Nicotto Town


つぶやきrnao


山積み。。

やることが、、山積み。。。。。w

もらったステキコーデ♪:15

なかなか、体調の戻らない今日この頃です


寝込むほどではない、、でも、、スッキリともしない、、

動けないわけではない、、

でも、、積極的に動きたくはない、、

なので、やらなきゃいかんことは、、ボチボチやる

夜は、、エプロンしたまま、寝落ち〜

というねぇ〜

はたから見たら中途半端に怠惰な日々が、、

具合悪そうにしてると、こっちも具合悪くなる、、とか、、

なんでパソコンやってるの?寝れば?とか、、

子供らには、、ボロクソに言われております、、

一生懸命ご飯作ったり、、洗濯したり、買い出し行ったり

その他もろもろしてるのに、、w

そして、、全然痩せないという、、><


そんな月曜日です、、雑用は、、山積み、、

先送りしてたぶんが、、、

米も買ってこないと、、水も汲んでこないと、、

お金も下ろしてあちらから、こちらへと、、支払いもせんと、、

仕事がなくても、、家事雑用で、、結構忙しいのよ

明日のお弁当やら、、晩御飯やら、朝ご飯やらの仕込み、、

献立の計画、、計画に基づく仕入れという名の買い出し

家族はそれぞれバラバラな時間で、出かけたり、帰ってきたり、、

それに合わせての、、メニュー作り、、

そして、、こんな記事が、、、@@;

いやはや、、なんとも、、、

最新テクが発見! 

 女脳は男脳よりスゴイ 大きさでは男脳だが脳神経の数は女が上!


メスの脳(左)はオス(右)より小さいがニューロンの数は多い(「CSHL」のプレスリリースより)

男脳と女脳の違いについては、様々な研究やウンチクがあるが、「大きさでは男だが、中身では女」という、男性にとってはトホホな研究がまとまった。

米の歴史ある医学研究所コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー(CSHL)が、マウスの実験だが、メスの脳の方が大部分の領域で脳神経ネットワークが発達していることを明らかにした。オスが勝っていたのは「性欲」の領域だけという二重にトホホな結果だった。

マウスの実験でオトコが勝ったのは「性欲」だけ

研究成果は医学誌「Cell」(電子版)の2017年10月5日号に発表された。「CSHL」のプレスリリースによると、「CSHL」は1890年に設立された、米国でも有数の医学専門の民間研究機関。約600人いる研究員のうち8人がノーベル賞を受賞している。

今回の研究では、「qBrain」(注:brainは脳)という同研究所が独自に開発した脳の構造を立体的に調べる特殊な装置を使った。この装置は、3D(3次元)画像を使い、生きた脳の分野ごとの立体マップ(地図)を作ることができる。脳には、電気信号を発して情報の伝達と処理を行なう脳神経細胞(ニューロン)が無数にある。1つ1つのニューロンが枝分かれして、別のニューロンとつながり、複雑な脳神経ネットワークを形成し、脳全体の情報処理を行なっている。

「qBrain」は画面上で1つ1つのニューロンに着色し、神経ネットワークを立体地図で表示する。そればかりか、AI(人工知能)が1つ1つのニューロンの色の点を数え、全体の数を正確に計算する。ニューロンは、マウスの小さな脳でも千数百億個あるといわれ、これまで数えることは不可能だった。それに成功したことから、研究リーダーのパーヴェル・オスティン准教授自身が「予想外の驚くべき結果が出ました」と衝撃を受けたほど、脳の男女差の違いが明らかになった。

もともと今回の研究は、自閉症や統合失調症、アルツハイマー病などの発症メカニズムを探り、治療に役立てることが目的だった。そのため、自閉症のモデルマウスを使い、脳の全分野の立体マップを作り、脳神経ネットワークを視覚化して、健康なマウスと比較することが狙いだったのだ。

人間の男女の脳にもマウスと同じ差がありそう

ところが、脳の全分野の立体マップができあがると、次のことがわかった。

(1)脳の大きさ(容積)はオスの方がメスより大きい。
(2)脳全体で約600の領域に分かれていることが判明した。そのうち590あまりの領域はオスとメスで共通だが、11の領域でオスとメスの間で明確に違いがあった。
(3)性差があった11の領域とは、生殖や子育て、社会性、攻撃、防御反応など生きるうえで欠かせない行動(主に本能)を担当する分野だった。
(4)そして、脳の大きさではオスの方が勝っているが、ニューロンの数では11の領域のうち10の領域でメスの方が勝っていた。
(5)オスが唯一、メスよりニューロンの数が多い領域は、射精を促す性欲に関する分野だけだった。

今回の結果について、オスティン准教授はプレスリリースの中でこう語っている。

「マウスの脳のマッピング(地図化)から、まったく予期しなかった性差が明らかになりました。射精という男性特有の例外を除いて、男性より女性の方が、生殖、子育て、社会的行動などの全般的な分野で、脳神経ネットワークがよく働いていることがわかりました。今回の発見はあくまでマウスの研究ですが、人間の男女の脳にも同様の違いがある可能性を示唆していると思います」

アバター
2017/11/08 11:04

〝小生 谷欠〟の強さだけは自信あります!!
アバター
2017/11/07 20:14
なにはともあれお疲れ様です。
アバター
2017/11/07 00:05
女性は 昔から 戦略を練って 男性を落としていったとか? 
CMでも 手のひらの上でころがすみたいな? (。→ˇ艸←)プククッ

そういう意味では。。 女子のほうが 上であると思うかなぁ? (⌒-⌒)ニコニコ
でも お疲れは いくつの方でも 出るものですし

寝る時は (つω-`)コシコシ に 限ります(。-ω-)ウンウン・・・
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー ご無理なさらないようにねぇ~♪
アバター
2017/11/06 22:04
間違いなくそれは疲労です
アバター
2017/11/06 21:33
ヤツフサは性欲すらなくなってしまいました・・・ ('A`)
アバター
2017/11/06 18:37
なんだろうねー((+_+))
アバター
2017/11/06 18:18
なかなか治りませんねぇ、おだいじに^^
お子さんっちの言うとおり!安生するのもがんばってゴロゴロしててくださいよ^^
アバター
2017/11/06 17:43
らなさん、、そそ、、真ん中の左右を繋ぐとこ、メスのが太いんだよね
アバター
2017/11/06 16:48
xxと1種しかないのとxyと2種なのとで既に染色体レベルで違うし
個人差はあるとは言え脳梁の太さの違いによる部分は
脳神経ネットワークにおいては大きく影響が出ると思われるケロ(・∀・)

アバター
2017/11/06 13:46
あはは、、まぁ、、そんなもんだろうな、、w

オチョ〜
アバター
2017/11/06 13:43
まぁ・・・・そんなもんだろうな・・・・・w
男性は、寝食を忘れてひとつのことに取り組むのだけは優れていると思います。
(何の根拠もない個人的意見ですw)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.