Nicotto Town



りんごはいかが?


魔女っぽいコーデ?

最近は年中行事のような関東の雪。
年に1、2回のために備えるのか、
年に1、2回だから、我慢するのか。

正直、こちらでも、春先3月には、年に1、2度の大雪があります。
最悪なのが、明け方から降り始めて、そのまま降り続く雪。
だいたい、除雪の体制は、雪雲予報で、降りやむ時間帯を見て、
夜中から明け方に出動。
通勤・通学時間帯までに、バス道路と通学道路を主体に除雪。
そのあと、積り具合で生活道路を確保になります。
明け方から降り始めると、
通勤・通学時間帯の車の多い時間帯に、
除雪作業で道路をふさぐわけにいかないし、
降りやまないと、除雪しても二度手間なので、
道路はずるずる、完全に渋滞。
なので、そういう日は、今日はあきらめた!になります。
市立の小中学校は臨時休校の案内が、連絡網やテレビで。
高校なども始業時間の繰り下げになります。
会社も、休める人は休んで、家の周りの道路の雪かきに専念。

どうしても出かけなければならないときは、
いつもより余分のペットボトル飲料や、チョコやビスケットを持ち、
いつもの倍以上の時間は想定内で出かけます。
ちなみに、我が家から最寄りの地下鉄駅まで、通常20分のところ、
まずい!と思った日は1時間以上かかることも。

いつも思うのは、本州の人は、台風にはあんなに備えるのに、
大雪警報は、何故どうにかなると思うのでしょう。。。
少なくとも、こちらだって、5センチ積もってたら、
夏タイヤでは車出しませんよ。
秋口、雪の予報が出たら、夜中必死でタイヤ交換か、
車をあきらめて、早起きして公共交通機関を使うかですよ。

アバター
2018/01/24 23:19
我慢ですねー。
年に一二回というよりは、数年に一度のように思えます。
雪ならまだしも大雪はものの見事に忘れますぜ!
都市設計が雪対応していないし、会社もそんな対応はなっていない感じです。
逆に個人で行う分には困らない感じかしらー。

夏タイヤで出る人は富士山にハイヒールで行く人だと思いますよ…。
首都圏の人口を考えれば今回は混乱と言うほど混乱はしていないかなという印象。
アバター
2018/01/24 22:19
確かに、台風には備えている感じですが雪には無頓着ですよね。
私もですが、毎年雪が来るのに、いつも同じニュースです(’’*
あと、履物も冬用ではない人も多いですね。
転ぶの覚悟でお出かけなんでしょうか(^^?
アバター
2018/01/24 12:33
都心での大雪で事故ニュースはよくやっていますね
前日から警報を出してくれているのに何故出かけるのでしょうね
私もいつも疑問に思います
アバター
2018/01/24 02:11
年に1、2回、あるかないかだから
雪道運転したことが無い人が、その大変さを知らずに運転しちゃうんでしょうね。
雪に備えようにも備えのノウハウの蓄積が無いんだろうなあ。
年に1、2回のための装備(除雪車とか)を備えるお金を出そうという気にもならないんだろうなあ。

私のところは台風が殆ど来ないので台風には滅法弱いし対策も殆ど無いです。
学校が休校になるぐらいです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2012

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.