布団の向き
- カテゴリ:家庭
- 2018/02/07 20:22:22
毎度どうてもいいブログを書いております。
今日も布団カバーを洗濯すべく付け替えていたのですが、
ついに布団に穴が開いた事を発見しました。
いやまあ、この布団をマットにして時々腹筋するので、
主にそのせいで穴が開いたとは思うのですが。
にしても、布団や布団カバーの汚れ、傷む部分は偏りますね。
使える物は使える限り使う私ですから、
破れなければ布団カバーの買い替えはありません。
が、使っているうちに、首元に来る方だけ擦り切れるんですね。
中身の布団も同じく、頭の方が汚れ、傷みやすいようです。
さて、頭の方、と言うのが問題でして。
どうでもいいような事ですが、布団を使う時、なんとなく、
こっちが頭の側、こっちが表側、などと意識してしまいます。
だから、布団を敷く時、常に同じ面が頭に当るわけでして。
それが、汚れが偏る理由なのでしょう。
では、足の側を頭の方に回して使う、と言うのはどうか。
布団カバーでも方向を変えてやれば倍長持ちする?気がします。
が、今まで何となく、足を置いていた方を頭に向けるのが
どうなんだろう、と思って、入れ替えなかったわけです。
それで汚れが偏るなら、損な事ですよね。
今はベッドを使われる方が多いと思いますが、
畳の寝室で、布団の敷き方、頭と足の位置を気にするのって、
私くらいのものですかねえ。
布団の上でヨガやって穴が開く、みたいな事は別にしてw
布団と言う物は、上下・裏表、意識して均等に
使っていた方が、長持ちしてお得なのかも知れません。
毎度ばかばかしいお笑い、みたいなものですね(笑)
足の方は足の方、なんて気にしすぎなんでしょう。
これからは、平均になるよう動かして行きたいです。
同じ事してる方がいて、ちょっとホッとしました(^^)
とは言え、ずっと同じではバランス悪いみたいなので、
これからは気まぐれで変えてみます。
まんべんなく使えばまんべんなく汚れ、クタっていくので
一部だけダメになるよりは確かに長持ちしそうですね
私もわびちゃんと同じ^^
頭の位置と、足の位置を決めています
でも、寝るだけなので、あまり傷むことがありません
少し傷んできたなら、意識して、位置を変えてみるのもいいかもしれませんね*^^*
布団の構造で、こっちが上とかあるんでしょうか。
あったとしても、使っているうち、分からなくなっちゃいますけど(^^)
布団干しは大事ですね。晴れの日を見計らって、うちも干さないといけません。
やっぱり、位置を回転させたりは、するんですね。
その方がいいのかも。
たまに、こちらを上向けとかありますが・・ 気になるのは最初だけ?
そのかわりお布団干す回数は多いですね。
これは掛け布団なんですけど、なんか段々と中身が
偏っちゃうんですよね。だから回転させて
使ってますー♪