Nicotto Town



株主総会6の12

せっかくですから、さっき見たときと同じように
3回グルグルまわってみました。

うーーん・・・さっきの造形が完璧だったせいか
変形するとなんかバランスがなあ。

どこから見てもカッコいいと思ったのですが
なんといいましょうか、ちょっと残念感が漂う。

これを最初に見てたら、ユニコーンモードの造形について
自分がどう感じたのかは永遠の謎です(笑)

しかし、そんな私の思いとはうらはらに
各国のヲタたちは、写真をとりまくってますね。

いい日本の思い出になってくれ。

トレイとウーロン茶のプラスチックのカップを
店に返却と廃棄しにいくと、相変わらず
グッズを買いあさるヲタが多い。

わたしもピンバッヂがあったらと思ったのですが
ガチャにはそういうのはなかった。
かなり前にアキバで買ったのが
我が家のどこかにある(笑)

店の前の階段を下りてガンダムの横を通り過ぎつつ
お台場の駅に向かう。

「アイヤーー!!」
ちいさな男の子2人、きっと兄弟でしょうね。
大きな口をあけて指差してガンダムに感動してます。

親はあとからくるっぽい。

感動を忘れるなよ、ちいさな中国語を喋る人。

いやしかし忘れるんだなあ、これが。
うちの第二秘書と来たら、小学校のときの上海も
中学校のときのフランスも「覚えてない」といいきるやつだ。

第一秘書はしっかり覚えているので
特にフランスは高校生でしたし、
よく2人でもりあがります(笑)

海外に行くときはできたら子どもも一緒にいくのをおススメします。
そしてツアーじゃない旅行が、親子ともどもすごく印象に
残ると思う。

わたしはたまたま上海もフランスも
「日本語の喋れる友人」がいたので決行しました。

親として、子どもに経験させてよかったと
胸を張っていえる数少ないできごとかな(笑)

あの中国からきたらしい少年たちも
大きくなったら覚えてないんだろうなあ。

などと思いつつ歩いていくと、5メートルくらい前を
女の子連れでベビーカーを押して進んでいくお母さんが
何かを落とした。女の子がお母さんに色々話かけている言語も
どうやら中国語のようです。うーむ、なんと声をかけて落としましたよって
いうべきかなあ・・・。

明日に続く

<昨夜の私>
いまでしょ講座をみる。
いろいろな医学のあれこれ。風邪対策だったかなー

さあ今日の一冊
「もし文豪たちがカップ焼きソバの作り方を書いたら 青のりMAX」宝島社
挿絵は有名な漫画家たち、文章は文豪たちという
大変な贅沢な本です(笑)



アバター
2018/01/10 16:37
そっかー。
嫌いな理由を突き止めるとは
なかなかですね。たいていは見ないことに(違
わたしもメカに詳しいわけじゃないのですが、飛ぶものと
宇宙関連には、妙に萌えるものですから・・・(笑)
アバター
2018/01/10 16:09
かめさん

私、林先生キライな理由をつきとめました。
塾講師時代、彼の授業VTRを拝見して軽蔑に至ったのでした~
あー、ソコだったんだー。と納得してスッキリー。
うん。彼はタレントになってよかったよかったー。

私はメカに興味ないので、そもそも見に行かないと思いまーす(*ノ∀`*)ウフフ♪
空中戦とかやってるなら見に行ってると思います。
そこは激しく同感。>>空中戦や戦うシーンならいいのかもしれない
アバター
2018/01/10 13:24
そりゃー公平に3回ぐるぐるしましたよー(笑)
これはきっと空中戦や戦うシーンならいいのかもしれない
とかブツブツつぶやく怪しいおばさんですよ。イケメンの欧米人が
目をキラキラさせてスマホかまえているのも「邪魔(ぼそ」といいつつ・・・。
「アイヤー」に関しては実は半分くらい創作です。中国の子どもが
なにか興奮して叫んでいたのは確かなんですけど、そういう
わかりやすい言葉じゃなかったので「アイヤーー」と
いう言葉で代表させて見ました♪
アバター
2018/01/10 10:37
( ̄m ̄〃)デストロイモードも3回回ってワン!でしたか…
「えぇ~~?なんか、残念~(´・ω・`)」 ってつぶやきながら… ≧(´▽`)≦アハハハ(ちょっとツボ

ちょっと考えてみたのですが、例えばカブトムシが木の幹を這ってる時は格好良いんだけど、
空を飛ぼうとして前翅を開いたら、ちょっと残念な姿になってしまうみたいな… ちがうかー

爆発寸前の姿にも似てますよね。
ちなみにユニコーンモード
http://www.gundam-unicorn.net/tv/ms/img/01.png
デストロイモード
http://www.gundam-unicorn.net/tv/ms/img/02.png

アニメ版変形シーン
https://www.youtube.com/watch?v=YM_bF2ERV9E
お台場での動画が幾つも上がっていましたが、一部変形を省略してますねぇ…(´ω`) ンー…
アニメではただ白いだけのユニコーンモードは判りにくいのだけど、ピンクのラインが入ると
見やすくなるというのもありますね。

「あいやー! ヽ(`Д´)」 …≧(´▽`)≦アハハハ 中国人だ。
香港の人なら英語が通じるはずなんですけどね(元イギリス領)。
生粋の中国本土の人だとどうだろう…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.