Nicotto Town



奈良・京都・和歌山+Xの旅(2日目の14

傘を折りたたんで、車に乗ります。

びっくりしたー、タイミングが良くてっ\(^o^)/

そんな事を言いながら乗った気がする(笑)
車内では、和歌山城のお抹茶の話をしたり
本の話もしましたねー。

やまぴーから教えてもらった本が
すごくよかったらしい。色々と語っていただきました。

私が読んだ本の中で似た傾向のもので
やっぱり感銘を受けた「ハイペリオン」のような感じらしい。

わたしがハイペリオンで感銘を受けたシーンは色々ありますが
アブラハムがモリヤ山で息子をいけにえとして神にささげる
という故事にそったところですかねー。

クリスチャンではないのですが、教会や聖書の話が
割と好きなんで。もちろん旧約聖書の話が面白いですね(笑)

ちょっとこの話は納得いかないなあと思うのもありますが、
モリヤ山で自分の子どもを神のいけにえにささげる
という話の解釈として、ハイペリオンはなかなか
しっくり来るものがあったので、なるほどねーと。

実は守屋山というのが長野にはありまして。
聖書のようにいけにえをささげるところだったらしいのです。
他にもいろいろと旧約聖書に書かれていることに合致するところも
あるようです。

失われた氏族、というのが
ユダヤにはあって、その内の1つが日本に
きたんじゃないかという、面白い説があるんですよね。

守屋山というのは諏訪に近く、あのあたりは
日本の古代史にも非常にかかわりがあるし
神代の時代はかなり栄えたところらしい。

教会に遊びに行ってたときに、そういうことの好きな
オバチャンが、得々とそういうことを語ってましたね。
クリスチャンとしてかなり我田引水で強引な論理展開でしたが、
私も本で読んでたので知ってましたし(笑)

そんなような話をしているうちに
到着です。

車で走っているうちに雨は小降りになり
着いたころには、ほとんど降ってませんでしたね。

天気が悪いので、海はどんより鉛色でしたけど(笑)

海だ、海だーー\(^o^)/

<昨夜の私>
ケンミンショー、名古屋のシメはカレーウドン??知らなかった(笑)
長崎はオニギリ、札幌はパフェらしい。えーと、3択だとしたら
カレーウドンがいいなあと思うのは、やっぱり名古屋魂?

さあ今日の一冊
「せん」岩崎書店
文字の読めない小さい子の
初めての絵本系♪





アバター
2017/12/08 15:15
わたしは違うのですが、夫君は母君が青森の出身で
天然パーマのうえに骨格が日本人じゃない感じで(笑)
夫君も天然パーマで色白、第一秘書は天パー茶髪で瞳の色も
薄めなんで高校のときに生活指導の先生に目をつけられたらしくて
「髪を染めて来い」っていわれたくらいです。DNAってすごいですねー。
普通は優勢な黒い色の髪になるはずなんですけど・・・。家庭内ジョークで
実は祖先は白系ロシア人ということになってます(笑)
アバター
2017/12/08 13:41
失われたユダヤ氏族の調査団が何年か前から調査してますよ~

どうも秦氏がそうではないかという説もあります。

確かにね~私の生地、渡来人の集落だったそうなんですが、どうも半島や中国じゃないっぽです。
だって、髪の色は明るいし、友人はグリーンの瞳でした。
かくいう私も、ところどころコーカソイド的な部分があります。
基本、ポリネシアンとか、インドのアッサム地方顔らしいですが。
アバター
2017/12/08 12:57
西洋の一神教の神様は特にねー。
いまだに戦争の火種をばら撒くのが好きだし(笑)
アバター
2017/12/08 12:48
はなこさんに教えてもらった本「神は沈黙せず」 未だ入手できず…orz
色々とエグイですよね…神話って。 あ、でも沈黙せずはSFなんだそうな。

楽園に到着ー ヽ(´ω`)ノ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.