Nicotto Town


ヤツフサの妄想


【Event】オススメしたい勉強法


ネタの無い日曜日にこなしている恒例のブログイベントです。

今回も2個目の「合格祈願の絵馬」ですよ。

しかも絵柄が「牛」。

2009年は丑年だったからいいけどさ、なに? 大宰府さん?

そりゃ学問の神だし、お使いは牛だけどさ。

戌年にこりゃないぜ ('A`)

そんな愚痴はどうでもいいとして、今回のお題「オススメしたい勉強法」をこなして

見ようと思います。

・・・
・・


そんなもん知らねぇよ!
ヽ(`Д´)ノ


知ってたらヤツフサこんなアホじゃないよ!

取扱説明書も見ないで新しい言語のPC触るようなもんだ!

とにかくやるしかない!

人によって集中力のあげ方が違うと思うからアドバイスとか不可!

ドイツはADHDの子供に、砂入りの重いベストを着させると言う方法をとってる

と言う国もある。

要は自分がどう受け入れるかだ。

大宰府さんだって元は祟り神、努力もしないで神頼みする奴には罰を当てる。

大宰府さんの仕事は、足を引っ張るやつらを祟る事である。

インフルエンザも例外ではない。

最終的には自分の努力が正しく実るように導くだけなのだ。

と、言うわけで今回はオチがありません。

最初の絵馬の話がオチだと思ってください。


BGM:ゆけゆけ飛雄馬 (歌:アンサンブル・ボッカ)
https://youtu.be/-10trdg06YI
  ↑
アニメ「巨人の星」OP
ところで巨人の星に出てくる花形満くんは、中学生の頃から自動車に乗ってるけど、あれって無免許?

アバター
2018/02/05 23:08
>まりあ様
一生勉強・・・
ある意味辛いですがやらないと進めませんね ('A`)
ヤツフサなんて高校で情報処理習ってたけど、当時習った言語がFORTRANとかCOBOLで、現在全然役に立ちませんよwww 会社でプログラマー始めたら、CL言語とRPG言語だったしwww
仕様書がリンゴ箱みたいな木箱に入ってて、全部目を通せって、電話帳みたいな本何冊も並べられてちぬかと思ったこともありますwww
弟もヤナセでベンツやってるから、ドイツ語四苦八苦してますぜw
仕事しながら勉強って辛いっすね (´;ω;`)
アバター
2018/02/05 22:30
一生勉強、それはガチだと思います
簿記は高校で取ったし、前職時代に職場の補助金でVBA習ったし
あでも、英語の文法がわからないから全く役に立ってないけど
失業して、医療事務の資格を取ったし
今は、健康保険法と労働安全基準
それに抗体価の新ガイドラインについて、感染制御室のDrと膝をつめて
ガチで話し合い中です
辛うじて、国語が得意でよかった。漢字書けないけど読めるからいいや
あと算数は、九九ができます。賢いな自分
アバター
2018/02/05 20:57
>まりあ様
重いコンダラ は、20年位前でしたっけ? デーモン閣下がそう思い込んでいたと自白したのw

学校の勉強はあくまで基礎ですからねぇ。
進む業種によっては使わないで済むものも多いと思います。
ただ、昔からプログラマーだったり製造業だったりしていると、改めて学校の勉強の大切さを痛感します。30近くになり鉄板加工の会社に再就職した時、鉄板の曲げ加工で厚みのある鉄板が曲がると、外側と内側の差が出るのを計算するのに、どうしていいかわからず上司から「お前三角関数もわからんのか! 中学で何勉強してたんだ!」と叱られたことが有ります。
プログラムでもそうでした。 コンピュータの言語がわかっても作りたいものがわからなければ何もできません。 コンピュータに簿記をさせたければ簿記の仕方をプログラムする訳で、簿記の知識、ロボットを動かして溶接をさせるなら溶接の知識、旅行計画を自動で作成するプログラムなら旅行代理者の知識が必要です。
頭空っぽのPCの先生になるわけですから、それなりに沢山の知識が必要でした。
今でも一生勉強してないと多分この先新しいものが出てきてもついていけなくなるでしょうね。
まぁ、そうでない人も多いからそれはそれでいいのかもしれませんが、ヤツフサは一生勉強だと思ってます。
アバター
2018/02/05 00:38
重いこんだら
野球上にある、整地するローラー
アレ?この話、前にしたっけ?

勉強なんてさ、得意な科目があればいいのよ
英語数学理科社会 じゃなくて
近代化産業遺産(鉄道系)であれば、自分かなり優秀

ちなみに自分、高校受験前日に勉強そっちのけで
校則どおり前髪をオンザ眉毛で切り、近所の神社にお願いに行きました。
勿論母親には張り手を食らわされ、不合格を貰いました。
学校の勉強って、マジでツマンネェのよな
アバター
2018/02/04 22:22
>ルルルのル様
記憶力をあげる薬は沢山あります。
ヤツフサは以前ナルコレプシーと言う病名が付いていたので、「リタリン」と言う薬をもらっていました。
この薬も記憶力を上げる効果があります。
ビル・クリントン元大統領が学生時代に愛用していたのでガチです。
ただ依存性があることが認められ、最近ではお医者さんでも出しません。
アバター
2018/02/04 21:56
記憶力を上げるには、運動とインシュリン、、、だそうです、、




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.