1 5 修学院離宮~広かったです~
- カテゴリ:日記
 - 2018/01/13 13:41:17
 
1 5 京都駅伊勢丹のカフェでぼ~っとしてから
 午後は、またもやのんびり街中を歩いて
 それから、修学院離宮に向かいました。
 事前にネットで予約できたのですが、
何度もアタックしてとれたのが15:00の回でした。
 もう少し前の時間でとりたかったのですが抽選ですので
 仕方がありません。
 ここでは歩くことを覚悟しないといけないので
 体力を温存しておきました。
 実際・・・ひろ~い( ˘•ω•˘ ).。oஇ
 しかも、何人かでまとまってガイドさんの後を
 歩くので、好き勝手に歩き回ることができません。
 つらいけれど仕方がありませんね・・・。
   正門は、中が全く見えないのですが、迫力があります。
  広大な敷地なんですが、奥に行くにしたがって
山になっているんですね。
 というか、山の斜面を使って池やら建物やらがあるんです。
 冬でも、木々や池がとてもきれいです。
建物の一つ、観月亭です。落ち着いてすてきですが
離宮というイメージから考えると驚くほど簡素で地味だなあ
 と思いました。
 ここはちょっと華やかでした。天皇が自分の娘のために用意した
建物です。
 本当に静かで、落ち着きます。できれば放っておいて
ほしいのですが・・・
 そうはいきませんね。
 ちなみに一緒に回った人たちは12,3人くらいいました。
 だから、そんなにうるさい感じでもなく、よかったのですが。
 ガイドさんが先頭にいますが、最後尾に警察の方も
一緒にいました。
 セキュリティの関係でしかたがないんでしょうね。
 高低差もあり、1時間以上かけて歩いて、結構疲れました。
 でも、充実していてよかったです。オフシーズンですが
 いいな~って思えました。
 帰り路、バス停へは10分くらい歩くのですが
 途中でおいしそうなプリンを売っているお店を発見しました。
 そこで食べられるというのでいただきました。
 お店の人とお話もできて楽しかったです。
  大原の卵でできているそうです。
卵の味が濃くて、すごくおいしかったです。
 今日はここまで。読んでくださってありがとうございました。
写真は↓にあります。
https://blogs.yahoo.co.jp/lecielestbleu557/37138266.html
寒波も来ていて寒いです。お体に気を付けてお過ごしください。
	
	
		


























ありがとうございます。はい、落ち着かなかったです。
ふだん、団体旅行はしないので、も~苦痛ですよね。
天皇も親なんだなって思う建物でしたね。
はい(⋈◍>◡<◍)。✧♡プリンには目がない私です。
天皇が自分の娘のために用意したお部屋には愛を感じる。
いつの時代でも娘は可愛いものなのね^^
でた!プリン!疲れも吹き飛びますなぁw。
ありがとうございます。私も、旅行に行けるのが
直前にならないとわからないので、無理~って
思ってたのですが、今回は何とかネットでとれました。
はがきではもう無理な感じでしたから・・・。
標高も高いですね。市内より3,4度違うって言ってましたから・・
守ることが何より大切な施設ですよね。離宮ですもん・・。
みていただきありがとうございます。
ありがとうございます。すごく広大です。
歩くのがげろげろです。
プリンはすごくおいしかったです。
疲れてたからなおさらですよね。
予約が必要なので、近くに住んでない限り難しいなぁと思って
縁がないものと思ってました。
結構 標高も高そう。ほんと意外な景色でした@@
自分のペースで見られないのは残念ですが、でもそうやって守って行くのも
大切なことなのでしょう。
見せていただき感謝です!!
ガイド無しでは迷ってしまいそう。
野たまごプリン、美味しそうですね。
食べたくなっちゃいました。
ありがとうございます。修学院離宮は宮内庁の管轄なので
事前に予約が必要なんです。はがきか電話かネットで
予約をするのですが、ネットでは抽選なのでなかなかOKに
なりません。はがきの方が確実らしいです。
ガイドさんがね~、早口だし、とどまってないし・・
かなり早く回らせられたんですよ・・・。
おいしそうに撮れてますか?チャチャさんにそう言ってもらうと
すごくすごくうれしいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
一度にどっとお客さんが来てしまうと、管理人の目が届かない所で
何かトラブルが起きたりしてしまうからなのかな
ガイドさんもついていて、じっくりと観光ができて良かったね♪
cielさんの食べ物画像は、いつも凄く美味しそうに撮れてるわ
気が付くと涎が・・