Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


ぷにコン って何?

https://www.youtube.com/watch?v=gyFTA5-HpqU
ぷにコン って何?

画面を押した状態でスライドさせる事でキャラクターを動かす操作は
任天堂が特許をとっている「タッチパネル上でジョイスティック操作をする」という項目に抵触するらしい。
ところが「タッチパネル上でジョイスティック操作をする」ゲームはアマタある。

任天堂が今回噛み付いた理由はコロプラが「ぷにコン」の操作体系を特許申請している事だろう。
任天堂の特許とコロプラの「ぷにコン」特許が内容的に被ったため、怒った任天堂が訴訟に訴えたらしい。
賠償請求44億円以上。

しかしなぁタッチパネルでキャラクターを動かす方法は、画面上を指で触ってジョイスティック代わりに操作する以外ないように思うが。
画面に触ってキャラクターを動かすなというなら、他にどんな方法でキャラクターを動かせば良いのだろう?

特許出願する際、特許の枠組みを大きく取るなら
「タッチパネルを押してキャラクターを操作する行為の全て」を特許出願すれば良い。
ところが特許を受ける役所も、具体性に欠ける記述を通してしまうと何でもかんでも特許侵害だという事に成りかねないから
「特許の範囲を決めてくれ」となるだろう。
例えば「スマホやタブレット型コンピュータのタッチパネル操作でゲームをする事の全て」を特許出願したらどうだろう。
これではスマホ、タブレットのゲームを販売すると、その全てが特許侵害だという事になる。
さらに広げるなら、「電気で動く工業製品の全て」を特許出願すればあらゆる電気製品を特許侵害で訴えることも可能かも知れない。

さて、
「タッチパネル上でジョイスティック操作をする」ゲームが任天堂の特許を侵害しているのかどうかを裁判にかける訳だが、コロプラは依然として裁判で争う姿勢のようだ。
果たして裁判を有利に展開できるのか。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.