Nicotto Town


まったり時間。


【お話】待降節の前に

待降節(アドベント)が近い。クリスマス前に、おそうじしなくちゃ。あら? 秘密の文書を見つけちゃった。

もらったステキコーデ♪:14

もうじき待降節(アドベント)。


クリスマスまで、日曜日になったら、一本ずつキャンドルをともして、

四本ともったら、クリスマス。

家族で集まって、プレゼントを交換しあって、

大切な相手に「ありがとう」や、「あなたが大切」って、言葉をつづったカードを贈り合う。

もらうことを、ほしがることを、喜ぶんじゃないの。

だれかのために。何かをすることを、喜びあう。あげることを喜ぶのが、クリスマスプレゼントの、本来の意味なのよ。

さて、でも、その前に。

おそうじ、しなくちゃね?

あらあら。こんなに本があったかしら。

まあまあ。こんなにほこりがたまってる。

フクロウさん、お手伝いしてくれるの? ありがとう。

よいしょ。あら?

あらやだ。

魔法の地図ね。わたし、ご先祖さまの隠した、秘密の文書を見つけちゃったみたい。


***


今年の待降節は、十二月三日からです。

日本では、二十五日が過ぎると、飾りは取っ払われて、お正月一色になってしまいますが、

もともと、クリスマスは、25日から、一月六日まで、十二日続いていました。その間は、家族と過ごす、お休みとお祝いの期間でした。

それまでの待降節(アドベント)は、ぜいたくを避けて身をつつしんで、キリストのお誕生を待つ、という感じだったみたいです。








Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.