Nicotto Town


つぐちゃんさん日記


デジカメ


デジカメ・・・そう、昔の呼び名で、今はコンデジやデジイチなんて言いますよね。


とにかく値段が半端なくて・・・高い物には手を出せなかった・・・

写真のきっかけは、中学の時の外れた授業の部活で、写真部へ入ってしまい、当時のアナログ一眼で先生の写真を撮ってあげたらたまたまナイスな1枚が出てしまったのです。「一生の宝にする!」と言っていた。嬉しいものです。

そして、高校生以降はカメラは「写ルンです」で撮っていて・・・大人になってから、初めて廃棄のコンデジを貰って、バイクツーリングなんかで撮るように。

初めてちゃんと自分で買った機種が、ペンタックス、オプティオM20?画面割れちゃったけど今もある。

バイクの流し撮りで限界感じて、これはもう、デジイチ行くしかない!と恐る恐る中古のペンタックス、k100d super 入手!

(精密機械の輸送で、何度かHOYAの工場へ運んで、お客さんでもあったのと、昔のNSRのペンタックスカラーが好きだったこともあり、ペンタックス派になってしまったのです~)

今の愛機は・・・pentax k-5、olympus pen E-P1, FUJI F770EXRになります!(一番の画の好みはコダックZ915なのですが、引退させました・・・)


アバター
2017/11/26 21:11
平は雨の日とか大変ですよね・・・>シートかけるの大変死(笑)分かります!

フォークの免許、7日すか?3日じゃないんすか!?確かに1本レバーはヤバいです!間違えると大変!!✋ 
アバター
2017/11/26 20:47
私は撮影する家具を運ぶ用にダイナに乗ります。

ホロが無いので、ブルーシートをかけますが毎回死にそうです。
私が死ぬときの死因は シートかけるの大変死だと思います。

あと、私もフォーク乗れます。 免許取った・・・ 安全衛生ナントカ協会に
7日通った・・・ 1本レバー(荷役レバー?)は嫌いです。
アバター
2017/11/25 22:06
ジャッカルさん、そうなんすよ!平ボディは積み込みが仕事なんです!どうせ降ろしはラフターでボーン!なんで!

僕なんか今は…ジュース20パレット以上、バラで下ろしてますよ!それ以外は○野の工場でフォーク下ろし、一時間くらいフォークリフト乗りっ放し作業です〜
アバター
2017/11/25 19:55
(;´Д`) そんなの 運ちゃんが疲れてしんでまうやん・・・・・

荷物載せてから、シートかけて 紐かけて で 1時間時用かかるんじゃん????????
アバター
2017/11/24 20:39
ジャッカルさん、画像の平シートは大型用の1枚物なので、たぶんメタクソ重いです!!僕は4t用の平シートまでしか張った事がありません。

基本的には荷物の上に乗って、丸ってある状態から転がしてケツまで被せて、三つ折り?四つ折りに畳んだのを開いて被せ、センターにロープ張ってある上に被せ、ロープの張りで水が溜まらないようにしてます。

盤(分電盤)やサーバーラック、エレベーターなど精密物は・・・雨養生対策で基本3枚被せ、下に毛布やブルーシート、または更に平シートなどで3枚、4枚?被っています。箱のトラックだと、荷物がラフターで釣れないからです。
アバター
2017/11/24 18:13
私の家の冷蔵庫にはいまだに フジ・フィックスと コレクトールが入っております・・・・


~~~~~~~~~~~~~

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙  ちょうどよかった! しつもんだ有ります 30年ぐらい前からずっと疑問に思って居た事が有ります。

https://scontent-mxp1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/16583295_1841309272759461_1057147668096090112_n.jpg

こう言う、テント?シート 空荷の場合、丸めて筒みたいにして乗せてるじゃないですか。

たぶんポリウレタンの固まりですからスゲェ重いんじゃ無いかと思うのね。

でさ 背より高い何か機械見たいのにシートかけて走ってるの居るじゃ無いですか。

これ、どうやって荷物にかぶせるの?? だって背より高いし、重いでしょう?



アバター
2017/11/24 13:44
blackさん、コメントありがとうございます。
はい、シャコー〜ンっ!と良いシャッター音でした!

レンズ高くて中々手が出ず、中古の昔のレンズで撮っています〜
アバター
2017/11/23 23:24
 写真みようとするとグーグルに登録せんとだめなのね(ーー;)

 ペンタのK100 昔同僚が持ってました。
普及機なのにシャッターの音が「しゃきん」って良い音してました。

 当時、私が使ってた20Dより、良い音だった。

 フィルム一眼のレンズは中古だと、めちゃ安になってたりするからおもしろいね。
コンタックスGのレンズとか、投売りしてたのに、レンズアダプターが出て使えるようになったとたん
高騰したりして(ーー;)

 
アバター
2017/11/22 16:13
たまたま、ずっと撮っていただけでして、ちゃんと勉強して撮ってる訳じゃないので、全然ダメダメですよっ!(笑)

それでも良いと言って頂けると、有り難いです!✋ちょこっとカメラの構図の基本みたいな本を読み、なるほどと思いました。僕はセンスそんなにいい方じゃありませんが、やっぱりその時に良いと感じたそのままをなるべく切り抜くようにしてます~画面の四角に上手く配置、その辺がセンスの分かれ道なんすかね!?難しいです・・・
アバター
2017/11/22 13:25
写真歴って言うのか、カメラ歴って言うのか・・長いんだね。
やっぱり、センスも昔からいいんだねぇ。
これは 持って生まれたものなんだろうなぁって思いますわ。
上手な写真は、練習すれば出来るものだけど センスのいい写真、人の心をグッととらえる写真って言うのは
センス以外何者でもないんだろうなと思います。
私の友達にもペンタックス使っている人いるわぁ。
今そこの社員と 仲良くなって、色々教わってるそう。
男女の関係・・はたして どこかおかしくならないのか?と、楽しんで見守ってるんですが。www
いつもほんと素敵な写真だよねぇ。
アバター
2017/11/19 20:08
ジャッカルさん、一度だけ、中学のときに酸っぱい部屋で現像やったことあります!(不思議な感じでした)

そうなんす、何か掘り出し物?で実はいい感じ!?みたいのに惹かれます~!?

トイカメラもいいなぁ~と思ったのですが、そこまで好みじゃないみたいです。
そうなんですよ!ベンツやポルシェと金額一緒で・・・プロフィアやフソウのス-パーグレート乗っています。高いから乗用車とか、迂闊に近寄らないで!って感じです・・・(笑)
アバター
2017/11/19 19:51
コシナ35-70マクロ

プールの更衣室の床かよ!!!!!!! と言うぐらい、イガイガwwww

40台で写真部ですとちゃんとモノクロの現像を酸っぱい部室でやってた感じですか?w



チープレンズマニアっぽいですが、トイカメラはどうですか?

LOMOとかスメ8とか。

~~~~~~~~~~~~~~

まぁ ポルシェ911が1200万でスゲェ!!と言っても、日野プロフィアは2400万なのと同じで飯の種ですからねぇ~ 
アバター
2017/11/19 15:52
ジャッカルさん、やはりプロは機材が全然凄いですね!カメラもどんどん新機種出て新しくなり、直ぐに手持ちのが古くなっちゃいますよね・・・

僕ははっきり言って機能全部使いこなせてないので、もうこれ以上はいいや!といった感じです~
やっと落ち着きました!

今夜終了で、コシナの35-70mmマクロMFレンズ、入札してますよっ!現在800円!(笑)
レンズも選ぶの難しいですよね・・・(ガンプラ撮るのにボケ過ぎてしまったり、難しいです)
アバター
2017/11/19 12:53
私はペンタックスのデジイチは相性が悪く、でも 2013年に (,,*゚Д゚)何コレ気持ち悪くてステキ!!とK50のサーモンピンクにグリップブルーというのはオーダーしました。 逆に、コンパクト防水はペンタックス派でWGシリーズをひたすら買い換えています。

仕事はシステムの関係でキャノン一辺倒です。もはや顧客に「使ってますよ!」というだけの意味で1Ds系を中心に5Dがメインです。 

プライベートではミノルタからの流れでSONYのαシリーズを使って居ます。ドンガラ使うのはα6000にツアイスのズームです。

銀塩は仕事では(もう、大判使って何て仕事は全く来ませんが)リンホフマスターテヒニカ4x5 中判はゼンザブロニカSQ-Bを使って居ます。あと、伝家の宝刀!nikonFM10にコシナやタムロンツアイス付けて遊びます。

と言う感じのカメラ遍歴です。

流し撮りは縦ブレ補正と横振れ補正を独立してON OFF出来るカメラ使うと、もうプロ要らないじゃん と言う写真が撮れて噴飯です。 昔、仕事でラジコン雑誌の仕事したときに鍛えまくりましたが苦手でス・・・
アバター
2017/11/19 09:45
凛さん、確かに良いのは凄い高くて・・・手が出ませんっ!意味不明な金額です~(笑)
僕もヤフオクとか、程度の良い中古ばかりですよ!やっぱり高い良き機種は良い写真が出ます!

後は・・・ダメカメラでも、設定次第?とソフトで再調整でまずまずになったり・・・

ビデオカメラは僕も欲しかったのですが、高くて手が出ず、コンデジの動画機能で撮っていました。写真撮って、数年後に見返すといいです~✋
アバター
2017/11/19 09:30
デジカメは便利ですね、我が家は予算の都合上、安いのしか買えなかったです。
本当はビデオカメラほしかったんですが、買えずじまいです。
子供の成長記録作れなかったのが残念です。
やはり写真はいいですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.