Nicotto Town


まったり時間。


【お話】冬ごもりの前の、エリクシール作り

貴婦人でもあるけれど、薬草魔女としての仕事もあるの。冬ごもりの前に、エリクシールを作らなきゃ

もらったステキコーデ♪:10

わたし、お城に住んでいるの。


お城と言っても、うちの領はとても小さくて。石造りの家に、ちょっと塔がついたぐらいよ。

獣や魔物、盗賊から、村人を守るのは、領主の一族のつとめ。

父も兄も弟も、体をきたえて、見回りをかかさないわ。

そうして、領主一族の女たちには、館を整える仕事のほかに、村人の健康を守る仕事も任されている。

わたしは、薬草魔女の弟子として、

十年以上、学んできたわ。

太陽の力が次第に衰えゆく、冬の季節。

もう一度、太陽が力を取り戻す春の訪れが来るまで、

ここで、家族を。村人を。守るのは、わたしたちの仕事。

糸つむぎの準備をしましょう、みなさん。

隙間風をふせぐ、壁掛けを作りましょう。

毛織の衣服は十分にある?

秋に集めた食料の確認を。

雪が降り始めれば、外にはなかなか、出られなくなるのよ。

夏を思い起こさせる、いちごやベリーの砂糖漬け、

冬を乗り切るための、干しリンゴ。たっぷりあるかしら?

塩漬け肉は、なんとかあるわね。

小麦や大麦の粉に、湿気が入らないようにしなきゃ。

思い出の花のポプリは、部屋のすみに。春までこれを見て、心をなごませましょう。

あとは、薬草魔女としてのわたしの仕事。

病気がはやらないように、

せきや、熱を鎮めるための、薬づくり。

子ども用にはシロップも作るわ。

ミントに、セージ。ラベンダー。

生姜と、オレンジやレモンの皮もあったかしら。

はちみつがあれば、それも良いわね。

マリーゴールドの花びらも。

エリクシールは、花のエネルギーや、ハーブの薬効を閉じ込めた、

薬草魔女の薬。

アルコールで保存するから、お酒だと思っている人が多いけど、

太陽の力も入っているのよ。

魔女のレシピは、村ごとに違う。

大地に根差すわたしたちは、

育ってきた場所、暮らしている土地から、力をもらう。

その土地で育ち、その土地で採れるものを、薬にしてゆくから、

それぞれの村で、独自のレシピになってゆく。

知っていた? 同じ種類の薬草でも、

あたたかい土地と、寒さの厳しい土地、

光の多い場所と、風の強い場所とでは、

育った薬草の薬効の高さや、症状に効く傾向が変わってくるのよ。

魔女は、そのあたりも見極めなければならないの……。

さあ、

太陽の光を集めに行きましょう。

太陽と大地に、感謝を込めて。敬意をこめて。

世界に対する愛を込めて。

それがエリクシールに力を与えるための、

下準備。

わたしたち、薬草魔女の、

何気ない、けれど、

大切な。日々の、月々の、年ごとの仕事。


***




今と違い、古代から中世にかけては、人の寿命は五十まで生きれば長生きだとされました。

騎士などは、四十そこそこで亡くなるのが普通。

だから分業するのは当たり前で、だれもが、自分の役割を持っていました。

そういう時代のイメージで書いてみた話です。







Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.