Nicotto Town



故意でないのなら、まず冷静になれ!


私は北海道で本当に厳しいブリザードの中で
何時間も旧国鉄のストの為に何と待合室から
出されて外でいつ終わるか解らないストが終わって電車が動くまで
待たされたことが在る。

待合室を出された理由は其処に人がいると言う事は
駅員が働いて居る事になり、ストへの裏切り行為に成るからだそうです。

北海道の国鉄には幾つもの可笑しな労組があって
其の中の質の悪い労組が他の労組が乗客に親切にする行為を
ストへの妨害として親切にした職員を吊るし上げと言う糾弾の対象にする為に
着物を着た荷物を持ったお婆さんも外に出されてブリザードの中を
待たされました。

当時はバスの最終も早く誰もがタクシーを使えると言う訳ではありません。
まして当時の学生の私は家までタクシー等考えも及びませんでした。

後で心配した家族から涙ながらにこういう時はタクシーを使って
家に付いてから足りない分のお金を取りに来て払いなさいと教えられましたけど
その手はまだ知らなかったです。

横殴りのブリザードの中で其れでも積もるオーバーの雪と吹雪の風が容赦なく
体温を奪って行って寒くてぶっ倒れそうです。

其れよりも時々出入りの為に開く労組が居る部屋のストーブが真っ赤だったのを
覚えています。

其の位ストーブを炊かないと寒いと言う中で平然と乗客を待合室から出した
組員を機関銃でダダダッとぶち殺してやりたかった。

誰も待合室に入れてお茶を出せ等言っていないのです。
誰もいない待合室に入れてくれるだけで良いのです。

其れをしなかった国鉄の労組の人間性で国鉄が赤字なのが
解るでしょう。

非人間性が税金から出る金をむしり取るためにごねているのですよ。

札幌市の自治労が札幌市の経済をむしばんでいるのと同じですよ。

こう言う反社会的非人間性が意図的にやった事では無いでしょう。
大雪の停滞と自衛隊機事故は。


それと比べると大雪で想定外の中で起きた長い渋滞の中で
人々は助け合った場面もあったとニュースで見ました。

今後に色々な改善点も見られると思いましたが
其れを前向きに研究する方が良いと思います。

自衛隊機のヘリの事故は事故に在った家は御気の毒だと思います。
そして二度と起きない様な前向きな努力は必要だと思いますし、
ヘリが老朽化と数が少ない為に過重使用の為の劣化が原因だとしたら
私は日本の防衛の為に新しいヘリの購入を検討すべきだと思います。

貴重なヘリを運転できるパイロットを失った事は
日本に取っての損失で在ると思います。
其れは日本に居るべきでない反日の糞左翼やあの国鉄の労組の様な
人間、自治労のパソコンは一日5000文字以上打たないと言う様な
陳腐な要求をする糞馬鹿の給料に使われるのなら
そいつらを日本から出してヘリを購入すべきだと思います。

そして事故に在ったお宅への非難はもってのほか。
彼らが何をしたと言うのですか!

私達はもっと日本の為にどんな行動を取るべきなのかを
冷静に判断すべきだと思います。

アバター
2018/02/12 10:51
Luna✨様
そうなんですか?
其れは良い傾向ですね。
孫の小学校は日教組の教師がいて孫が手を上げても決して当てませんでした。
聞くと何時もだそうです。
娘夫婦が共稼ぎだったので参観日には私が行きました。
勿論授業が終わった後にどういう事かと問い詰めましたけどね。
で、授業に個人思想を持ち込むとはと、何ならきっちり議論をしましょうか?と廊下で仁王立ちで
行く手を塞いで睨みつけました。
資料をびっしりとリュックに詰めてぎったぎったに論破して
破壊させてやる気で行ったのですが、
此れから用事があるのと父母の方と個人的なかかわりを持つ事は良くないのでと買わされました。

孫だけ当てないと言う行為をしている癖に何が個人的なかかわりを持つ事は良くないだ。
自分の個人的な思想で卑劣な行為をしているんじゃないか!

まあ、私がちらほらと孫に日本史を教えて行って朝日新聞の嘘を暴いた読売新聞の記事を見て
何でこんな馬鹿な記事を書くのかと思ったとか
当時の外務大臣の愚かさにあきれたとかのエピソードを日頃の日常会話の中で話していたので
其れを日本史の授業の時に孫が言った時からそうなったみたいなのだけど。

本当に許せない教師でしょ!教育者として失格だと思います。
日教組の教師を教壇に立たせているのが可笑しいと思う。


アバター
2018/02/12 03:28
若年層の現政権への支持率、偏向報道に惑わせれてない現実を見て、
未来を楽しみに思います。






月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.