Nicotto Town



パソコンが消せなくて

電気屋が古いパソコンを引き取ってくれると言うので、
ではデータを消して廃棄しようと思ったのです。

プログラムならちまちまアンインストールすれば出来そうですが
個人情報が何処に格納されているのかが分かりません。
変な所を削除しようとすると、権限が何とか言われて消せ無いし、
初期化するにはリカバリーディスクが要ると言いますが
そんなの、とうの昔にどっか行ってしまってるし。
パソコン内の個人情報が削除出来なくて、思案中です。
もうフタ開けて、ディスク破壊ですかね。

それにしても今更気付く、私のパソコンの多さです。
ネット専用機、スキャナー操作用機、モバイル用タブレット、
家庭内モバイル機?を足して計4台が現役です。
廃棄したいのはモバイル用途で使っていた3台。もう遅くて
使用に耐えないスペックなので。

その他に、記念に保存してある98ノートと、
あの頃は超小さくて秀逸だったカシオペアファイバ。
今更使えませんが、捨てる気にもなりません。
すると、自分だけで9台持ってる事になります。
そりゃー、廃棄するべきでしょうよ。

で、どうしたらデータを完全消去できるのか。
やっぱり物理的破壊最強説が私の中で渦巻いています。

アバター
2018/01/10 23:35
まりあ様
実際、叩き壊してやろうかと思いかけましたが、
ヤマダ電機が下取りしてくれると言うので、
ネットから Wip_out とか言うフリーソフトを取って来て
HDD内消去いたしました。下取り価格は一台100円でした。
アバター
2018/01/10 20:33
ガリガリ傷を入れた後に
ハンマーで叩き割り、割ったパーツごとに
数回にわたり別袋で廃棄
に一票。
アバター
2018/01/09 23:57
風子様
パソコンはそのまま捨てると廃棄料金が掛かるんですよね~
なので、販売店に持ち込むのがお得なのですけど。
そうなると、ハードディスクの中身をそのままと言うわけには行かず、
どっちにしても、手間のかかる事です。
アバター
2018/01/09 23:54
Mt.かめ様
今日は小屋でリカバリーディスクが無いか、家捜ししたんですが、
出てきませんでした。
出来るだけちまちまと消していくしか無いかも知れません。
アバター
2018/01/09 23:51
西園寺リカコ様
面倒くさいです(^^;
買った時に、廃棄する時の事まで考えていたら良かったのですが・・・
アバター
2018/01/09 09:16
断捨離だって、叫ばれている時代ですが、捨てるのさへ躊躇しなければならないなんて~~(ノ△・。)
アバター
2018/01/09 08:21
データの消去をしないと、ちょっと怖いですもんねー。
うまく消去できますように♪
アバター
2018/01/08 23:09
この手の作業は面倒くさいですね。
アバター
2018/01/08 21:39
テレーズ様
実は、
買った時のWindowsでリカバリすれば、下取りしてくれると店に言われまして。
出来れば元に戻して買い取ってもらいたい所なのです。
が、リカバリディスクが何処に行ったのか分からないし、
どうした物か、今考え中です。
アバター
2018/01/08 01:23
linuxに関する本を買ってませんでしたっけ?
linuxをインストールするとHDDの古いデータは消えてしまいますよ。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.