Nicotto Town



新年初旅行・群馬・東京2018(1日の12

駅を出てアパにいくまでの間に
交番があります。お巡りさんがコートを着て
立っている。新年早々から、お仕事ごくろうさまですー\(^o^)/

どういうわけか、昔から「おまわりさん」など
制服がピシッとしている職業の人が好き(笑)

電車の運転手や飛行機のパイロットなんかもいいですねー。
警察関係だと、白バイの交通機動隊が一番萌える(笑)

もちろんホテルのコンシェルジェも好き。

と、ここでふと気になって調べました。
「コンシェルジェ」なのか「コンシェルジュ」なのか。

つづりとしてはconciergeで
フランス語らしい。

ざっと調べた所では、どっちもアリ・・・かな(^_^;)

どなたか、キッパリバッサリ根拠を示して
「こっちが正しい」という方がいらっしゃったら
ぜひ、よろしくお願いします\(^o^)/

こういうの、意外とあるんですよねー。
「アタッシェケース」が正しいというのを知らない人も多いし。

ちょっと気になって横道にそれました(笑)

で、お巡りさんの前を通り過ぎてホテルの入り口に。
チェックインをして部屋の鍵を受け取ります。

ここはシングルルーム2つ。
夫君とは隣の部屋ですが別々。

夕飯の時間だけ打ち合わせておいて
あとは自由行動っっ。やったーーー♪

温泉に入ってー、部屋でごろごろしてー。

夫君、わたしが温泉にことあるごとに入るのが
なんかあんまりお気に召さないようなんですよね。
殿方って温泉にそんなに興味ない人も多いのかもですが。

シングルルームのよさは他にもあります。
どんなはしたない格好でも(たとえパン1でも)
気にせずに部屋の中でうろつける(笑)

もちろんカーテンは閉めますけどさー。
自宅でも、なかなかそういう開放感溢れる格好は
できるもんじゃあありません。いつ宅配便がくるかも
しれませんしねー。

さてとー、部屋に荷物を置いて上着をハンガーに掛けて
風呂に行く用意をしましょうか。

明日に続く

<昨夜の私>
すいえんさーのカレーパンとか
世界の果てにいる日本人をたずねる番組をみる(笑)

さあ今日の一冊
深谷かほる「夜廻り猫 3」
しみじみいい話のコミック。
あれ、前にも書いたような気がしてきた(笑)
あれはレストランのほうだったか??

アバター
2018/02/22 07:50
ピコ太郎の歌は「子どもが歌っているみたい」で
受けたらしいと聞いてますが・・・。
エスペラントは宮沢賢治がやってましたよね。

泪珠さんほどの聞き取り能力があると気持悪いでしょうね(^_^;)
えー、こんなテキトーな語呂合わせな歌を泪珠さんに
口ずさんでいただけたら光栄ですー♪
アバター
2018/02/22 06:27
なるほど~ 微妙な気持ち悪さがあるのか…
アメリカ人に受けたのは何故だろう… (´ω`) ンー… そこか?>「気持ち悪さ」

岩手県はエスペラント語で話してたのかー!(ノ゜⊿゜)ノ 二度ビックリ。
アバター
2018/02/21 22:04
うーん・・・
ピコ太郎の発音とは違うです~
ピコ太郎の「パイ」は「i」の「アイ」発音ではなく「u」の「ア」発音で気持ち悪いです。
「アッポー」も気持ち悪い。ムズムズします。
語尾にも「サイレントL」が入ってなくて気持ち悪いです。

ほら、イーハトーブはエスペラント語ですから~w

おフランス語・・・
「ぼなぺてぃ~」これが一番好きです。
かめさんの歌、口ずさみそうな自分がいますぅ~
アバター
2018/02/21 19:19
知ってる単語が貧弱なものですから
これが精一杯ですー(笑)
アバター
2018/02/21 18:48
≧(´▽`)≦アハハ 良いですね~♪ 
ミヤゾンよりもテンポ良さそうな即興ヽ(´ω`)ノ
アバター
2018/02/21 18:02
じゅ♪じゅ♪じゅてーむ♪こんしぇるじゅ♪
じゅ♪じゅ♪じゅてーむ♪コーンポタージュ♪
めるしー♪ボンジュール♪まどもあぜーる♪
「じゅ♪」の歌、作ってみましたー(笑)
アバター
2018/02/21 17:55
「じぇ」 はイーハトーブの海の街で言われてましたっけ… (核爆

ピコ太郎も 「ぱいなぽー」 言ってましたね… (爆
泪珠さんの心強い回答ありがたいですヽ(´ω`)ノ
小さい頃の発音… 可愛らしいですね ( ̄m ̄〃)

Let it Go …(´ω`) ンー…舌が回らなくて言えなさそうだから 「えりご~」?
アバター
2018/02/21 14:14
おおー、南ノ猫さんと泪珠さんのお答えで
「コンシェルジュ」に決定しましたー\(^o^)/
アバター
2018/02/21 12:46
一応第2は仏語の猫です。
eの日本語音は「ウ」なので、泪珠さんが書いているように「ジュ」が正解と思います。
eを「エ」音で読ませるときは、上に「´」(アクサンテギュ)が付いたやつになります。
アバター
2018/02/21 11:58
Wiki先生を頼ってみましたが、フランス語発音は「コンシエルジュ」だそうです。
「コンシェルジェ」は日本語表記だそうです。

らんなーさんのおっしゃる通り、ネイティブの方が「パインアップル」と言うのを聞いたことがありません。
私の英語は耳コピが多いので「ぱいにゃっぷー」(笑)
バナナは「ばにゃ~にゃ」w
小さい頃の発音って残っちゃいます~

ちなみにアメリカでポピュラーな炭酸飲料に「SevenUp」というのがありますが、
「セブンアップ」とは聞いたことがないです。「セブンナップ」です。
ネイティブは繋げて発音しますよ。

ただ、「Let it Go」は私には「レリゴー」には聞こえないです・・・
アバター
2018/02/21 11:18
名古屋弁の曖昧母音的に発音すればOK?(笑)
でも表記するときは悩ましいですよねー。
カラオケも海外だと「カリオキー」
みたいな感じになりますし(^_^;)
アキラ100%さんは社会科の先生だったそうで
50問を見事に正解した番組を見て驚きました。いやー
ああいう芸風の人って意外とっていうと失礼ですけど知的な方が多い(笑)
アバター
2018/02/21 10:57
外国語の読みをカタカナ表記にするのだから、どうしてもズレがでてきますよね。
小学生の時にショックだったのが、「パイナップル」
これね、”パイナップル”って書いたら、せんせーが「パインアップルが正しい!」って言って
譲ろうとしないんですよ。 
だけどねーそれから数十年。「パインアップル」って発音している外人さんを聞いたことが無い!
英語表記はパインアップル(pineapple)だけども、カタカナ読みでそう読んでる人は居ない。
NとAが繋がってナに聞こえるってのが日本人の耳ですっ!
なんかそこだけ頭の固いせんせーに衝撃を受けましたよ。 
ええ、今でも言ってやりますともっ!(爆

で、それとは別ですが、外来語というか、和製英語(カタカナ表記)になってしまったら、
カタカナ発音で良いんでない?とも思いますね。 
逆に津波(TSUNAMI)をツーナーミーって言ってる外人さんに、それ違うだろ!って言いたくもなるけど
向こうじゃもうツーナーミーなんですよね。 ツナミじゃボケ! ってやっぱり言いたくなる。
≧(´▽`)≦アハハハ

結構、裸族って居るらしいです。 ナスビみたいにね… ええ、女性でも。
座布団で大事なとこ隠して… ≧(´▽`)≦アハハ 最近はアキラ100%か?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.