Nicotto Town



奈良・京都・和歌山+Xの旅(1日目の15

どんよりとした曇り空のした、奈良の町をあるきます。

まぎまぎちゃんはお酒を飲めないようなんですが
奈良というとついつい美味しいお酒を造っている
「梅の宿」を思い出しまして(笑)

いま調べましたら葛城市らしい。
最寄り駅は新城駅。

しかし地図を見ると面白い地名が近くに。

「曽大根」・・・えっと「大曾根」って読んじゃいそうですけど
違いますね。曽大根、読み方は「そおね」。そーね♪(違

ここの酒造が出している「あらごしもも」「あらごしうめ」
などは、大変女子受けのいいお酒と思います。

社長が女性だと知ったのはつい最近。
「はじめてのおつかい」に出てました。

最初、気がつかなかったのですが
見ているうちに、あれ?この酒造って・・・
と、わかってからは興味深々で見ておりました。

おつかいも面白かったけど、酒造の中や働く人たちの
あれこれをみながら、なるほどー、こういう所であの酒が
作られているんだなあと(笑)

そんな話もしながらの徒歩15分。
あっという間だったかなー。

途中に、自分の妹と同じ名前の店も発見したり。

読みは普通なんですがちょっと変わった字で書く
妹の名前とソックリ同じ字の暖簾をみて、つい話のねたに(笑)

さて、まぎまぎちゃんが選んでくれた
ランチの店に到着です。

自然派の半分セルフみたいな感じかな。
食券を買うのですが、相変わらず小銭がなくて
大きいのをお店の人に崩してもらって食券を買います。

なすの田楽ランチだったかなー。

調理場で板前さんみたいな格好の人が
卵焼きを作っているのが、実にウマそう。

つい卵焼きを追加\(^o^)/

だいたい、卵料理系が好き。
ゆで卵は半熟が好き(笑)

夫君は肉豆腐ランチだったかなー。
前まではタンパク質をあまり取らなかったのに
最近は、肉を良く食べるようになりました。

髪の毛が薄くなってるからか?(笑)

そういえば、ヘアスタイルがココの所
落ち武者がちょんまげしている風情です。
この旅行中も後ろでちょろっと結んでいました。

ま、天然パーマだしねー。
結んでいたほうが楽なのかも。

人のファッションにあまり興味がないので
好きにしてもらってます。わたしが何かいう時は
よほどのときなんで(笑)

さーて、自分で小鉢やなんかも
トレイに乗っけてテーブルに。

明日に続く

<昨夜の私>
Qさまを見る。天明さん、調子が悪いといいながら
しっかり最後まで残るのがすごい。

さあ今日の一冊
「銭天堂 8」偕成社
あいかわらず迫力たっぷりの紅子さんと
悪意の塊のよどみさん。この対決のあと
どうやら旅にでかけることに??

アバター
2017/11/07 13:44
オムレツも、とろふわが好きーー\(^o^)/
アバター
2017/11/07 11:58
曽根大根 みたいな読み方をしそうになりました。 そだいこん?w
そおね♪ かもねか~もね、そ~かもね♪

ラ~ンチランチヽ(´ω`)ノ♪ まぎまぎちゃんとラ~ンチ♪
ゆで卵も目玉焼きも半熟が良いです。ハーフボイルドですな。 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.