Nicotto Town



久しぶりのマッサージ


腰痛もちなので気を付けていたんですが、息子のお風呂介助や連日の寒さで
腰に痛みがでました。
『ぎくっ』としてしまった訳ではないけれど、ぎっくり腰をやった時と同じような痛みが…。

5年ほど前の話しですが、大みそかにぎっくり腰をやってしまいまして。
その後、ヘルニアそして坐骨神経痛と2年ほど痛みに苦しめられました。
痛みも辛かったですが、攣れがひどく運転中に足を伸ばすと攣れてしまい
運転もままならない状態で息子の通院やら学校への向かいやらを
しなくてはならないことが本当に辛く…。

また、攣れや痛みを緩和するお薬の副作用が強くて…。
服用すると眠気が襲ってくるので、迎えの時に常に太ももを叩いたり抓ったりして
眠気と戦ってましたが、信号待ちで一瞬 意識が飛んだことが何度かありました。
事故を起したら大変だから必死。

杖をついて学校内を歩いていたら、その姿を見た息子の同級生のお母さんが
「どこのばぁさんが歩いてるのかと思ったよっ」と声をかけてきましたっけ。
痛みが強くて常にしかめっ面してましたから、顔つきまで変わってししまい
老け込んで見えたようです。
その場は笑い飛ばしましたが、疲れた心にはショックな言葉でした。
(元気なら感じない事も精神的に参ってたので…)

そんな事があったので、休みで家にいた主人からも
「送るからマッサージに行って来て」
と言われ。
電話をすると空いていると言うので送ってもらい行って来ました。
マッサージは1時間半で3000円とリーズナブルです。
手もみでみっちりとやってくれますから。

今回は腰が痛くて行ったので最初は体が温まる程度の軽いマッサージ。
お尻がこっているそうで、それが原因の腰痛だそうです。
最後に行った足つぼマッサージが本当に痛くて…。
とくに脚のスネのマッサージは声が出そううになるほど痛いのですが
私は黙って耐えるタイプなので、いつも無言で受けてます。

主人が出がけに「今日もマッサージに行って来てね」と。
電話をすると午後なら大丈夫だということなので、午後一番で行って来ます。
腰をかばっているせいなのか、掛布団を直そうと持ち上げた時に
背中が『ピキッ』と鳴りました。
背筋までやられたか…と一瞬 ヒヤッとしましたが、今のところは大丈夫そう。
でも…マッサージをお願いする時に、念の為 そのことは伝えようと思います。

アバター
2018/01/18 09:15
> たまごさん

私も二十歳から整骨院に通ってました。
毎日、下車駅から直行して電気をあててもらって軽くマッサージ。

24歳で本格的な腰痛がでてしまい有給を使って一か月間会社を休みました。
上司が「日頃がんばってるから、その位の休みを取ってもバチは当たらないだろう…」と
おっしゃって下さって。

たぶん、ひどい腰痛は小学生の時に担任が催したケンケン相撲という取り組みで
男子の優勝者(大人の体格ほどある子でした)と女子の優勝者の私を
思い付きで取り組ませた結果、教室の真ん中の土俵から端っこまで突き飛ばされ
尾てい骨を嫌というほど打ったことが原因だったのでは…と思います。
今なら賠償ものですが、あの当時は全てがおざなりだったような感じでしたから。

「交通事故にあったことある?」って、腰痛でお世話になった先生から聞かれましたもの。
体にその痕跡が残っていたんですね…。
びっくりしましたが、一週間まともに歩けなかったことを思いだし納得しました。

お子さんが小さいと抱っこやおんぶなどで腰に痛みがでますから
たまごさんも気を付けてね^^
アバター
2018/01/18 09:09
> はなとりさん

ありがとうございます^^
52歳になりましたっ^^;

痛い痛いと言っているとしかめっ面になり老け込んでしまうので
出来るだけ痛みにない生活を送りたいですね。
その為にも日々気を付けて、痛みが出たら早めの対処が必要なのでしょうね…。

はなとりさんもお大事にしてね^^
アバター
2018/01/17 21:37
私も20代から腰痛もちで、マッサージうけたり接骨院に行ったりしました(私の場合は仕事によるものでしたが)。
長期にかかるなら、保険のきく接骨院がよかったです。
でも90分で3000円とはお徳かも。
早くよくなりますように。
アバター
2018/01/17 15:28
こちらで失礼します。
お誕生日おめでとうございます。
腰の調子はいかがかな。
身体を冷さないようどうかご自愛下さい。
アバター
2018/01/17 09:48
> みこたん

度々激痛に襲われたことをブログで読ませてもらって、辛そうだなぁと思ってます><
でも、娘さんの治療で格段に良くなるので羨ましいなぁって^^

置き針を若い時にしたんですが、体調が良くなかったの…。
それから針治療は避けてたんですが、10年くらい前にぎっくり腰をやった時に
久しぶりに針治療を受けたんだけど、可もなく不可もなく…でした^^;

近所の指圧屋さんは痛いけれど全身を揉みほぐしてくれるので楽になります。
ただし…本当に痛い><
日頃、気を付けながら生活はしているものの疲れが溜まると弱い所に
症状がでてきてしまうのかなぁ。

心配してくれてどうもありがと…ねっ^^
寒いから風邪に気を付けてね。
アバター
2018/01/17 09:17
腰痛は本当に辛いですよね。私も毎年1ヶ月寝込むので、辛さは良くわかります。鍼治療はした事ありますか?娘が鍼灸の資格も持っているので、痛くなるとやってもらいます。わたしとは相性が合うようですごく楽になります。
お灸で暖めるのも良いみたいですよ。温泉治療も良いみたい。お大事にしてください。
アバター
2018/01/16 10:06
> ノイバラさん

近所にあるマッサージのお宅は個人でやっています。
手もみで1時間半ほどみっちりとやって下さるので助かります。

ただし…痛いです^^;
2日連続で受けてきたら、スネとふくらはぎにアザが出来てました。
正座するとアザの部分が当たって痛いです。
脚を撫でても痛い…^^;

マッサージも痛いうえに、アザの箇所を揉まれると更に痛いというダブルの痛さです。
アバター
2018/01/16 10:03
> みらいさん

おっしゃる通りです^^;
今回のようになると、いつも以上に腰の大事さを痛感します。

腰痛持ちなので日頃から気を付けているんですが、腰が悲鳴を上げる直前は
いつも足の感覚がなくなるのです。
脚を触ると「あるな…」とわかるんですけれど^^;

今日あたりは足の感覚があるので、いくらか良くなっているんだと思います。
再び悪くならないように気を付けます。
アバター
2018/01/16 09:59
> トシさん

辛いです^^;

がんばっても良くならない時は巻物にして、トシさんへお送りしてもよろしいでしょうか?
ナンテ…ねっ^^
アバター
2018/01/16 09:58
> 斎さん

経験されたことがありますかぁ、坐骨神経痛^^;
いや~痛いのなんのって…ですよねぇ。

攣れの方は突き刺すような痛みで、坐骨神経痛は染み入るような痛さでした。
(私の場合ですが)
常に両方の痛みがあったので辛い2年間でしたが、ここまで良くなるとは
あの時は想像できませんでした。

ですから、あの痛みと再び付き合うようなことのないように気を付けたいと思います。
アバター
2018/01/16 09:55
> はるさん

はるさんの方はいかがですか?
少しは落ち着かれましたか…?

元々が短気な性格なんですが、やるべき事柄に対しては「のんべんだらり~」の性格で。
(子どもの頃、母に「のんべんだらり」と言われた記憶が^^;)
下手に正義感的な思いがあり(肝心なことからはずれていて、無駄なことをやっている気がします^^;)
昨日も「本当はシーツを洗わなければならないところだけれど…」と呟くと
主人から「やらなくていいからね。お願いだからやらないで。腰が痛いんだからっ」と言われました。

今日も窓の外に目をやりながら「洗濯日和だ。シーツ洗いたかったなぁ」と思っています。
やっ、やりませんよ~^^;
元気になったら洗いますぅ。
アバター
2018/01/16 09:48
> かなたさん

その後、腰の具合はいかがですか?

かなたさんのブログを読んだ頃から私の腰の調子も↷でした…実は^^;
他人事ではないなと思って読ませていただいてたんですが
案の定の結果となってしまいました。

腰をやられると本当に何をするのも大変で…。
ましてや介護の状態に近い家族がいると、どうしようもなくて。
自分の歳も…だから、今後のことを考えると「どうすんべ?(なして、方言?^^;)」と
思います。

重い物…!
そうなんですよね、ついつい腰を伸ばしたままで作業をしてしまいがちですが
「腰を落として」を意識しないといけませんよね…。
気を付けます^^;
アバター
2018/01/16 09:43
> はなとりさん

はなとりさんも古今奮闘してますもん…。
ブログを「読むと大変だ~!」といつも思っています。

本当は少し前から調子は悪かったんですが、昨年までは息子がお昼で帰宅するので
家を空けるのは近くのスーパーへの買い物ぐらいしか出来なかったんです。
帰宅すれば近くで様子を見ながら出来る家事を片付けるという生活パターンでした。

先週から新しい作業所への通所が始まり「最初から一日を通して過ごした方が良い」
と施設長さんからも言われたこともあり、本人にもある程度 納得してもらって
施設のバスで夕方帰宅するようになりました。

行ったら行ったで緊急の電話がかかってくるのでは…と思いながら過ごす毎日。
そんなこんなで腰も悲鳴を上げてしまいました…。
これではどうにもならないので、思い切ってマッサージを受けに行ったという次第です。

今はまだ体がカチカチなので、腰も思うように曲げらずで柔軟体操もままなりませんが
これから暖かくなっていくので、少しずつ体もほぐしていきたいと思います。
アバター
2018/01/16 00:20
腰痛、大変そうです。
寒いので余計つらそうです~(´;ω;‘)

マッサージで楽になられるのですね。
それは有り難いことですが、
一日も早くお楽になられますように。

どうぞどうぞお大事になさってください。
アバター
2018/01/15 23:51
今晩は☆

何をするにでも腰は重要なので
どうか1日も早く快方へ向かいますように<m(__)m>
お大事になさって下さいね。
アバター
2018/01/15 20:05
ぎっくり腰は辛いですよね。がんばって治してください、おだいじに^^
アバター
2018/01/15 18:22
坐骨神経痛はキツイですよね…(経験者)
2年も痛みと戦われてきたとは…お疲れ様でした。
腰を庇うと全身に負担がかかりますよね…本当にお大事になさってください。
アバター
2018/01/15 16:56
たいへんそうです。
のんびりしていては日常が回らないのでしょうが
なるべくお大事にね。
アバター
2018/01/15 14:47
腰がダメな時は足も痛いですよね…どうぞおだいじに^^;

レッグリフレおすすめです。今年はずっとヤバかったので買いましたTT
ものを持ち上げる時は、かならず腰を落としてから!
アバター
2018/01/15 13:08
いやいや、頭が下がります。
お一人で本当に色々こなさなくちゃならなくて大変ですよね・・・
気付かないうちに少しずつ負荷がかかっていたのかも知れませんね。
「ん?」と思ったときにすぐ対処できれば重症化しなくて済むとは言え、
家をあけることはなかなか難しいですもんねぇ・・・
どうかマッサージが効きますように。
(90分で3000円はとってもリーズナブルですね。90分だとたいてい
5000円近くかかりますもん)
アバター
2018/01/15 11:55
> あーにゃさん

そうですね…そうかもしれません^^;

息子が新しい作業所へ通い始め、毎日ドキドキですし
そこに行き着くまでの緊張感もありますし…。

そして連日の寒さで、とうとう弱点の腰に疲れがでたということでしょうか。
いやはや…。
一日も早く復活したいですし、しなくちゃならない…^^;
アバター
2018/01/15 10:04
疲れも溜まっているんですよね。
お大事に。
マッサージのときに、自分の体調をあらかじめ伝えておくのって大事ですよね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.