Nicotto Town



ちょっと!


封切り間もない映画に行くとかなりの確率で、奥様が車いすで、旦那様がいつも寄り添っている仲のいいご夫婦と一緒になります。

この間映画が終って出ようとしたら後ろからそのご夫婦が「すみませーん!」と声をかけてこられました。

どうやら扉を開けておいてくださいと言うことだったらしいのですが、気付いたとき、私は数メートル歩いていました。

振り返ると数人の人が出てきましたがそのご夫婦は出て来ません。扉に近寄るとまだ中におられて小さな声で「すみませーん。」と言っておられました。

慌てて扉を全開にしました。すると嬉しそうに旦那様が「ありがとう。」といって奥様の車いすを押して出てこられました。

あの後から出て来た数人の人達っていったい。。。「聞えているのになぜ開けてあげない!」と心の中で叫ぶチキンな私がいました。

アバター
2017/12/27 22:51
さやかさんへ(*^o^*)

さやかさんも苦労が絶えませんね。どちらかというと私が家族の中で一番シッカリしていないので、いつも怒られている立場なんです。

さやかさんが妹だったら絶対に怒られてるな、私。ご両親は段々と記憶や出来る範囲が狭まってくると思われるのできっともっと大変になるかも知れませんね。

警官も誰も変わってくれないので仕方なく出ているのでしょうが、交番だったら距離も近いから余計にいやですよね。うつりませんように。
アバター
2017/12/27 13:42
ここに失礼します
実はまた身体障害者手帳を親が落としましてね
本人は家の中だと言うけどどこを探しても見つからず、ゴミ箱漁れといわれてそこまでやっても見つからず
その間に以前、再発行手続きした手帳のかわりは見つかったのですが
つまりは…わかりにくいのですが
一度なくした手帳がみつかったけど→再発行はそのままでいろと区役所にいわれ。
再発行手続きした手帳はきたけど→古い元々見つかった手帳を再度なくした
ということなんです
区役所から、悪用されたら困るから一応届け出るようにと言われたので、最寄りの交番に遺失物届けだしにいったんです

そしたら警官がすごい風邪だったというわけです
ご心配おかけしてもうしわけありません。
アバター
2017/12/21 11:56
まっぴーさんへ(*^o^*)

ありがとうございます。世の中ぎすぎすしてるのでちょっとしたことが嬉しかったり悲しかったりしますよね。

私も何も出来なくても笑顔だけでも忘れたくないです。
アバター
2017/12/21 11:54
ゆうなさんへ(*^o^*)

色々な人がいますよね。気付かずそのままの人もいると思います。今度の件はわざとかも。

ゆうなさんはちゃんと気付いていて優しいですね。
アバター
2017/12/21 11:51
たびねこさんへ(*^o^*)

気がつかないのか、気がついていてあえてしないのか。思いやりって自分がそういう目に遭って初めて出せる優しさなのかもですね。

フォース、私も鍛えたいです!
アバター
2017/12/20 22:49
よかった(*^_^*)星空ちゃんが開けてあげてー

私もそんな気持ちと、行動がしたいよん(^_^)v
アバター
2017/12/20 22:13
聞こえてないふりかも。
色々な考え方の人がいるから、ホント暮らしにくいなぁと思う時あり。
エレベーターでも我先に行く人も。
車いす優先してあげればいいのにって思ったことありました。
次のエレベータ待ってもいいのにね。
アバター
2017/12/20 21:01
気が回らない人も居ますからね…
映画館の他にファミレスのドアもそうですが、普通の人なら苦にならなくても少し具合悪い力弱いと結構重く感じて。
「重い人も居るんだな」と気付いて開けてくれるのは、自分で経験ある(怪我したり)か優しいか家族が弱いか(子供や老人がいる)ですね。
フォースを、じゃなくて想像力を働かせてほしいですね。
アバター
2017/12/20 11:51
むふふさんへ(*^o^*)

その人達、お年寄りなら解るけど、そんなに年齢がいってない人達だった。。。

残念です。まぁ、私がもっと早く気付いていたら良かっただけのことなんですよね。
アバター
2017/12/20 11:49
黒糖いなりさんへ(*^o^*)

パリはジェントルマンの街なんですね^^ヨーロッパでは相手に敵ではないと見せるためにニコニコするとか。そうでないと撃たれてしまう歴史があったらしいですね。

おじさんが誰にでも優しいのはいいですよね^^残念ながら日本では、いまだにおじさんはえばっているイメージがありますよね。

黒糖さんもニコニコしながら扉を開け続ける人でありますように。勿論私も。
アバター
2017/12/20 10:17
星空さんが気付いてよかったです^^

映画終わった後って、映画の余韻みたいなものもあるし、みんなの心が宇宙に行っていたのかもww
アバター
2017/12/20 09:56
40年以上前パリの街で、50mくらい先にいる男の人が、戸を抑えてニコニコしていました。何してるんだろーなーって思ってたらおいらが通るのを閉めずに待っていてくれたんですね。恐縮したしカルチャーショックでした。
日本に帰り早速真似して内心かっこいいだろーとか思っていたら、開けて待っていたやつがおいらのことをドアボーイ扱いして、次の奴を待たずに戸に手もかけずこちらを全く無視して当たり前のようにへーきで通り過ぎやがったんです。閉めるわけにもいかず文句を言う筋合いでもなく、悔しい思いをしました。
それからは相手を観察して周りの状況をよく見てからでないと、お節介になりかねない行為は慎むようにしてます。
せいらさんの場合とは比較にはならないでしょうが親切も時と場合によってはむつかしいですね。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.