっちゅう落ちている??(笑)
アバター
2017/10/28 14:42
ヒコーキから何か落下して、バスに当たりませんよーに♬

最近飛行機から何か部品が落下するのが流行ってるみたいですからねー。
アバター
2017/10/28 13:26
乱気流、楽しいですよねー(違
乗ったら一蓮托生なんだから楽しまないと損ではないかと(笑)
わたしは離陸する瞬間がめっちゃ好き。窓から見ると地面がななめになってさー
いやー、もぉテンションあがりますよー。飛んじゃえば、あとはもぉよほどの急旋回でもないと
大して感じませんしね。昔、南紀白浜から名古屋空港(小牧空港、現在の県営名古屋空港)
に飛んだときはYS11ですごい急旋回してたので、楽しかったなー。会社の旅行だったので、
おじさんたちが「死ぬー」とか騒ぐのも面白かったしー\(^o^)/
アバター
2017/10/28 12:59
これはきっとタイミング良く見れるんだな?…と読み進めてたら
やっぱり~ヽ(´ω`)ノ  しかもベストショット~ ♪└( ̄◇ ̄)┐♪

何度見ても、あんな重いものが飛んでるのが怖い :(;゙゚'ω゚'):
だって、翼がぐわ~んって反り上がってるんですよ?1mぐらい? 
途中で折れそうだし、根元からボキッ!っていったら、人間魚雷じゃ~ん!みたいな。

あんな巨体で、乱気流に入って上下に数メートル揺すぶられた時は流石にビビッた!
折れる折れる~!ヽ(`Д´)ノウワァン って怖かった。
信頼してません。はい。  

まだプロペラ機やジェット戦闘機の方が安心感があるんです。 
何故と言われてもすぐ出てこないけど…
アバター
2017/10/28 10:36
あ、伊丹は8月だけの臨時便です。
そんな気がしたので調べました。
やっぱりデフォは福岡と札幌。
たまーーーに、韓国や中国からの
チャーター便があるとは聞いてますが・・・(笑)
アバター
2017/10/28 10:34
最近できたらしい、伊丹空港行き。
松本空港、めっちゃローカルで面白いんだけどねー。
ちょっと前まで、福岡に行くのと札幌に行くのと一日1便でした(笑)
もーちょっと近いといいんだけどねー、松本空港・・・
アバター
2017/10/28 10:11
長野の空港って、松本だっけ?
今路線みたら、松本ー伊丹があった。1hのフライトです。
関空便があれば、はなこさんとこ近いのにね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.