Nicotto Town



新年初旅行・群馬・東京2018(準備編3

私にとって「どこかにでかける」ということは
「食事をとる場所をみつけておく」
ということに等しい(笑)

これなくしては、安心して出かけられません。

場合によっては「お茶を飲む場所」
というのも目星をつけていきます。

なにしろ名古屋人的感覚で出かけると
お茶を飲む場所が見当たらないと言うのは
数々の経験値から学んでおります。

今回は朝御飯は新宿のバスタ周辺。
あのあたりなら、なんぞあります。
たとえ1/1としても。

時間次第ではエキナカショップで何かゲットして
電車の中で食べると言う荒業をする可能性も。

そして群馬の昼飯となりますが
心当たりの高島屋やヤマダ電機のあるビルは
どうやら1/1は休業の模様。どーする、私っっ。

そーだ、ホテルを検索しているうちに
駅の近くのホテルはアパだけじゃなくて
もっと高級なホテルもあったんじゃなかったっけ。

そういうところならランチやってるんじゃないか?
ホテルは365日営業してるしっっ。

再びホテルを検索です。

「群馬、ホテル、ランチ」と入れますと
いくつか引っかかってきました。

駅から離れたリゾートホテルのようなところも
ランチやってるところがありますね。

あらステキ♪
こんなホテルもいいですねぇ。

しかし、駅から近いところがいいんで
今回は却下(笑)

カメ、歩くの嫌いじゃありませんが
都会にでますとイヤでもいつもの10倍くらいは
歩きますので、無駄に歩きたくありません。

夫君が「決断力のある方向音痴」を発揮すると
余計にあるかされますし・・・

幸い、駅を挟んでアパホテルと反対側にあるホテルで
ランチができるらしい。早速電話をかけて1/1に
ランチができるか確認します。

「はい、1/1はランチをやっておりますが
ビュッフェスタイルのみでございます」
いいです、いいですっっ。ビュッフェ大好きっっ\(^o^)/
「ではご予約を承りますので・・・」

ということで、12時半の予約にしておきました。
順調に群馬に到着すれば12時くらいなんで。
もし時間に遅れるようなことになったら
電話を下さいということでした。

よっしゃ、これで1/1の昼飯は確保っっ

明日に続く

<昨夜のワタシ>
家族に乾杯を見る。イケメンの松阪桃季くん、
どこにいっても女子が黄色い声をあげまくる(笑)

さあ今日の一冊
「海へび サイラスくん がんばる」ほるぷ出版
心温まる海へびサイラス君の絵本♪




アバター
2018/02/07 08:00
客観的には面白い状況なんですが
周りからすると振り回されるだけで
なんのメリットもない、単なる徒労で・・・(^_^;)

荒業がツボですかー(笑)
決断力のある方向音痴は常に発動するわけじゃない所が
また悩ましいのです。ちゃんと把握している場合もあるので(笑)
アバター
2018/02/07 07:38
うん。そこね。 >決断力のある方向音痴

いくつか前の記事でツボられた方が多数… ( ̄m ̄〃) 旦那ちゃん面白いのです。(失礼)
アバター
2018/02/06 22:52
荒業と決断力のある方向音痴がツボに・・・
鳩尾にきました~
アバター
2018/02/06 21:16
ですよねーー。
もぉね高いとか安いとか
四の五のいってらんないんですよ。
最悪、駅の中に吉野家があったような気がしたので
そこも考えましたけど。あとはスタバがあるのを知っていたくらいで(^_^;)
アバター
2018/02/06 20:48
年末年始の不慣れな土地の食事はホテルに限ります!
まれに空いている商業施設見つけたらすごく混んでますもんねー

行動半径内だとお気に入りの年中無休のうどん屋と ホテル地下の串カツ屋があるので
間に合ってるんだけれど。
アバター
2018/02/06 11:14
ファンタジーやゲームなら別にいいんですが
リアルでそういう状態になるのはカンベンーー。
桃李くん、関西のオバチャンパワーに負けてたかも。
だって釣瓶師匠もかなり翻弄されてましたもん(笑)
アバター
2018/02/06 10:30
ドラクエ1の南のエリアは町が破壊されてて、食事も休憩もできなくて
心細かった事を思い出しました。 なんで、こんな寂しくて、怖ろしいゲームが人気あるのか
当事は理解に苦しみました。 (ノ´∀`*)てへ

家族に乾杯… 観ました。 松坂君人気でしたね。 
もっと話せるようになったら良いんだけど。って感じました。 
シナリオが無いから話題に悩んでしまうのかなぁ… (´ω`) ンー… 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.