Nicotto Town



株主総会6の21

店を出てバス停に向かう。

行き先は3つくらいありましたかねー。
その内1つが新宿です。

新宿も広いけど、きっと前に高速バスが
止まった新宿西口あたりが終点なんじゃなかろうか。

しばらく立って待つ。
ほかの行き先のバスに乗る人もあり
特に並ぶと言う感じじゃなかったかなー。

待っている内に、新宿じゃない奴が2台くらい
来たかなー。1台だったかな(笑)

このNHKのあたりが終点のバスもあるらしい。
ふーむ、すると割と定刻で来る可能性が
高いかもしれないなー。

どっちみち10分くらいの間隔だから
待ったとしても、そんなに時間がちがうこともないでしょう。

そう思いながら、交通系ICカードを
用意しておきます。

田舎と違って助かりますねー(笑)

ぴっとやれば、何でも乗れる(違

5分くらい待ってると新宿行きが来ました。
私のほかにもう一人くらい乗る人がいたかなー。

さて、新宿行きなんだから寝てても平気♪

寝ようと思うのですが、やはりはじめて乗るバスだから
ちょっと緊張しているのでしょう、目は閉じていても
寝るところまでは行かない。

どれくらい時間がかかったかなー。
30分くらいだったかな。
1時間は乗らなかったと思う(笑)

思ったとおり、新宿西口付近に到着。
バスタができてからは、ご無沙汰してます。

さーてと、これから終バスまではあまりにも時間があるので
少し早いバスに変更してもらって、夕飯を食べて
帰るとしましょうか。

ということで、とりあえずバスタに向かいます。
だいぶ慣れてきたので、方向感ができてきてる。

あっちに行けばバスタだな。
というのが、わかるくらいには(笑)

バスタについて、窓口で時間変更。

そのあとで東急ハンズに向かってエアプランツを
眺めに行く。この時は何を買ったかなあ。
ガルドネリィでしたっけねー、
ストレプトフィラだったかな(笑)

まあとりあえず1000円台のもので
100均にはない種類で、よさげなものをゲット。

あとは夕飯だなあ。
できたら中華粥がいいんだけど・・・。

中華のお店が高島屋には何軒かあったのですが
どうやら中華粥はなさそう。仕方なく
中華まんとワンタンスープに。

チーズの店で食べたのが、思いのほか
おなかにずっしりと。

そんなに量がないと思ったのになあ、
あのチーズの店。胃袋が疲れているのかも。

そんなこんなで夕飯を終えて、再びバスタ。
バスに乗って無事に長野に帰りましたとさ(^.^)

これにて、このブログは終了といたしますー。
がんばって短く書きました(笑)

それでは、明日からまた違うブログを。
皆さん、ヨロシクお願いしまーす\(^o^)/

<昨夜のワタシ>
日本酒のイベントから帰ってから
カリオストロ♪

さあ今日の一冊
和田はつ子「おやこ豆」
豆料理、とくにソラマメ尽くしがなかなか♪
もちろん、それに絡めて事件が・・・

アバター
2018/01/20 19:25
もーねー、メインまでたどり着いたときには
お腹が・・・。ピザやニョッキが地味に
ボディブローかましてきてて(^_^;)
アバター
2018/01/20 18:08
イタリア料理、重いですよね~
タイ料理に必ずパクチーが潜んでいるように、
あの地方の料理にはオリーブオイルが潜んでいて・・・

後でずっしり重さを感じるのです~
アバター
2018/01/20 17:25
ですねー。
ちょっと軽く見てました(笑)
昨日の日本酒のイベントもイタリア料理のフルコース+ワイングラスで日本酒
ということで、食べ過ぎたのかまだちょっとお腹が重くて(^_^;)
アバター
2018/01/20 17:19
チーズは腹持ちがいいですよ~
デザートでもちょこっとしか食べないじゃないですか。
ちょこっとを色々食べたいので、メインを抑え目にしたり、
お肉のコースを飛ばしてもらったりする私~
アバター
2018/01/20 16:40
たしかチーズの店で食べたのは
普通のモッツァレッラの刻んだような
奴だったと思うんですよー。フレッシュタイプ
なんで、そんなに消化に悪い感じじゃなかったんですが(^_^;)
カリオストロ、12月の封切りに始発の電車で見にいってセル画を
貰った覚えがあります。実家のどこかに眠っているはず・・・
アバター
2018/01/20 15:00
新種のチーズをどう消化しようか?と時間がかかったのかも?…
で、お帰りーヽ(´ω`)ノ

カリオストロ、途中から観たけど、いつ観ても新鮮さを失わないですねぇ…
お城の屋根を靴で登ってるんだから、足元ヒヤヒヤしてます。いつもw
絶対滑り落ちますって… (;´Д`)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.