岩手文学フリマアンソロジー(掲載決定)
- カテゴリ:小説/詩
- 2018/02/24 10:42:41
ここ最近、東京大阪京都岩手などなど、全国各地で「文学フリマ」というイベントが開かれています。プロアマ問わず、一次創作の小説本等等を作者自身が販売するイベントです。(コミケのようなものと思っていただければ…)
このたび、岩手文学フリマの運営様が発行するアンソロジー(短編集)に自作品が掲載されることが決まりました。
掲載作品の募集お題は、「岩手発祥の文学的背景を舞台としたもの」。 ということで、宮沢賢治の作品に寄せて、一万字ほどの一人称童話?を書きました。6月17日に開かれます第三回岩手文学フリマにて、販売予定です。そして……。作品を載せていただくのにイベントに参加しないのはなんとも…なので、一念発起。
ほ、本作ろうと思います…。
しかし…載せるお話どれがいいか、めちゃくちゃ悩み中です。価格税込千円ぐらいで、長編の1巻目を大改稿、できればおまけイラスト付きという形で出したいのですが…
さてみうみのお話、紙本でどんなのが……読みたいですか?
ツイッターで現在アンケートとらせていただいておりますが、こちらでもこそっとお聞きしたいと思います…
~以下のうち、どのお話を読んでみたいですか?~
①BLでちょっとえっちなファンタジー
②男の子主人公・コミカルで洋風なファンタジー
③男の子主人公・SFだけど微妙にファンタジー
④女の子主人公・恋愛風味濃い目の和風ファンタジー
さりげなく全部ファンタジー…;ちなみにこの選択肢の中にはニコッとさんにかつて掲載してたのが二つ入ってますが、あえて題名は出さず……
この4つの中で読みたいなと漠然に思ったのをどれかおひとつ、選んで教えていただけると大変うれしいです。
どうかどうか、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます><!
うちに女の子いないので(男所帯)
こういう子ほしいなぁ…という理想も織りまぜて書いているのですが…
かわいいとのご評価嬉しいです。わーい♪
ありがとうございますノω;`!
なにぶん初めての同人誌制作なので、右も左もまだ分かってないのですが
なんとか形にできればと思います。ご購入まで考えてくださるとは……恐縮です><
③(機霊戦記)推しありがとうございます!
連載版、更新が隔週になりつつありますが…、続きの執筆、がんばりたいです。
ありがとうございます!
②推し嬉しいです。男の子主人公のファンタジー、
私にとって一番書きやすい形のお話です。
岩手の文学フリマでお会いできましたらうれしいです!
すごくうれしいですノω;`!
ありがとうございます!
おっしゃるとおりですノω;`
でもどれがいいか決められない…(我が子はみんなかわいい)…
そして個人参加ゆえに制作費用は全負担になります。おそらく二桁万円以上かかります。
清水の舞台から飛び降りるぐらいまったくもって無謀なことなので
少しでももらわれていく可能性のある子を…と思ってしまいました。すみませんノω;`
①はサイトでも、最も人気がありますです…(書いた本人はこっぱずかしいのですがw)
貴重なご意見ありがとうございます!
岩手文学フリマには行けそうにないので、もし別な方法で買う事が出来たら嬉しいです
紙の本でじっくり読みたい
ジャンル、どれも気になりますが③で
ほほう、岩手の文学フリマに出られるんですか!?
もしかして見に行ける・・・かな?
私個人的には、1になってしまいますがね。
ツイッターへのご投票ありがとうございます!
イベント、売るものないと参加できないので豪華一点で紙本一冊だけ用意しようかと…。
あとはおっしゃる通り、キンドルで出すのが妥当だと思います。
だって一作品、完結まで90万字とか60万字ですものw
文字数分費用飛んでく感じですから;▽;
これを機会に文字数断捨離・十万字公募スタイルに成形する技術を習得したいと思います・▽・;
ありがとうございます!
そう、コミケではたぶん①を出すのがいいと思うのです…
しかしこの文フリ、このあいだ行ってみましたら、国立大の文芸サークルが目白押し出店、
来る人みんなかなりまじめな物書きさんが多い感じだったので、
一次のBL、売れるかしら…と危ぶんでます。
手堅いところでやはり④でしょうか…
長帯イラストは自作ですw
お絵かき歴の方がたぶん長いです。
(大学時代、マンガ研究会に入ってましたw)
貴重なご意見、感謝です!
Kindleって方法もアリかな?
Wordでそのままコンバートできるから
自作なの????
うわぁぁぁぁぁ
びっくりした
コミケみたいなものなのね 文学フリマ!!!
そこで本を売ることになったのねーっΣ(・ω・ノ)ノ!
本格的に売り出しましょう!!!
コミケでは圧倒的に①にお金出す人が多いと思われます。
それと購買意欲が高そうな人が多いと思うのは④。
アニメとかにするなら➁と③だけど
初文学フリマだったら売れ筋狙ったほうがいいような気がしますよ。
かつてどっかで「書きたいものと売れるものが違う」ってことが
悩みだって書いてる作家さんがいましたからww
ありがとうございます!
SF興味惹かれてくださって嬉しいノωノ
3番手と4番手は現在、別サイトで字数気にせずがんがん書いてるお話で、
いずれもっときれいにまとめないとーと思っているものです。
貴重なご意見、感謝です!
ご意見ありがとうございます!
BLやはり需要あるのかな…
マンガの方はすごいみたいですが一次で小説で興味もっていただけるのかどうか…・・;
表紙&おまけイラストはみうみが自分で描きます。
ツイッターのヘッダーみたいな、リアルな耽美絵細密画を表紙にしようかと思ってます。
→@EalielIi
(アイコンじゃなくて長帯の方……アイコンはいただきものですノωノ*)
すばらしい!!!!
掲載、おめでとうございますヾ(*´∀`*)ノ
私は③と④が気になります^^
おおおお!
えらいこっちゃ! えらいこっちゃ! やったやった!(落ち着け)
文学フリマという文字列に惹かれて見に来たら、
とんでもないニュースだったよ……。
ハイファンタジー良いですね。
みうみさんの描く世界観、設定は本当に面白くて
魅力的ですから。
本人が楽しく書いているのが一番面白いと思いますけど、
うーん…一番需要が安定して見込めそうなのは、①か④かなぁ。
①は顧客層が一定数居るし、④は取っつきやすい。
挿絵を描く方はもうお決まりなのだろうか?
その人の画風や得意分野から選ぶのも手ではないかなぁ。
本にもジャケ買いってありますからね。