Nicotto Town


ヤツフサの妄想


【Event】好きだった懐かしのテレビ番組


2月23日の日記に、「マイアミバイス」の裏番組だった「俺がハマーだ!」が好き

だったと書いてしまったヤツフサです。 (´・ω・`)<先に書いちまったぜ

そんなことは置いといて、今週のブログイベントで「好きだった懐かしのテレビ番組」

を書きやがれ、そうすると2個目のBSアンテナやるよと言うお題が出たので、やっつ

けてみようと思いました。


アレですねぇ、ヤツフサ日本のドラマ好きじゃなかったんですねぇ・・・

アイドルとかも嫌いでしたし、虐められっ子だったから話す相手もいなかったし。

だからあまり友達と同じ番組を見るって事してなかったですねぇ。

そのせいか、洋ドラ、特にSFが大好きでした。

スタートレック(初代)とか、普通はみなボイジャーから見てる人が多いんですよね。

だから映画「カーンの逆襲」から見始めたヤツフサからすると、トレッカーはにわか

です。 ヤツフサはトレッキーなんですと言いたくなる。

スタートレックの小説も3冊ずつもっってます。 表紙が一番古いものと、新装版と

消費税が初めて入ったころのやつ。

それはそれとしてスタートレックの話題は散々出してきたのでし、他の番組と言うと

俺がハマーだ!も書いちゃったし、宇宙船レッドドワーフ号も書いちゃったし、

今回はどうしようかと言う事なんですよね。

そう言えばさらりと書いたマイアミバイス、あれ本放送では見てないけど、再放送で

見てました。

ドン・ジョンソンがカッコよかったですね。

スペシャル版の時はフェラーリ・テスタロッサ(当時4億円)が派手に爆発してたり

して凄かったです。 そんでもって、スペシャル版の時にだけ主人公が使う拳銃!

そう、ブレン・テン・オート!

カッコよかったなぁ、なにせ10ミリ弾丸と言う貴重な生産数の少ない弾丸を使用

しているので、普段は9ミリの拳銃バンバン撃ちまくってるのを、スペシャルの時

だけ、生産数劇少数の10ミリ弾丸を撃ちまくると言う豪華っぷり。

ちなみに生産数が少なすぎてスペシャル以外では銃弾が手に入らなくて使用してない。

フェラーリだろうがランボルギーニだろうが爆発するめちゃくちゃな予算の使い方。

当時、フロリダのマイアミと言えば、金持ちだらけ(今でもそうだけど)。

そんな中で潜入捜査するってんだから、スーツはアルマーニとかヴェルサーチを

着込んで、派手なスーパーカーを乗り回しておとり捜査するんですよね。

まぁ、最近アルマーニは別の意味で有名だけど、とにかく派手!

フェラーリ・デイトナスパイダーに乗って、M4506とか使ってたり。
http://creative311.com/?p=20488
https://en.wikipedia.org/wiki/Smith_%26_Wesson_Model_4506

でもスペシャル版でロケット砲でぶっとぱされてたり。

相棒はキャデラックに乗って、イカサM37なんて言うマニアックな散弾銃使って

たり、とにかく素人目にはあのマニアックさはわかり辛い。
※当時日本でポンプ式ショットガンと言えばレミントンしか知られていなかった

知れば知る程、同じような形の物でも値段の高い希少品だとわかる。

あれ、一体製作費いくら使ってるんだ? って毎回話題になっていた。

日本がバブルの時だったから、人気が出たドラマだったので、見た人も多いんじゃ

なかろうか?

バブリーだったねぇ・・・ ほんとに。


BGM:マイアミバイステーマ曲
https://youtu.be/lLuf8rJAbyY

アバター
2018/02/25 20:42
>まりあ様
世界で122台でしたっけ?
とにかく最初からスペックが違います。
10年位前から、1000馬力超えるスーパーカーが出てきてますけど、あれと同じで
最初から量産するつもりがありません。
それと比較されたらちょっと量産車は可哀相かも?
部品なんて全部削り出しとかですぜ。
鋳造されたものなんて使いませんし、金属そのものが違います。
ちなみに、フェラーリF40のサイドミラー、1本40万円もします。
アルミの削り出しで、1日に1本しか製造できないからです。
アバター
2018/02/25 20:25
たまたま書いた記事が、お題とかぶって「後1日遅ければ」って事、自分もよくあります
洋物は・・よくワカリマセン。トムとジェリーは見てたけど、その程度。
つか、フェラーリ凄い。あんなに古いのに、うちのよたろうあっさり負ける自信がある
自分の年齢よりお兄さんなのに←男の子だと判断したらしい



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.