Nicotto Town


シン・ドラマ汁


<新番組>大岡越前4 感想文

<新番組>大岡越前4 第1回「初夢、千両富」
NHK-BSプレミアム 金曜夜8時~
▼どんな作品?
昔TBSで長期放映された加藤剛主演の人気時代劇を、同じ制作会社が放映局をBS2に移し
キャストを刷新してリメイクした、捕物時代劇の第4弾。
主演は東山紀之。

▼見逃した!
私としたことが、連ドラ開始前の年末年始進行の時に放映された、加藤剛がゲストのSPを見逃してしまいました。
完全1話完結型の時代劇なので、見逃してもどうということはないのですけど、
このドラマ、加藤剛の息子・加藤頼が出演しているので、親子共演をちょっと見てみたかったです。
加藤頼、結構お父さんに似てるんですよね。
シーズン1からずっと出演しているのに、公式サイトの人物欄に紹介されてないんですよねぇ。

▼前シーズンとの違い
一番の差は、榊原伊織が長崎に留学することになり、代わりに結城新三郎が来たことですね。
どちらとも加藤版にも出ており、榊原は竹脇無我、結城は西郷輝彦が演じていました。
今作の榊原は勝村政信、結城は寺脇康文です。
このドラマ、キャスティングがすごく上手で、昔のシリーズを見ていた人でも、あまり違和感なく見れるんですよね。
ただ今作までに変更されたキャスティングもあり、雪絵の父・吉本作左衛門が加藤武から寺田農、
これは加藤武が死去したので仕方ないですが、びっくりするほど違和感がないです。
そして雪絵がシーズン2まで国仲涼子だったのが、3からミムラになりました。
なんでだろうと不思議に思っていたのですが、どうやら国仲が産休を取ったのと関係があるのではないかと思います。
国仲が2015年に出産し、復帰が2016年の6月、シーズン3の放映は2016年の1月からでしたから、
ちょうど撮影期間が産休とかぶったんですね。
しかしもう元には戻れず、4でもミムラが起用されたのではないかと思います。

▼富くじ
今回は、大家に頼み込んで家財と引き換えに富くじを買った左官の八助が、くじを神棚に貼っていたところ、
そのくじが千両の大当たりで、大家が家財は自分の物だから、貼り付けてある富くじも
自分のものだと言い張り、トラブルが起きるというお話でした。
この話はどうやら落語が元になっているようですが、細かいところはかなり違うようです。
特に娘と大家を絡ませ人情話に持って行ったところはドラマオリジナルですね。
富くじが当たった人を名指しにするなど、今では考えられないくらい、個人情報だだ漏れでしたw
忠相は、大家の言う通り富くじの所有権は大家にあると認めるのですが、現行法に照らし合わせると、
これってどうなるんでしょうかね…。
それから大家の考えを改めさせるため、結城に大家が乗った駕籠を縛らせ、駕籠かきから1両で駕籠ごと買い取り、
中の大家を含めて自分のものだと言い張りましたが、あの駕籠、縛り方がいい加減だったので、簡単に出れそうでしたw
最後に富くじを大家から返してもらった八助が、借金返済分以外は寄付することにしてましたけど、
大家にやって長屋を再建してもらった方がよかったんじゃないですかね。
大家はもう貧乏長屋の経営は嫌だと言ってましたが、金を出すなら話は別でしょう。
なんかちょっと納得のいかない大岡裁きでした。
さて、今回は初回で感想の他に書きたいこともあったので普通に書きましたが、
この手の時代劇は本当に感想に困るので、恐らく次回からの感想はSIにすると思います。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.