Nicotto Town



蝶と蛾は区別できるのか?

昆虫学者がキレイな蛾の画像とともに、「蛾と蝶の違いは何ですか?」って

質問には、実は区別できないんですよ~って答えてると言ったら、技術者の

方が、そんなワケない、区別する方法はいくらもある。学者のクセにそんな

いい加減でいいのか~ってなって、いろんな方から諫められてました。。。^^;

自然を相手にする方と、人間が作ったものを相手にする方の、物事の捉え方

考え方の違いなんだろーね。

自然は人間の都合に合わせてくれないから、例外いっぱいなんだろーな。。。

アバター
2017/11/29 23:59
蝶より蛾の方がもふもふしていて可愛いと思う私も例外なんでしょうね……。
アバター
2017/11/29 16:07
>ごまさん
うんうん、キレイだと蝶にみえちゃいますよん^^;

>秋コアラさん
確かに。異なる知見でいろんな方向から考えるのも
学問的には有益ですよねーん^^

>キョンキョンさん
同じくそー思ってました^^
日本にいるものが、それでけっこう区別できるそー
ですよん。

>てつやさん
うんうん、たぶんそーなんでしょーね。。。^^;

>とみこさん
そーそー、そんな話もあるみたいだけど、やっぱり
例外いっぱいあるそーなのよん。。。

>ゆぅにゃんさん
うんうん、そのようですね。。。
まぁ、人間の都合だから、昆虫からしても「しらんがな」って
カンジだろーね。。。w

>mickyさん
同じく、そー思って生きてきましたよん^^;
アバター
2017/11/24 21:39
とまったときに、羽を閉じるのが蝶。
開いた状態なのが、蛾。
と、子供の頃覚えました。
アバター
2017/11/24 13:30
ですね。
分類には境界線が必ずつきます。
だからカテゴリーをどう作るかで分類法は別れますよね。
そして、新しく見つかる(進化する)種を規定の分類に入れるか新しく作るか・・・。
分けることはできるけれど正解はないって感じですね。
アバター
2017/11/24 12:30
触角の先が丸いのが蝶だと聞いたことがあります。
どっちも嫌いだからどっちでもいいけどね(-.-)
アバター
2017/11/24 01:04
区別できないって、生物学の分類上、違いが無いって意味ではないの?
アバター
2017/11/23 22:52
私も「蛾と蝶の違いは何だろう?」と思っていたら
「動いていない時に蛾ははねが開いていて蝶は閉じている」と教わり
「なるほど…」と納得してしまいました^^;
アバター
2017/11/23 20:49
餅は餅屋ですから、昆虫学者の方が正しい気がしますね^^;
ただ、異なる分野の知見を取り込むと、面白いことは多いと思います^^。
アバター
2017/11/23 20:26
確かに・・・
きれいだと蝶だと思ってしまいますね。



月別アーカイブ

2022

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.