Nicotto Town


初めに言葉ありき。------ジョン


マニラ、マカティ一人旅その五

去年あたりまでは、わざわざ外国に行ってイミテーションラブアフェアに少なからぬお金を使うんだから、オールナイトは当たり前で、朝のひかりの中で交わす営みにこそ価値があると思い込んできましたが、もはや体がついていかなくなり、夜にさえフィニッシュしないので朝はEDかもしれず、みっともないことはしたくないし、いなくてもせいせいしていいなーと感じるようになってしまいました。

ということで誰もいないホテルの部屋でぐずぐずと支度をして、近所の探索兼朝飯ということに、、、。
(ホテルは朝食付きではなく、素敵なレストランがあって口コミではイタリアンの美味しいところだそうですがフィリピンでイタ飯ってどうよって感じです)

食べ過ぎたというほどではなかったけどお粥を食べたいモードだったので、中華レストランと思われる外観のお店に入ってみると韓国料理でした。
コリアンってどうよですかね。ま、いっか。

おいらのはいい加減な英語だし、相手のウエイトレスもいい加減だったので、お粥かと思って頼んで出てきたのは韓国式シーフード入り煮込み料理。
ご飯と、7種類くらいのキムチが付いて398ペソ。グラスウオーター付き
ご飯を鍋に投入してしまえば雑炊になったので完食、辛かったけど結構いけました。
横の壁には日本人の雑誌記者の食レポが張り出されており、カルビのコーリアンバーベキューがコスパ最高とか書いてありました。
店を出るとその店のガードマンの青年が話しかけてきて「Japan helps us」とか嬉しそうに言われました。ODAのことだろうね。喜んでくれてんだー。

会社に行く人たちだろうか、せわしげに歩いている列に巻き込まれないよう、近所を散策。
おいらの知っている日本のコンビニは全部ありました。
売っているものはフィリピンの物がほとんどです。
全店イートイン付きでした。

スーパーマーケットは是非とも行ってみたいので、ホテルの人、声をかけてくるマッサ-ジの叔母さんに聞いてぶらぶら探してみましたが、案の定見つかりません。
ブルゴス通の隣の大通りにあってすぐわかるみたいな感じなんですが、ブルゴス通をすっかり一回半ほど通過して隣のマカティ大通りもしっかり観察していたはずなのに見つからず、ぶらぶらを続けていると一時間500ペソと売り込んでくるマッサージの叔母さんがズーッとおいらの後を付いてきてどうしたのみたいな話しかけをしてくるので、いい加減追い払ってましたが面倒になったから、スーパーマーケットを探していると言ったら、最初の人とは違って連れて行ってくれるという。結構歳を食ってる叔母さんだし日本語を使いだすし痩せてるし、名古屋と熊本にいたなんて言うもんだから、あ、若いときフィリピンパブにいたんだなと勝手に推量し、連れて行ってもらうことにしました。
おいらが2度も通り過ぎたところに、大きくて清潔そうなスーパーマーケット「マーケットプレイス」はありました。入り口にガードマンが立っていて、荷物検査をしています。

叔母さんに礼を言って入ろうとするとチップを請求されたので20ペソあげると、これっぽちっていう反応でしたが、本物の銃を持ったガードマンがいるからかそれ以上シツコクはせずにサヨナラしました。

事前情報ではフルーツのバリエーションとコスパが素晴らしいとのことでしたが
BKKのフードランドのほうが上のような気がします。
季節によるのかもしれませんがマンゴスチンはないし、ランブータンとか変わった果物が見つからなかった。

アバター
2017/12/26 16:17
今回はタイよりもっと体が言う事を聞かなかったんですか~^^;
せっかく意気込んで行ったのに残念でしたね~^^;
若い時に頑張りすぎたのかなぁ?
・・・なんちゃって、また突っ込んだ意見を言ってしまいました( ;∀;)
アバター
2017/12/23 22:05
こんばんは(^^)
コンビニはバンコクとはまた違うのですね。バンコクのお茶が不味いのが
印象的です。フィリピンでは 日本のお茶とかあるのかなぁ…BKKより格下らしいので
きっと ないでしょうね。
しっかりと警官みたいなガードマンがいて良かったですね。
チップの上限ってきりないですものね。

アバター
2017/12/23 13:14
黒糖いなりさん、またまたこんにちは。

バンコクではカブトガニ、1kg単位で売ってるんですか?
もちろん、食用・・・?
あれ、日本では特別天然記念物ですよね・・・

はぁ~、別世界です・・・(^^;)
アバター
2017/12/23 10:29
私もその土地土地のスーパーマーケットに行くのが楽しみです。

外国もそうですが、日本でも北海道と沖縄では置いている物が全然違うので、見ているだけでも楽しいです^^
アバター
2017/12/23 10:09
黒糖いなりさん、おはようございます。

では、改めまして、「おかえりなさいませ~♥」

そうですね、スーパーマーケットってその土地のカラーが出るような気がします。
私もスコットランドのエジンバラでずいぶんスーパーマーケットのお世話になりました。
でも、感じは日本のスーパーマーケットから、お醤油とかみりんとか、日本の食材を除いただけみたいな感じでした(笑)
その土地の食材・・・
そういえば、英国はお料理は特徴ないですね(^^;)
フィリピンのスーパーマーケット、なんだか楽しそうです♪

それにしても寒いです、今年の冬。
いつもこんなに寒かったかしら?、って思ってます。
お家に中でパーカー着込んでます(笑)
黒糖いなりさんが帰国後に風邪ひかれたのもわかります。
・・・もう大丈夫なのですか?

今日は午後からおもちゃ屋さんに行ってこようと思います。
姪と甥のクリスマスプレゼント、送って来なきゃ。
おもちゃ屋さんも減ってしまいましたね。
少子化の影響なのでしょうか、商店街のおもちゃ屋さん、1件だけになってしまいました。
その1件も、今年から半分は本屋さんに衣替えしちゃって。
確かに1年に1回行くかどうかのお店ですけれど(私の場合)、夢の宝箱、って感じのお店なんです、いつまでも続いてほしいです。

寒いけど、がんばって行ってきましょ♥

今年もラスト1週間ですね。
今週もお疲れさまでした!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.