Nicotto Town



新年初旅行・群馬・東京2018(1日の6

実は頼んだコーヒーは
私の飲みたいものとは違った(笑)

応対してくれたお嬢さんが、日本人では
なかったようで意思の疎通がいまひとつ悪くて。

面倒だから「それでいいや」という流れ。
たまには変わったものも飲んでみよう。

いわゆる甘い系のデザートコーヒーとでも
いうのかなあ。普段の好みはすっきりとした苦いのを
ストレートで飲むんですけど。早朝から起きて東京に来てますから
カロリー高めの甘いのでもいいか。

このあと、群馬までは食事はとりませんしね。

ハムとチーズの入ったデニッシュを温めてもらって
甘いコーヒーと一緒にいただきます。

中国語や英語、ほかの外国語がちらちらと
耳に入ってくる店内。

バックパックを背負って入ってくる欧米系。
中国語の人たちは、わりと大きなスーツケースや
ハードタイプのデカイ旅行バッグをガラガラひっぱって
いるような気がする。

まだ一桁の年齢っぽい子どもをつれている
アジアの人もいましたね。

大変だなー、子供連れ。

わたしも一度、上海に行った時は
第二秘書が低学年くらいじゃなかったろうか。
第一秘書は高学年だったと思うなあ。大変だったけど
面白楽しかったなあ。

パリに行った時は第一秘書が高校生、
第二秘書は中学生だったな。

一緒に海外に行ってよかったなあと親としては思う。
あ、両方ともたまたま長野で出会って友人になった
日本語の堪能な中国人とフランス人が現地に
いたのでツアーではなかったです(笑)

海外から来た人をみると、ついつい
そう言うことを思い出します。

夫君にタイムテーブルを見せて予定の電車を
変更することにして、1本早い電車に変更。

みどりの窓口でキップを買います。
これは道をわたって向こう側にしかない。

しかし元旦のせいか、いつももっとごっちゃりと
ここには人がいるイメージなんですが閑散と。

目の前の進路をさえぎられることがない(笑)

こんなに歩きやすいバスタ前の横断歩道って
初めてかもしれない。

明日に続く

<昨夜のワタシ>
オリンピックのショートトラックを見てたような。

さあ今日の一冊
「おやおや、おやさい」福音館書店
お野菜が高い今日この頃、お野菜の運動会の絵本をみて
「うまそーだなあ」と・・・(笑)


アバター
2018/02/14 15:28
ほほーー。
あの人たちは食べるものに色々と
規則があって大変ですよね。ハラールじゃないと
ダメとか。それでも、これからイスラム圏の人たちを
ターゲットにするビジネスが増えるんじゃないかと思ってます♪
アバター
2018/02/14 15:18
今年に入ってよくスーパーでイスラム圏の一人の女の人と遭遇します。
(頭かぶってるから一目でわかる・・・)
おそらく住んでるのではないかと・・・
ダイソーでも見かけるし・・・
昨日はスーパーの入り口の所にある桜の写メを撮っていました・・・。
アバター
2018/02/14 14:27
いやもぉ野菜に飢えてます(笑)
口の中に傷がない場合はいいんですけどねー
それでもやっぱり得体の知れない血は怖いなあ。
ヘビの血飲んだワタシが言うのもなんですが(笑)
アバター
2018/02/14 13:25
競技中の野菜を美味そうだな~って… ≧(´▽`)≦アハハハ

↓他人の血液を口にしたら、お腹壊しますよね。 動物の血なら平気だけど
 ヒトの血には拒絶反応するのかもしれないかもしれない…

 あ、そうだ、血液中には、各臓器からのメッセージ物質がごまんと入ってるんだった!
 そりゃ、拒絶しますよね。 パニックになるから… 納得!
アバター
2018/02/14 10:16
マスクしていた性ですかねー(^_^;)
苦くてスッキリしたやつってどれ?って
聞いたつもりだったんですが、いつのまにか
おススメのコーヒーを飲むことに(笑)
血痕つきのカップって・・・ぎゃぁぁぁ\(◎o◎)/!
ドラキュラさんの専用(違
アバター
2018/02/14 10:03
デザート系のコーヒーと間違えられる・・・
あらら~

そういえばアメリカのスタバでフラペチーノ頼んで飲んだら鉄臭くて、よく見たらカップの内側に血痕がという件が。
鉄の味がするほどの血痕って怖い・・・

私は今日は『孤宿の人』を読み返しています~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.