こわい話は怖いという話
- カテゴリ:日記
- 2017/12/12 19:33:48
みなさんは、妖怪っていたらいいと思いますか?
妖精の一種なんでしょうけど・・
「怪」ってつくからきっと怖いものですよね^^
私は、フィクションのお化けとか神話とかに興味があって
夏目友人帳とか・・・
将来は漫画家になろうかと一瞬おもった時期もあるくらいです
が!
心霊話は、大の苦手w
怖い話を聞いたら、お風呂に入らないまま寝ちゃうこともあるくらい
なんです(*ノωノ)
でも、心霊探偵八雲は好きで、最近外伝買っちゃいました^^
八雲みたいな人がそばにいてくれればきっと平気なんだけどなぁ
(*´▽`*)♪
夏目友人帳に出てくる妖怪は可愛いのが多いですよねw!神話やフィクションのお化け私も大好きです!
心霊番組見た後にシャワー浴びてると、奴らが後ろにいるかもしれないッッ!!!って思いますよねww
心霊探偵八雲懐かしい…アスカの漫画で読んでいましたw見える人の近くは大変そうですが…安心しますよねw
妖怪図鑑なんてあるのね!
私も欲しいかもー
さすが、痛恨の一撃
ノンフィクションじゃないお化け・・・ww
みこともゴキブリ苦手ですw
人間の方が怖いって・ほんとですねー
妖怪、私も大好きで水木しげる先生の妖怪図鑑が小学生の頃から宝物です(笑)
おばけは、いるかいないか本当に分からないところが浪漫だなと思っています……なんでも分かるのは、少しさみしいから。そういう想像の余地みたいなものが世界を楽しくするんじゃないかなあ^w^
というのは置いておいて。
怪の字って、怖いですかね?
あやしいとか、不思議、並外れているという意味はあるようですけれど…。
夏目友人帳はよく知りませんが、妖怪がいっぱい出てくると言えば、オシチヤやマヨヒガを思い浮かべます。
どちらも小麦畑さんが作ったフリーゲームです。
って、心霊はダメですか…。
基準がわかりませんが、場合によっては上記のゲームは怖いかもしれませんね…。
CSやBSで放送されると殆ど観てます
でもオカルトよりクモやゴキブリなんかの方が怖いのです
墓場で夜中一人で寝ても何もなかったくらい霊感ないし、
第一、幽霊よりも生きてる人間の方が
よっぽど怖いのがいますから。
幽霊なんか怖がってらんない。
甘えん坊さんね!
わたしがいてあげるよ