Nicotto Town



奈良・京都・和歌山+Xの旅(3日目の9

どういうものか「うなぎ」というのは
外食の選択肢にはあまり登場しないですね。

和食で外食の選択肢としてあがるのは
「すし」「てんぷら」「そば」「うどん」でしょうか。

最近は名古屋の「ひつまぶし」が有名になって
あちこちでも「ひつまぶし」というメニューも
みかけますが。

この店にも「ひつまぶし」のようなメニューが
あったような気がします(妄想の可能性アリ

しかし名古屋魂の人間としては
「ひつまぶし=蓬莱」というのがありまして。
他所で食べることもあるのですが、他所で食べるのは
「似ているけど違うもの」という感がぬぐえない(^_^;)

それにくらべて蒲焼、うな重に関しては
許容度が高い(笑)

背開きだろうと腹開きだろうと
蒸してあろうがなかろうが
蒲焼は蒲焼だ、というざっくりしたものです。

ここは関西だから、関西風のウナギだねー。
関西風のうなぎは初めてだ♪

なんていいながら食べておりました。

気分は関西のウナギデビュー\(^o^)/

支払う段になって、レジでもそんな話をしました。
しかし、ここで衝撃の事実がっっ。

「うちは、関東の店なんで関東風なんです」
えっ・・・すっかり関西のウナギだと思ってました(^_^;)

まあこんなもんです、カメの味覚なんて。
長野で食べるのとあんまり変わんないなあとは思ってたけど
自分の味覚をそれほど信用してないんで、分からない程度の差なんだろうと。

あーあ、関西風のウナギデビューはお預けです。
残念だ。次回は関西のウナギを食べよう(笑)

そのあとは、近鉄に乗って名古屋に行きます。
天王寺駅から鶴橋に出て近鉄特急の予定。

鶴橋には、何年か前にネットの友人に案内されて
お好み焼きの有名な店にいったことがありますが
あんまり記憶にない。ただ、鶴橋の駅の周辺のコリアン・
タウンぶりが面白かったなあ。豚足なんかがごろごろ
山積みしてある店があったし、チマチョゴリ専門店があったし。

天王寺から鶴橋まではもちろんICカードつかってます。
さて乗り継いで名古屋に行きたいのですが・・・

明日に続く

<昨夜の私>
ダッシュで、外来種の「クララ」という魚を捕まえて
喰うというやつを見ました。聞いたことがない魚だなあと
検索したら、ナマズですねーこいつ。ならば、そんなに癖がなくて
ウマいんじゃないかと勝手に想像しながらみてました(笑)

さあ今日の一冊
「ぼうし とったら」学研
ちょっと仕掛けのある絵本♪
いろんな人が帽子をかぶってますが
帽子を取ると・・・みたいな本。

アバター
2017/12/20 08:11
あはは。
まさかのウナギ・トラップにひっかかりましたー\(^o^)/
あの外来魚をああいう料理にするまで、絶対に2.3回は
他のやり方とか試しているに違いないと疑ってますー♪
アバター
2017/12/20 07:46
Σ( ̄Д ̄;) 関東風、関西風… (/ω\) まぢがえた…orz

ナマズも泥臭そうだけど、シェフが凄腕なんでしょうねぇ…
食材の見極めが一般ピーポーとは違うなぁって感じますもん。
アバター
2017/12/19 07:24
あー、なんかわかるー(笑)
そういう匂いの駅ですよね♪
アバター
2017/12/19 05:40
鶴橋・・・。
嘗ては電車のドアが開くだけで、焼肉の匂いが充満していました。
アバター
2017/12/18 23:00
高級和食が軒並み苦手なので(生魚 天ぷら 甘+辛)
自分で選ぶ時には選択肢にありません

そういえば洋食もあまり食べないし(ソース味に価値を感じ無い)

やっぱり肉ですね
アバター
2017/12/18 19:01
鍋というのもありますね。
でも鍋よりしゃぶしゃぶがいいなー(笑)
コッポラさん、地獄の黙示録、ワルキューレ、この3点セットかなー?
アバター
2017/12/18 18:58
和食の外食っていったら
昼は定食
夜は寿司か鍋でしょうか

ワグナーのワルキューレは
コッポラさんの戦闘ヘリとワンセットになっている世代です。


アバター
2017/12/18 10:19
たしかに地元民には新鮮かも。
あとは私のような勘違いの観光客もいるし(笑)
ワルキューレ、好きなんだけど寝る前に聞くと興奮しそうだなー。
アバター
2017/12/18 10:07
アベノハルカス行ったら、関西風のものを食べたいのが観光客ですよね~
あ、地元向けサービスなのかな?

ちなみに昨夜は『ワルキューレ』がメインでした~
私は『さまよえるオランダ人』が好きです~
アバター
2017/12/18 10:01
あのあたりもウナギが名物ですもんねー、浦和。
やなせたかしさんのデザインでは文句は言えますまい(笑)
ワーグナー、いいですね。でも寝る前はちょっと刺激が強いような(曲によるか?
ねー、アベノハルカスだしー関西風だと思いますよねー?
聞いてビックリ、関東風のウナギ(笑)
アバター
2017/12/18 09:45
浦和には「浦和うなこちゃん」というウナギのマスコットがいます。
どこがウナギじゃーい?という外見ですが、やなせたかしさんデザインでございます。
(ウナギというよりおにぎり?)

昨夜のワタクシは偶然NHKプレミアムでワーグナーを聞くことができました~

ところで・・・アベノハルカスで関東風ウナギって、よく出店したなと思うのは私だけ?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.