恋の季節
- カテゴリ:レシピ
- 2017/11/26 10:59:35
タイトルは誤植です。
正しくは『芋の季節』です♪
もう少し早く書くべき事でしたが、
疲れを溜めると休日に一日フトンの中に居るハメになるので、
平日は睡眠を多く摂りたいのですわ。(還暦近くで肉体労働はキツイ Orz。)
さて、サツマイモは『クリよりうまい十三里』として余りに有名であります。
先日ホクホク系のおイモとして著名な『紅あずま』を箱買い致しました。
ブッ太くてバカでかいイモが7本で1本当たり130円デシタ。(税込)
イモはブッ太い方が美味いのは周知の事実ですが、調理器具の使用・片付け、
調理時間に併せて、ゴハンのオカズも作るとなれば、かなり重労働になります。
そこで誰もが考える簡単な方法は、電子レンジの使用です。
でも、この方法を用いると甘くなくなるのですな。
しかしなんと!
私はこの度、電子レンジを使用してもメッチャ甘いおイモを作ることに成功致しました。
とは言ってもTVで紹介されてたもののアレンジに過ぎないワケなんですが。
ここでお断りしておきます。
この方法は調理時間は短いですが、完成するのは3時間後です。 (゚〇゚;)ゲッ
まず、おイモをペーパータオルで包みラップで密閉します。
ペーパータオルのお陰で余計な水分を吸い取ってよりホクホク感が増し、
更に過熱時にラップが膨張するのを防げます。
600wで2分10秒、裏返してもう1回2分10秒。
それが終ったら空かさず今度は、
解凍200wで10分10秒、また裏返してもう1回10分10秒。
各々10秒多いのはちょっとした保険。
調理時間合計およそ25分程度。これで調理そのものはおしまい♫♬
(キャー♪ もう終りなのぉぉ?♡)
あとは、厚手のタオルを巻いて保温する様にして放置。
3時間後に完成♡
この方法は、少しづつ温度が下っていく時にデンプン質が糖質に替わっていくのを応用したものです。
手間は少ないですが、完成するまで長時間掛かる方法なので、
食べたい時間から逆算して、調理を開始するのがコツです。
最後に、仕上がったおイモは痛み易いので、保存はラップをして冷蔵庫に保管します。
食べる時にレンジで暖めると、甘さが復活します。
実はその方法もやってみたですが、
大失敗してしまって、お蔵入りになりました。
何よりメシを炊くのに支障が出るのが痛い。
そう言うと説得力が増すからですw
確信犯ですw
『イモは高温で焼き抜くから美味いのだ』
と、言い切るバカが身近にいるからです。
ウチの馬鹿爺ィです(゚Д゚)凸
でも作り方が書いてなかった
料理の先生のようです。( ̄□ ̄;)
その機能はすばらしい♡
私はホクホクが好きなので、余程、土が付着していない限り洗わないでやります。
徹底的に加熱するので、バイキンは全滅してると思うデス。
1本の大きさは最大級のおイモを想定した過熱時間です。
でも、心配であったら600wの加熱時間を3分10秒×2回とすれば多分OKです。
4本纏めてやってしまうと多分ムラが出来てしまうと思うです。
全ての加熱が終った段階で全体をチョイチョイと押して診て
十分に軟らかくなっていれば、良いと思うです。
晩ゴハンの買い物前に作成すれば、寝る前に食べれる♫♬
(でも寝る前に喰うと太るwww)
洗ったおイモをいれて
15分加熱、あとは適当に放置・・・長ければ長いほどおイモがいい感じに蒸されていきます♡
お芋大好き!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
うおお~ これで作ってみたいぞ!! キャッ♪ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ♪
・・・がしかし 料理が苦手な私の事^^;
も少し細かくお聞きしても いいかしらん?(`・ω・´)キリッ✧
これって 大体 何グラムのお芋のデータ?
レンジに1本 ・・・だよねえ?
ここ しっかり聞いとかないと 絶対失敗するし!(`・ω・´)エッヘン自慢だ キリッ✧
4本位まとめてやる 時間もぜひ研究して欲しいなあ^^
(まとめて作りたいズボラな私!!(`・ω・´)意味のない キリッ✧)
ぜひぜひそれも 研究お願いしますだ♥|艸`)
(え?そんなのは自分でやれ?^^;
そんなマメな事はズボラな私には無理っす!!(`・ω・´)それが出来たら苦労はしない キリッ✧)
石油ストーブは最強ですなー。
大根も煮えるし、やかん置いておけば加湿器いらず。
ウチもそれだったら何も考えないで良いワケですが、
調理時間短縮とゆー意味では今回の方法は意義が有ると思います。
ずぼらな私はアルミホイルで芋を適当に包んで
石油ストーブの上に放置・・・以上
寒い時期にホクホクの芋はうめぇ~でございますな^^
ついでに芋干しも軽くあぶると甘くてうめぇ~