新型オイルタイマー?
- カテゴリ:日記
- 2017/11/04 18:13:20
前に話題にしたオイルタイマーと言うか、
オイルモーションと言うか、そんなような物の仲間を見ました。
熱田神宮で何かの祭りをするらしいので、先日行ってみました。
熱田神宮の境内は、普通の参拝客がそぞろ行きかう中、
一列に並んで順番待ちしてる人々が、かなりいました。
手に手に引き出物?の紙袋を提げているので何かの団体と見えます。
そのうち、鳥居の下の列の先頭で神職さんのお祓いみたいなのが行われ、
それから導かれて、なんと拝殿の中に静々と入って行きました。
熱田神宮では普通、賽銭箱のある所から先には柵があっていけません。
そこを開けてその人たちはお白砂の中に招かれました。
外で見ていると、本殿の前で紺色?のころもの神職数人が並んで神楽を吹奏し、
緋色の衣、黒烏帽子の神職が木箱のような物を本殿の正面に恭しくささげ、
その後、神職の祝詞が高く唱えられ、皆さんで頭を下げていました。
帰った後ホームページで調べたら、熱田講とか言う団体の行事だったようです。
つまり、熱田神宮ファンクラブみたいな物? まあ、良く知りませんが(^^)
一般向けの祭事では無いことを見届け、境内できしめんを食べて
駅に戻りました。
で、その熱田神宮に一番近い名鉄神宮前駅はデパートでもあり、
そこに入っているダイソーに行ってみたら、インテリアのコーナーに
私の持っているオイルモーションと共に、他の種類も並んでいました。
単にオイルが一滴ずつ落ちるだけの小型の砂時計的なのもありましたが、
中に、見た事の無い種類がありました。
円筒形で、中央が狭い穴になっている点は砂時計と同じ理屈ですが、
中に入っているのが、とろりとしたジェル状の物でした。色は紺でした。
ひっくり返すと、紺色のジェルと言うか水飴と言うか、そんなのが、
狭い穴から、てろーんと垂れて、下にとろとろろ~と溜まっていくのです。
柔らかめの蜂蜜をすくって垂らす時みたいに、細く一筋に垂れて
とろとろろ~と落ちて、なみなみに波紋を重ねながら下に溜まって行きます。
ちょっと意表を突かれた気分でしたね。見ていて実に変な感じです。
面白いとも言えますが、私は買う気にはなりませんでした。
なんか、このねっとり感は、無くていいかな、と(^^;
まあ、バリエーションが広がるのは歓迎しますよ。
ダイソーには、また新しいタイプに挑戦してほしいと思いました。
ほかの神社にもそういうグループあるんですね。
そう言われると、お祭りには人手がかかるのだから当然かなって気もして来ます。
きしめんは地元の私も出掛けた時くらいしか、食べませんね(^^;
100均の品質、まあ多少は確認しますが、100円だからこんな物、と
思いがちです。きっちちチェックするのが正しいのかも。
お祭りの時なんかに盛り上がってるような気がしますw
というか、最近きしめんを食べて無いなぁ、と、そこに食いついてみましたw美味しそう♪
オイルヒーターは色々あるのですね。100均のは同じ商品でも仕上がりにムラがあったりするので
同じ商品を並べて比べてじっくり選んだりする事もあります。たかが100円されど100円(笑)
こちらのダイソーも、同じような状態ですよ(^^)
今はクリスマスグッズでいっぱいです。
が、フロア面積が広い店舗の場合は、棚一つに縮小された形で、
動物の置物なんかといっしょに並んでいたりします。
もちろん、置いてない所も多いでしょうけど。
水玉と言うかそう言うのが、ころころ転がったり落ちたりして行くのを
ぼーっと眺めているのは好きなんですよ。
生産的では無いですね(^^)
ご病気つつがなく回復されるよう願っております。
端的に分かりやすいのでデパートと表現しましたが、
正しくはショッピングセンターだと思います。各専門店が入ってます。
ここのダイソーはわりあい広いですよ。
私は初めて知りましたが、そういう神社に親しむ組織?があるんですね。
同じく、自分も外から見ているだけで充分と思ってます(^^)
散歩と言うか出歩くのは何となく行ってしまうのですよ。
ずっと家にいると、気分を改めたくなってくるのです。まあ、気分屋なのでしょう(^^)
私が以前オイルタイマーを発見したダイソーは、
インテリアコーナーがハロウィングッズに侵食されてしまいました。
ハロウィンが終わったらオイルタイマーも再入荷されるかな~と思っていたのですが、
今はクリスマスグッズが並んでいます^^;。
もしかしたら、別のコーナーにあるのかも?
時間があるときに店内をじっくり探して見てみたいと思います。
一個買って、入院に持って行こうかな
今度いったら覗いてみようかなー♪
どんな物がまた出現するのか、楽しみになってきますね^^
そうそう、私の好きな神社でも、そういう団体いるようです
悩みがあった時、危うく仲間になりそうになりました^^
そういう団体が嫌いというわけではなくて、多分、ずっとは私には無理だと思って
お断りしましたw
それにしても、いつも楽しそうに街を闊歩されている様子に、羨ましさを感じます
暇な時間、もっと出かけてみなきゃいけないなと、反省もあります*^^*