Nicotto Town



エラーってなんだろうね

野球でエラーが多い選手は守備が下手なのだろうか?

マネーボールで有名になったビリー・ビーンは野球のデータの活用において、エラーは主観が入るから数値化は意味がないと話している。

守備範囲が広い選手がぎりぎりで追いついて無理に投げて悪送球になってセーフならエラー。
守備範囲がそれほど広くない選手が追いつけなくて外野に抜けたらヒット。
同じ出塁させた結果でも、エラーとヒットでは印象がずいぶん違う。
だけど、エラーかヒットかを決めるのは審判だから、審判がヒットといえば落球してもヒットで、主観が入る判定に意味はないということ。

ビリー・ビーンはそこで、ヒットもエラーも四球も死球も振り逃げも全部出塁率という数値にして、出塁率の高い選手を獲得する戦略をとった。ヒットかアウトかはフィールドに飛んだ位置の問題で運なのだから、ある程度守れればいい。打点も塁にランナーがいるかいないかだから、とにかく出塁率が高い選手をということで、アスレチックスは大躍進した。日本ではイチローがマリナーズにいたころでライバルだったね。

ホントは走攻守全部そろっていればいいけど、そんな選手は高くてアスレチックスはそろえられないからね。

だけど、ビーンの誤算はビーンのやり方を大金持ちのヤンキースやレッドソックスまで採り入れたことで、同じことをしていたら金満球団には勝てないって典型だったね。

アバター
2017/12/09 14:01
>鉄火丼さん
野球はルールがむずかしいのと、いまだに打ったらなぜ3塁に走っては駄目なのかがわからない><
攻撃側は左有利、守備側は右有利なのはバランス?って思ったりしてます^^;;
アバター
2017/12/09 05:52
某広島のK選手がエラーしたら「彼だからこそのエラー」なんて解説が付く事があります。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.